京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up69
昨日:97
総数:299544
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標『自ら探究し つながり合い 未来を拓く 陵ヶ岡の子』

持久走

画像1
画像2
走る走る,ひたすら走る!寒さの中の体育でも,走り終わった子どもたちの額には汗が光ります。前半の10分間走は同時にスタートして速さを競います。後半の10分間走は10分間を自分の速さで走り切ります。全員どちらかに挑戦するのですが,2回とも走りぬく強者もいます。みんな力を出し切って満足げな顔で教室へ戻っていきました。

5年 12月9日(木) 社会見学4

画像1
画像2
画像3
お楽しみのお弁当タイムの様子です。

5年 12月9日(木) 社会見学3

画像1
画像2
画像3
今出川の三角州では,なんとテレビの撮影をしていました。
1月1日の撮影をしに来られたようです。
子どもたちは興味津々で,アナウンサーやスタッフの方々に話しかけに行っていました。

5年 12月9日(木) 社会見学2

画像1
画像2
途中,平安神宮の公園で休憩しました。
休憩中も元気に走り回って遊んでいました!

5年 12月9日(木) 社会見学1

画像1
画像2
画像3
 社会科の鴨川の環境保全の学習と体力の向上も兼ねて社会見学に行ってきました。
学校から今出川付近まで歩きましたが,子どもたちは帰りも元気いっぱいだったので驚きました。

11月の振り返り 〜落語〜

画像1
画像2
画像3
ようこそアーティスト事業で,落語家の桂 花團治さんに来ていただきました。実際に落語をしていただき,子どもたちは大爆笑!また,話し方の工夫などを教えていただき,落語の面白さや奥深さを学びました。

11月の振り返り 〜調理実習2〜

画像1
画像2
画像3
2回目の調理実習では,みそ汁とごはんを作りました。
前回よりも,作業は少し難しくなりましたが,グループで役割分担しながら取り組んでいました。

11月の振り返り 〜調理実習1〜

画像1
画像2
画像3
調理実習で,ゆで野菜を作りました。
子ともたちは,グループで協力しながら安全に調理していまいた。
給食後でしたが,美味しくいただきました。

11月の振り返り 〜家庭科〜

画像1
画像2
画像3
団らんの学習では,自分たちで煎茶を入れ,お菓子を食べながらほっこりしました。

11月の振り返り  〜自転車教室〜

画像1
画像2
画像3
11月8日(月)に警察や交通対策協議会,PTAの方々のご協力を得て,昨年度できなかった実技試験を実施することができました。子どもたちは実技試験を通して,これまで交通安全に注意して自転車に乗れていなかったことに気づき,今後気を付けていこうという思いを高めていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校教育目標・学校経営方針

校長室だより

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立陵ケ岡小学校
〒607-8431
京都市山科区御陵岡町45
TEL:075-591-0002
FAX:075-581-2980
E-mail: ryogaoka-s@edu.city.kyoto.jp