京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:67
総数:297959
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標『自ら探究し つながり合い 未来を拓く 陵ヶ岡の子』

5年生 社会科 世界の中の国土 第3弾

画像1
画像2
おはようございます。

今日もいい天気ですね。

すがすがしい朝です。

今日も社会科の学習で生かせそうな問題を作りました。

規則正しい生活習慣を大切にして

「早寝・早起き・朝ごはん」で

今日も頑張りましょう!!

先生たちは,みんなと一日にも早く会えることを楽しみにしています。

ちなみに,今日の先生の朝ごはんは

「野菜スープ・パン・牛乳」でした。

5年生 漢字の成り立ちクイズ

画像1
 5年生の国語科で漢字の成り立ちについて学習します。

 では,問題です。

 □に入る漢字は何でしょうか?

 教科書P34・35の『漢字の成り立ち』を読むと

 漢字がどのようにできたのかが分かります。

 さらに漢字辞典にもどのように漢字ができたのかが書いてあります。

 まずは,自分の名前が何文字なのかを調べてみるのもいいですね。

 ちなみ先生は,「指示文字」「象形文字」「象形文字」です。

5年生 社会 世界の中の国土

画像1
画像2
おはようございます。

みなさん,体調はどうですか。

先生たちも今日も元気元気です。

今日は暖かいですね。

やっぱり天気の変化で気温も大きく違いますね。

その理由を理科の学習とつなげて考えてみましょう。

今日も社会科の学習で生かせそうな問題を作ってみました。

教科書を使って取り組んでみてくださいね。

5年生 世界の国からこんにちは!!

画像1
画像2
 5年生から外国語の学習が始まります。

 社会でも世界の国々の位置なども学習します。

 是非,国の位置や国旗と一緒に

 世界中にある

 人と人を結ぶ宝物である

 「あいさつ」も覚えてみましょう。
 

5年生 国語 詩を楽しもう

画像1
画像2
 国語科の教科書も目を通してみましたか。

 教科書P14・15に「かんがえるのって おもしろい」って詩が

 あります。

 一度読んでみてくださいね。

5年生 社会 世界の国土

画像1
画像2
 おはようございます。

 今日も風が冷たいですね。

 みなさん,体調を崩していませんか?

 最近は,気温の変化も大きいので,くれぐれも気を付けてくださいね。

 社会科の教科書を使った問題を作ってみました。

 よかったら取り組んでみてくださいね。

5年 きれいな花を咲かせましょう

画像1画像2
 今日は,とても寒いですね。風も冷たいです。

 今日,山科のまちを明るく元気にするために毎年5年生が植えている花の

 苗が届きました。
 
 この花が大きく育ち,咲き始めると山科の道路沿いに設置されます。

 本当なら今日の午後からみんなで植えていたのですが,残念です。

 先生たちがみんなの思いも込めて植えます。

 学校が開始されたら「大切な学年の花」として,みんなで大切に育て

 ましょうね。
 

5年 理科 天気の変化

画像1
みなさん いかがお過ごしですか。
空を見上げていますか?

今日の9時の陵ヶ岡小学校の雲の様子です。
一面,空が雲におおわれています。
天気は何でしょう?

「晴れ」?
「くもり」?


実は雲の量によって「晴れ」と「くもり」が決められています。
詳しくは教科書の9ページを見てくださいね。面白いですよ。

社会 田植えに向けて

画像1
画像2
画像3
 5年生の社会科で,「米づくりのさかんな地域」について学習します。
 
 実は陵ヶ岡小にも小さな田んぼがあることを知っていますか。
 
 今年は,さらにもう一つ田んぼを作りました。

 みんなと田植えができることを楽しみにしています。

 今日は,両方の田んぼの「田おこし」と「代かき」をしました。

 どのような作業なのか社会科の教科書P82で確かめてみてくださいね。

5年 理科 メダカのたんじょう

画像1画像2
みなさん いかがおすごしですか。

観察広場に大きな水槽が入りました。

そこに…
な・な・ななんと…

かわいいメダカと金魚が仲間入りしました。
大きな水槽でメダカと金魚が気持ちよく泳いでいます。

5年生ではメダカの学習をします。
メダカもみんなが関心を深めてくれることを心待ちにしていますよ。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校教育目標・学校経営方針

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

台風等に対する非常措置について

京都市立陵ケ岡小学校
〒607-8431
京都市山科区御陵岡町45
TEL:075-591-0002
FAX:075-581-2980
E-mail: ryogaoka-s@edu.city.kyoto.jp