京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up110
昨日:118
総数:298553
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標『自ら探究し つながり合い 未来を拓く 陵ヶ岡の子』

5年花背山の家2日目〜山登りに出発します!〜

画像1画像2
11月7日(火)本日の天狗杉登山を行います。山の家の天候は良好。みんな元気に登山の準備中です。

5年花背山の家1日目〜スコアオリエンテーリング〜

画像1画像2画像3
11月6日(月)5年生花背山の家1日目の報告です。
入所式を終え,早めにお弁当を食べた後、暖かな日差しの中、スコアオリエンテーリングで敷地内を問題を解きながら紅葉の木々のなかを約2時間ほど歩きました。一緒に到着した、松ケ崎小学校の人と大きな声であいさつがかわせられ、松ヶ崎小学校の5年生とも良い出会いができました。

5年花背山の家1日〜竹ばし作り〜

画像1画像2画像3
11月6日(月) 5年生は,食事の時に使うために自分の「竹ばし」を作りました。なかなか悪戦苦闘しながら,でも自分だけの竹ばしを何とか作ることができました。これから,4日間の食事には「マイ竹ばし」を使います。
今晩は,「ナイトハイク」です。天気は良好なので,実施予定です。
山の家の5年生,全員元気に活動中です。

花背山の家1日目〜出発しました!〜

画像1画像2
11月6日(月)5年生は,花背山の家に出発しました。10時20分ごろ山の家に到着の予定です。全員元気です!

花背山の家1日目〜山の家に無事到着!〜

画像1画像2画像3
11月6日(月) 5年生は無事花背山の家に到着しました。天気は良好。汗ばむくらいポカポカしています。ナイトハイクの下見にみんなで山を散策しました。これから,お弁当です。みんな元気です。

5年生〜秋の収穫 稲刈り〜

画像1画像2画像3
9月1日(金)今日は稲刈りの日です。春に田植え体験をさせていただいた地域の方の田んぼで,今度は稲刈りを体験させていただきました。田植えから稲刈りまでの間にたくさんの苦労があったことを学習しました。教えていただいたようにしっかり苗の束をもってかまで切り,10束くらいを麻縄で縛っていきます。1時間くらいがんばりましたが,まだまだ稲は残っていました。大変な作業を繰り返して,おいしいお米が出来上がることが少しわかったようでした。

5年生 理科 生き物を観察しよう

画像1
 理科の「メダカのたんじょう」の学習で,メダカをじっくり観察するために,観察池のメダカを捕獲しました。今日は,メダカのオス・メスの違いを学習しました。これから5年生の教室前ろうかで飼育します。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/13 個人懇談会1日目
12/14 個人懇談会2日目 陵ヶ岡子ども会議
12/15 個人懇談会3日目

学校だより

学校評価

授業研究会のご案内

校長室だより

学校教育目標・経営方針

学校沿革史

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立陵ケ岡小学校
〒607-8431
京都市山科区御陵岡町45
TEL:075-591-0002
FAX:075-581-2980
E-mail: ryogaoka-s@edu.city.kyoto.jp