京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up24
昨日:94
総数:298801
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標『自ら探究し つながり合い 未来を拓く 陵ヶ岡の子』

6年生 Happy Days 192日目

画像1
画像2
画像3
3月5日 Happy Days 192日目

今日は算数科と社会科の復習をしました。

ジョイントプログラムの間違ったところを解き直したり、次回のジョイントプログラムの予習冊子に取り組んだり、自分の苦手なところをミライシードで繰り返し取り組んだり。

それぞれが自分に必要な学習を考えて取り組みました。

集中して頑張れていましたね!

総合的な学習の時間には、「働くこと」についての自分の考えをまとめました。

これまで、興味のある仕事について調べたり、命を扱う仕事や陰で支える仕事を映像から学んだり、実際に働いている先輩の話を聞いたりして、「働くこと」について深めてきました。

働くことは大変なことや辛いこともたくさんあると知りました。大変なことや辛いことはできる限り避けたいと思うのが人です。なのに、人は働くのです。

では、なぜ、人は働くのでしょうか?もちろん、生活のためもあるでしょう。しかし、
○自分の人生をより良くするため、幸せのため
○周りの人を笑顔にするため
○自分を知るため、自分探しのため
○自立への第一歩
○人々の未来のため
という、自分の生活やお金以外の働く意味を沢山見つけることができました。

さらに、せっかく働くなら自分のやりたい仕事に就きたい!ということで、就きたい職業に就くために、自分に必要な力とその力をつけるために今日からできることを考えました。
たくさんの力をつけて、立派に理想とする自分像に近づいていってほしいです!

さらに今日は第1回百人一首大会を開催しました。
音読やタブレットで何度も繰り返し読み、覚えてきた百人一首。楽しく取り組むことができました。
勝ち負けではなく、日本の古き良き文化に触れることが素晴らしいですね。次回も頑張ろう!

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校教育目標・学校経営方針

学校沿革史

お知らせ

教員公募の案内

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立陵ケ岡小学校
〒607-8431
京都市山科区御陵岡町45
TEL:075-591-0002
FAX:075-581-2980
E-mail: ryogaoka-s@edu.city.kyoto.jp