京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:55
総数:298012
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標『自ら探究し つながり合い 未来を拓く 陵ヶ岡の子』

5×smile NO.74

画像1
画像2
稲刈りの学習がありました。

天気も良好で涼しい風が吹く中での学習でした。

5月に田植えをしましたが,色も大きさも全く異なるお米の成長に子どもたちも驚きです。

「刈るぞー!」と意気込んでいましたが,広い田んぼ。
5年生みんなで頑張って刈りました。

1時間ほどの学習でしたが,まだまだ稲はあります。
子どもたちは実体験を通して,お米の大切さ,食卓に届くまでの苦労などいろいろなことに気づくことができました。

またこの学習を準備してくださった先生方への感謝の気持ちも持っているようです。
本当にありがとうございました!

いよいよ明日から宿泊学習です。
どきどき!楽しみ!たくさんの気持ちでいっぱいです。

お家でのお声がけよろしくお願いいたします。

今日もsmileありがとう!明日からもsmile待っています!

しっかり寝て,荷物の確認を!

5×smile NO.73

画像1
宿泊学習にむけて,しおりで最終確認中です。

子どもたちもより良い学習にするために真剣に話を聞いています。

確認をする中で,
これはどうするんですか?と質問が出てきます。

疑問に感じたことをその場で共有し,全体の理解も深まっていきます。

約束をいくつか伝えていますが,とにかく体調には気を付けて
全員が元気で学習に取り組めると良いです。

一人ひとり役割がありますが,自分に任されていることに責任をもちやり遂げてほしいと思います。

明日は最後の係活動の時間があります。
よりよい宿泊学習にするために,力を合わせて頑張りましょう。

今日もsmileありがとう。

明日は稲刈りの学習です。ご準備どうぞよろしくお願いいたします。

5×smile NO.72

画像1
2学期のめあてを立てました。

学習面・生活面の2つの項目で一人ひとり頑張りたいことを考えました。
漢字テストで100点取りたい。もっとていねいに字を書く。
見返せるノートを作りたい。
家でもっとお母さんの手伝いをしたい。健康な生活を送る。
などいろいろな目標がありました。


早速授業中もめあてに向かって取り組んでいます。
良い姿勢で,正しい用具の持ち方で。すべては基礎から。
ていねいに学習に取り組む様子が見られます。

少しずつ授業もスタートです。

算数では「整数」国語では「からたちの花」を学習しています。

夏休みが明け,担任も久しぶりの授業に少し緊張しています。

ですが,一生懸命に学習に取り組む子どもたちの姿に励まされています。
授業の中にもsmileがたくさんです。

合いから愛へ。自分のことだけでなく,周りの人のことも思いやれる素敵な5年生になってほしいと昨日の学年集会でお話をしました。

今後も5年生たちの活躍に期待しています。
今日子どもたちに伝えましたが,時間割の変更があります。
木曜日1・2時間目が稲刈りの学習に変更になります。
長袖シャツ・長ズボン・タオル・赤白帽子の準備をお願いいたします。

急な変更申し訳ございません。
ご理解とご協力どうぞよろしくお願いいたします。

5×smile NO.71

画像1
一週間のはじまりです。

月曜日,ジョイントプログラムからスタートです。

夏休み中にも予習プリントを宿題でだしていました。

これまでの積み重ねを発揮しようと朝から復習をする子もいました。

算数国語どちらも40分間,集中して取り組んでいました。

どんな結果になるのか,楽しみにしているようです。

今週は花背山の家にむけての時間をたくさんとっています。
それぞれの役割を果たせるよう,係の活動も引き続き頑張ってほしいです。

明日も元気に登校してきてください☺
今日もsmileありがとう!

5×smile NO.70

画像1
2学期のはじまりです。

子どもたちの元気いっぱいの顔が見られ,とても嬉しく思います。

学校ではリニューアル工事が進み,南校舎は5年生だけに。
ちょっとさみしさもある中で,移動までの生活を楽しみたいですね。

2学期早速,外でけいどろです。
担任2人は子どもたちの足のはやさにへとへと・・・つかまえては逃げられ,追いかけては届かず・・・全力で遊びました。

今日はそれぞれのクラスで夏休みのふりかえりや2学期のめあてなどを話しあいました。

まだまだみんなに話したいこともあるようです。

来週からは,さっそく山の家の宿泊学習やジョイントプログラムなど盛りだくさんの日々です。

忙しさの中にも,友だちや周りの人との関わりを大切に。2学期もたくさんのsmileが見られることを願っています。

夏休み中も,ホームページも読んでいたことを子どもたちから聞きました。
嬉しいです。

来週も待っています!

今日もとびきりのsmileありがとう!

5×smile  夏休み号

画像1
いよいよ,明日から2学期がはじまります。

子どもたちの元気な顔が見られることを担任一同楽しみに待っています!

5×smile  夏休み号

いよいよ,明日から2学期がはじまります。

子どもたちの元気な顔が見られることを担任一同楽しみに待っています!

5×smile  夏休み号

いよいよ,明日から2学期がはじまります。

子どもたちの元気な顔が見られることを担任一同楽しみに待っています!

5×smile 夏休み号

画像1
学校ではリニューアル工事が進んでいます。

2学期の登校のとき,少し変わった校舎に子どもたちがどんな反応をするか楽しみです。

そして!お米がぐんぐん成長中です!
垂れ下がった稲穂に命を感じます。

夏休み明けのお米に期待です。

5年生の登校,楽しみにしています!安全に気を付けて,楽しい夏休みを☺

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校教育目標・学校経営方針

学校沿革史

お知らせ

教員公募の案内

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立陵ケ岡小学校
〒607-8431
京都市山科区御陵岡町45
TEL:075-591-0002
FAX:075-581-2980
E-mail: ryogaoka-s@edu.city.kyoto.jp