京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up63
昨日:117
総数:298623
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標『自ら探究し つながり合い 未来を拓く 陵ヶ岡の子』

5年生 Happy Days 15日目

画像1
画像2
画像3
今週もあっという間に週末です。

さらには,早いもので4月も終わりますね。

この1か月間,子どもたちはとてもよく頑張りました。

クラス替えがあり,学年の在り方も変わり,不安が多い中,毎日学校へきて,少し難しくなった学習にも積極的に取り組みました。素敵な姿をたくさん見せてくれました。5月も子どもたちの笑顔を見るために,楽しい日々を計画していきたいなあと思います。

まずは,連休明けに田植え体験をさせていただきます。お楽しみに!

今日は久しぶりに学年が揃い,いつにも増してにぎやかな5年生フロアでした。

友達に会えるってうれしいよね。

学習も頑張りました。給食がおいしかったです。

完全下校の時間が迫る中,みんなで協力して素早く用意をしました。食事中は静かな教室ですが,心地の良い空気が流れています。私は子どもたちが出しているこの暖かい雰囲気が大好きです。

この1か月間の疲れがたまっている頃だと思います。お休み中は楽しみながら,体も少し休めてあげてくださいね。週明け,元気に会えるのを楽しみにしています。

家庭訪問1日目,ありがとうございました。お忙しい中,お時間を作っていただきありがとうございました。たくさんお話できてうれしかったです!来週のご家庭もよろしくお願いします。

5年生 Happy Days14日目

画像1
画像2
画像3
今日も涼しい一日でしたね。

気温の変化が大きいので,体調を崩さないように気を付けてくださいね。

さぁ,Happy Days14日目はどんな一日だったのでしょうか。

体育科では,体ほぐしの学習に取り組みました。この学習の目的は,新しい友達と協力して仲を深め,よりよい関係を築くことです。4回の体ほぐしで心も体もずいぶんほぐれたようです。

音楽科の学習では,「Believe」や「こいのぼり」の学習をしました。きれいな歌声が自慢の5年生です。さらにこの美しい歌声をキラキラに磨いてほしいですね。

外国語の学習では,学習した表現を使って,友達とあいさつし合う学習をしました。
名前や自分のスペル,好きな色,ものなどを伝え合いました。
学習した表現を生かした学習に取り組む5年生が素敵でした。

さぁ,明日から家庭訪問が始まり,4時間授業です。そして,GWもすぐそばです。

明日から改めてよろしくお願いします!!

5年生 Happy Days13日目

画像1
画像2
画像3
算数の学習でもGIGA端末を使い始めました。自分の考えを書き込んだり,説明に使ったりととても便利です。今日の算数の学習では,長さの単位がmになったときの場合の体積の求め方や表し方を学習しました。友達や先生の話をしっかり聴いて頑張っていました。

理科の学習では,5日間観察した記録をもとに,天気と雲の関係についてまとめました。
5日間しっかり観察に取り組む5年生がとても素敵でした。

家庭科の学習では,子どもたちの楽しみにしている家庭科室の探検に行きました。家庭科室にはどのようなものがあるのか,どんなところにあるのかを色々な引き出しを開けたり,棚を開けたりしながら調べました。これからの学習では,お茶を淹れたり,温野菜のサラダを作ったりと楽しみがいっぱいですね。

今日はとても寂しい日でした。

子どもたちに会えないって本当につらく,寂しいです。

5年生 Happy Days 12日目

画像1
画像2
画像3
今週も元気いっぱいに始まりました。

金曜日の参観授業のお話や,その後おうちでたくさん褒めてもらった話などなど,お土産話をたくさんしてくれて楽しい朝の時間を過ごしました。

1時間目は今年度初めての陵ヶ岡タイムでした。GW中の「憲法記念日」にちなんで,「日本国憲法」について考えました。決まりやルールがある意味については十分理解している子どもたちですので,さらに深く,憲法ができた背景にある「戦争」や「平和」についても少し考えてもらいました。真剣な表情が印象的でした。

体育科は,サーキット運動をしました。いろいろな動作を含んだ運動です。足が〜!と疲れた様子でした。暑い中よく頑張りました。

たくさん道具を使ったので,片付けに時間がかかるかな?と様子を見ていたのですが,皆で協力して素早く片付けてくれました。とてもかっこよかったです!!

明日はそれぞれの場所で頑張る日になりますが,皆も頑張っています!!一緒に頑張ろうね!

