京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up19
昨日:67
総数:297973
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標『自ら探究し つながり合い 未来を拓く 陵ヶ岡の子』

6年生 Happy Story203日目

画像1
画像2
画像3
3月22日火曜日 Happy Story203日目
「雨降って地固まる」
雨を好意的に受け入れることができたそんな朝でした。今日のこの雨が6年生の子どもたちにとって人生の基礎となり,大地に根をしっかりとはりめぐらせ,自分の足で立ってほしいと雨を眺めながら考えていました。といっても,ここ最近は,週間天気予報を何度も何度も確認し,卒業式当日の天候ばかりが気になっている担任たちです。明日は本当に晴れてくれ!!と願うばかりです。

さぁ,そんなHappy Story203日目はどんな一日だったのでしょうか。

今日は,卒業式1回目を行いました。校長先生から一人一人卒業証書を受け取りました。6年間の学びの成果が詰まった卒業証書はずっしりと重く感じ,自分自身の成長と旅立ちを実感させてくれたのではないでしょうか。明日の卒業式では,卒業生の代表者が受け取ります。また,門出の言葉は,教職員の先生方が体育館に来てくださり,聞いてくださいました。

自分たちで考えて創った門出の言葉

子どもたちが選んだ言葉は一つ一つが重く,そして,思いが詰まっていました。
本当に素敵な門出の言葉を創った子どもたちを誇りに思います。この姿が,これからの陵ヶ岡小学校の基礎となり,引き継がれていく伝統になってくれることを願うばかりです。

教室では,小学校生活最後の通知票を渡しました。通知票は,自分自身の頑張りや課題を知り,自分自身をもっともっと成長させるためのものです。一人一人に頑張ったことや中学校で期待することを伝えながら渡しました。
6年生のみんな!!1年間本当によく頑張りました。自分自身の頑張りに自信をもち,中学校でももっともっと活躍してくださいね。心から応援しています。

そして,午後からは最後のHappy Story Time
学年で最後の時間を過ごしました。
「6年生の1年間で色々なことをしたなぁ〜」と懐かしさと同時に
「もうこの仲間と過ごすことができないなぁ〜」という寂しい気持ちでいっぱいになっていました。本当にいい仲間たちでしたね。この仲間たちは一生の宝物です。
6年生のみんな,最後にすごいすごい心温まるサプライズ本当にありがとう!!
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。思い出しただけで涙が出てしまいます。

まだまだお伝えしたいことがありますが,今日はこのあたりにしておきます。
最後の学年通信に担任たちの思いや願いを書いていますので,是非,読んでください。

さぁ,明日はいよいよHappy Story204日目です。卒業の日です。
明日,204日のHappy Storyが完結します。
どんなHappy Storyが待ってるのいるのか楽しみですね。
明日,よろしくお願いします。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校教育目標・学校経営方針

校長室だより

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立陵ケ岡小学校
〒607-8431
京都市山科区御陵岡町45
TEL:075-591-0002
FAX:075-581-2980
E-mail: ryogaoka-s@edu.city.kyoto.jp