京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up32
昨日:98
総数:299009
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標『自ら探究し つながり合い 未来を拓く 陵ヶ岡の子』

6年生 Happy Days 194日目

画像1
画像2
画像3
3月7日 Happy Days 194日目

今日は5年生とリーダーバトンをたくす会を行いました。

ついに、1年間、責任をもって努めてきた陵ヶ岡小学校のリーダーを世代交代するときです。

五年生から全力のエイサーを披露してもらい、懐かしい気持ちになりましたね。

あれほど熱中できる瞬間は今後どれだけあるのでしょうか?

最高に楽しくて、最高にHappyな時間を5・6年生で共有できたことは、素敵な絆を生みました。共に頑張った仲間からのメッセージは心に響きますね。

また、修学旅行の出発ラップを模して、5年生から6年生へラップのプレゼントもありました。歌詞は、5年生の子どもたちが一から考えてくれたようです。

オリジナルの歌詞の中には、6年生の門出を祝う言葉やお世話になった感謝を伝える言葉がたくさん散りばめられていました。

委員会やクラブ活動、スポーツデイの演技やコミュニティデイ、その他の学校行事など、共に過ごし、取り組んだ様々な活動から、5年生は6年生の素敵なところを見つけ、各々憧れの姿を持ってくれていたようです。

頑張ってきてよかったなと報われる思いですね。
そして、頑張っている姿は必ず、誰かがどこかで見てくれているということですね。

これからも、自分の行動に自信を持って、頑張っていってほしいです。きっと、誰かがどこかで見ています。きっと、いつか誰かのため、自分のためになります。努力はどんな形であれ、必ず、報われます。

5年生から素敵なプレゼントをいただいたので、6年生はこれまでずっと練習してきた合奏を一足早く、お披露目しました。
心を込めて、5年生と出逢えたキセキに感謝しながら、丁寧に奏でました。

これもまた一つ、5年生にとって憧れの姿になっているといいなと思います。素敵な会をありがとうございました!あと10日間、精一杯リーダーをしましょう!!

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校教育目標・学校経営方針

学校沿革史

お知らせ

教員公募の案内

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立陵ケ岡小学校
〒607-8431
京都市山科区御陵岡町45
TEL:075-591-0002
FAX:075-581-2980
E-mail: ryogaoka-s@edu.city.kyoto.jp