5年生 Happy Days 11日目

画像1
画像2
画像3
今日は久しぶりの参観日でした。

朝から少しバタバタしていたこともあり,ソワソワしながらも楽しみにしている様子でした。

参観授業はいつも通り,集中して取り組めていました。

おうちの人に見てもらうという特別な体験は嬉し,恥ずかしいようです。

おうちでたくさん褒めてあげてください。

懇談会へのご参加,ありがとうございました。

保護者の方々とお会いできる数少ない機会でした。お話できてうれしかったです。

今後も何かあれば,いつでもご相談ください。

担任2人を中心に,チーム5年生で子どもたちと精いっぱいHappyな1年間を作り上げていこうと思っています。どうぞ,よろしくお願いします。

本日はありがとうございました。

5年生 Happy Days 10日目

画像1
画像2
画像3
今日は一日雨でしたね…。気持ちも少し下がってしまいそうでしたが…。

しかし,5年生は今日の元気でした。

国語科では,新しい図書館の先生から本の分類や有効な図書館の使い方などを教えていただきました。早速,本を借りて黙々と読む5年生!!読書は心の栄養です。どんどん本を読んで,想像力を働かせ,心をもっと豊かにしてほしいですね。

外国語では,今回学習した表現を使って,友達の名前のスペルを尋ねたり,自分の名前のスペルを答えたりしました。尋ね合った後,お互いにサインし,そのサインを使ってビンゴ大会をしました。ビンゴ大会で大盛り上がりの5年生!!本当にうれしいです!!

算数科では,今日から体積の学習に入りました。今日は,かさのことを体積ということを知り,1㎤のブロックを使って,体積の表し方を調べました。

明日は,5年生初めての参観授業・学級懇談会です。ご多用の事とは存じますが,よろしくお願いします。

4月20日 Happy Days 9日目

画像1
画像2
画像3
Happy Daysも9日目になりました。

そろそろ5年生にも慣れてきたころかなと思います。

今日は運動場で体育の学習を行いました。2人で協力する活動が中心でした。

鬼ごっこも友達を助けるためには二人必要です。

声を掛け合って協力していました。

協力っていいね!!と気づいてくれたようでうれしいです。

休み時間にはみんなで空の観察をしました。

学年で動くことを「うれしい」「楽しい」と思ってくれていることがうれしいです。

午後からは書写をしました。

心を込めて「成長」を書きました。

この1年間でどんな成長をしてくれるのか…。

とっても楽しみです。

5年生 Happy Days 8日目

画像1
画像2
画像3
今日の理科の学習で,大切な仲間のアサガオの種を植えました。これまでつないできた命を今年もつなげます。そして,このアサガオを使って9月ごろ理科で学習します。
今年もたくさんの花を咲かせてくれることを願っています。

算数科の学習では,整数と小数の練習問題に取り組みました。1問1問集中して頑張る5年生が素敵でした。5年生最初の単元が終了し,明日はテストです。落ち着いてテストに取り組んでくださいね。

国語科では,題名の意味について話し合いました。「なぜ,物語の題名がなまえつけてよなのか」をテーマに考えを深めました。大切な場面で,自分から挙手し発言した仲間がとてもかっこよかったです。

総合では,自然について2つの視点からグループで考えを整理しました。どのグループもたくさん話し合っていました。

さぁ,明日は水曜日!!体育では2回目の体ほぐしがあります!!楽しみですね。

4月18日 Happy Days 7日目

画像1
画像2
画像3
月曜日,1週間が始まりました。

今日も元気に登校してきてくれてうれしくなりました。

今日は学年で進める学習が多く,子どもたちは,顔を合わせるたびに嬉しそうでした。

総合の学習の時間には,これからどんな事を考えていこうか?と課題を模索しています。ゼロから自分たちで考える学習は難しいけれど楽しいですね。表情が輝いていました。

6時間目の体育は4組さんのお友達も先生も一緒に活動しました。体だけでなく,心もほぐれたでしょうか?楽しいゲームを通して,よりよい関係づくりのきっかけになればいいなと思います。次回は運動場です!お楽しみに〜。

今日から掃除が始まりました。自分たちの過ごす陵ヶ岡小学校を一生懸命きれいにする姿はとても素敵でした!「来た時よりも美しく」宿泊学習にもつながります。1年後,学校がどんな姿になるのか…。楽しみです。

5年生 Happy Days 6日目

画像1
画像2
画像3
5年生がスタートし,1週間が終わりました。

新しい先生や新しい学級・学年との出会いにワクワクとドキドキの気持ちがあったのではないでしょうか。楽しかったこともたくさんあったと思います。その分,緊張したこともあったと思います。疲れも少しあるではないでしょうか。土日はゆっくり休んでくださいね。そして,月曜日に元気に登校してくださいね。

今日のHappy Days

外国語では,Unit1の学習が本格的にスタートしました。今回の学習では,アルファベットを使いますので,アルファベットに慣れ親しむために,キーワードゲームをたくさんしました。子どもたちもキーワードゲームに大盛り上がりでした。

社会科では,地球儀の学習をしました。地図帳と地球儀の違いを知った後,グループごとに地球儀を使って色々な国や距離を調べました。これからの学習でも地図帳や地球儀を使って世界の中にある日本について詳しく学習していきます。

音楽科の学習では,新しい音楽の先生との初めての学習でした。自己紹介をしていただいた後,「Believe」を歌いました。子どもたちの美しい歌声に惚れ惚れした担任たちでした。これからの学習でさらに歌声を磨いていってほしいですね。すごく楽しみです。

さぁ,来週はどんなHappy Daysが待っているのでしょうか。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立陵ケ岡小学校
〒607-8431
京都市山科区御陵岡町45
TEL:075-591-0002
FAX:075-581-2980
E-mail: ryogaoka-s@edu.city.kyoto.jp