京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up7
昨日:39
総数:299271
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標『自ら探究し つながり合い 未来を拓く 陵ヶ岡の子』

5年生 4年生にGIGA端末の使い方を教えたよ

画像1
画像2
画像3
あっという間に木曜日です。早いですね…。
今日は4年生がGIGA端末を初めて使う日でした。
今日も5年生が大活躍!!
IDやパスワードの入力の仕方やロイロノートの使い方など本当に丁寧に優しく教えていました。4年生もみんなばっちりでした。
明日は1年生です。1年生もGIGA端末デビューです。
陵ヶ岡小学校の子どもたちがGIGA端末を使うための準備を5年生がしっかりサポートしてくれています。
本当にありがとう5年生!!

5年生 下学年にタブレットの使い方を教えました

画像1
画像2
画像3
 5年生もあと1週間で終了します。早いものであっという間に1年が経ちました。学校の枝垂れ桜もきれいな花を咲かせ,春の訪れを告げてくれています。
 昨日の月曜日に,2年生と3年生に一人一台配布されたGIGA端末のIDやパスワードの入力の仕方やロイロノートで写真や絵を提出する方法を5年生が丁寧に教えました。まだアルファベットを知らない子たちに対して,一つ一つ「ここを押すんだよ。」「次は,自分でやってみよう。」など,本当に優しく丁寧に教えてくれました。5年生のおかげで無事,全員ログインができ,ロイロノートを使って絵を描いたり,写真を撮って先生に提出したりすることができました。

6年生の学習に向けtて〜地域の方々と一緒にジャガイモを植えよう〜

画像1
画像2
画像3
今日は,6年生の理科の学習で使うためのジャガイモを植えました。
そこで,ジャガイモの植え方を地域の「畑の先生たち」をお招きして教えていただきました。畑の先生から丁寧に植え方を教えていただき,これで6年生の理科の学習の準備もばっちりです。
これからもこのように地域の方々と一緒に活動していきたいです。

GIGA端末を使おう

画像1
画像2
画像3
 朝晩はまだまだ冷え込みますが,日中は半袖になって遊ぶ子どもたちの姿が見られます。お久しぶりです。5年生です。
 今週から,一人一台あるパソコンを使う学習を始めました。これまでは,パソコンルームに行って調べたり,まとめたりしていましたが,これからは教室で学習ができます。
 今日は,一人一人のIDやパスワードを入れて,ログインする学習をしました。簡単そうですが,大文字や小文字があり,IDも長いので,子どもたちも一字一字確かめながら入力していました。
 これからは,調べ学習や共有して使えるソフトを使って学習を進めていきます。

5年生 総合の学習 自主防災会の方をお招きして

画像1
画像2
画像3
子どもたちは,今,自然災害から地域の人々を守るというテーマで自分たちにできることを調べ,まとめています。今週の月曜日に陵ヶ岡自主防災会の方をお招きし,災害に対する地域の活動を紹介していただきました。その中でも,地域の方々との交流を深め,「つながり合う」ことが重要だと教えていただきました。また,自分たちが提案しようとしていることについてもアドバイスをいただき,考えを深めることができました。

5年生 体育 マット運動〜タブレットを使って〜

画像1
画像2
画像3
もう12月になりました。今年もあと少しですね。

体育科で「マット運動」の学習を始めました。
この学習のねらいは,「今できる技で連続して回転したり,組み合わせたりしながらリズムよくまっすぐにまわることができるようになること」です。

そこで,今日の学習では,タブレットを使って,自分の演技の様子をグループの友達に撮影してもらい,自分の演技を映像で見ながら学習を進めました。

また,新しい技に挑戦する学習では,イメージをもつために,タブレットでモデルを見ながら練習に取り組んでいました。

5年生 We can do it!!学習フェスティバル

画像1
画像2
画像3
 本日,学習フェスティバルを行いました。
 今年の学習フェスティバルは,子どもたちが自分たちで考えることを大切にしました。子どもたちも音作りの工夫を楽しみながら学習に取り組むことができました。今年の陵ヶ岡小学校で大切にしている力は「探究力」「人間力」「自分力」です。今回は,自分たちで「よりよい音を構成するためにはどうしたらよいのか」という探究力の育成をメインに取り組みました。本番では,4つのグループの工夫された音作りを鑑賞し合い,それぞれのよさをみつけ合いました。合唱では,間隔をあけて並び,「いつでもあの海は」を2部合唱で「ふるさとやましな」を斉唱で歌いました。2曲ともきれいな歌声を披露することができました。

5年生 日本料理に学ぶ〜出汁の素晴らしさ〜

画像1
画像2
画像3
 11日(水)に出汁の学習に取り組みました。この学習に取り組むために,事前に栄養教諭の津田先生に食育の学習をしていただき,「五感」で味わうことや「五味」について教えていただきました。
 今回は,その中でも「うま味」を感じるために「出汁」についてより詳しく学習しました。「昆布だけの出汁」「昆布とかつお節の合せ出汁」「昆布とかつお節の合せ出汁にしおとしょうゆで味付けした汁」の3つの出汁を「色・かおり・味」を比べました。子どもたちは,実際に目の前で出汁をとるところを見せていただき,出来立ての出汁を試飲し,色やかおり,味のちがいを感じ取りながらそれぞれのちがいを五感で味わっていました。

5年生 ジュニア京都検定に挑戦しよう

画像1
画像2
画像3
京都検定は京都のご当地検定として有名で,毎年多くの方が挑戦されていると思います。実は,京都市の学校に通う子どもたちも5・6年生になると「ジュニア京都検定」に挑戦します。子どもたちは,改めて京都の歴史や文化を知ることができました。
 今回,とても印象に残ったことは,「上ル・下ル」など位置を表す問題です。京都市の住所で「〇〇通り上ル」などがありますが,「上ル」は北を位置することを知り,とてもとても驚いていました。

5年生 総合の学習 里山再生プロジェクト

画像1
画像2
画像3
 本日,2回目の「みささぎの森」での体験学習を行いました。「みささぎの森」は陵ヶ岡学区内にある「地域のコミュニティーの起点になること」を目標に,森林整備やトレッキングルートの整備,間伐材による遊具づくり,清掃活動,環境教育などに取り組まれています。
 そこで,今回は,みささぎの森を流れる沢の清掃活動をしました。子どもたちは,石をどけて水が流れるようにしたり,落ちている倒木を片付けたりしながら,泥だらけになりながら頑張っていました。
 もしも,この沢を放置していると大雨が降った時などに水がスムーズに流れず,どこかでつまってしまい氾濫する可能性がありました。子どもたちがきれいに沢の掃除をしてくれたことで,もしもの時に氾濫を防ぎ,人々の生命を守るという防災にもつながりました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

学校教育目標・学校経営方針

校長室だより

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

台風等に対する非常措置について

京都市立陵ケ岡小学校
〒607-8431
京都市山科区御陵岡町45
TEL:075-591-0002
FAX:075-581-2980
E-mail: ryogaoka-s@edu.city.kyoto.jp