京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up21
昨日:67
総数:300509
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標『自ら探究し つながり合い 未来を拓く 陵ヶ岡の子』

田植え体験3

画像1画像2
さすが5年生!手際よくどんどん植えていき,手元の苗がなくなると「先生〜!」「苗をくださ〜い!」とアピールします。どんどん植え進み,最後までしっかり植えきることができました。「この苗,本当にお米できんの?」と言う子どもたちに,「これが,いっぱい株別れして米が実るんやで。」と教えていただきました。米の育ちが楽しみです。

田植え体験2

画像1画像2
水田の中におそるおそる足を踏み入れると,「キャー!」「オー!」と叫び声にも似た喚声があがり,まずは泥んこの感触を楽しみました。稲の苗を小さく分けて少しずつ植えていきます。「隣と30センチぐらい空けるん?」「まっすぐ植えられてる?」など友だちと確認しながら大切に植えていきました。

田植え体験1

画像1画像2
天気予報では雨が予想されていましたが,5年生の思いが届いたのか曇り空のもと,田植え体験を行うことができました。田起こしをして水を張った田んぼに整列し,『やるぞ』の意気込みも十分な子どもたちです。

5年生

画像1画像2
まずは学年集会で5年生一同が全員集合しました。「どんな学年にしていきたいか」一人一人の考えをビンゴカードに書き込んでいきます。次の時間にこのカードをもとにビンゴをして,お互いの考えを交流し合い,学年目標を作っていきます。プレリーダーになっていろんな場面で活躍してくれることでしょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/16 さわやかマンデー(九条山・峠,日ノ岡南部1,日ノ岡南部2) まなび教室あり 安全の日漢検講座個人懇談会1日目健康相談日
12/17 個人懇談会2日目 まなび教室あり ALT4年京の「匠」ふれあい事業10時〜漢検講座 現金納入締切日健康相談日
12/18 個人懇談会3日目 まなび教室あり 漢検講座健康相談日
12/19 個人懇談会予備日フッ化物洗口
12/20 読聞かせ(中間休み)
12/21 冬期夜間パトロール

学校だより

学校評価

学校教育目標・学校経営方針

授業研究会のご案内

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立陵ケ岡小学校
〒607-8431
京都市山科区御陵岡町45
TEL:075-591-0002
FAX:075-581-2980
E-mail: ryogaoka-s@edu.city.kyoto.jp