京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up78
昨日:114
総数:299456
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標『自ら探究し つながり合い 未来を拓く 陵ヶ岡の子』

CIRCLE No.10

画像1
画像2
画像3
今週は暑い日が続きました。
それでも朝から外で元気に遊ぶ子たちです。
子たちの元気、笑顔から、たくさんのパワーをもらっています。

家庭科では、お茶の入れ方を学習しました。
おいしいお茶を入れるための、茶葉の分量は、お湯の量は、どのように分けると同じ濃さになるのか…
考えながら実習しました。
みんな「おいしかった〜」と嬉しそうな表情でした。
おうちでもお茶を入れて、おうちの人とほっこりする時間を過ごしてほしいです♪

社会科の学習では、「あたたかい土地のくらし」の単元のまとめをしました。
自分たちの住む京都との違いを探したり、沖縄ならではの作物についてや、観光業について、学習を進めてきました。
学習が進めば進むほど、「沖縄にいきたい!」という思いをもったようです。
沖縄の素敵な自然を守っていくために、自分たちにもできることをしていきたいですね。
そして、「くらしを支える食料生産」という単元に入りました。
調べ学習をしていると、「先生地図帳使ってもいい?」と聞きに来る子たち。
自分が知りたい情報はどこにあるのか、自分で方法を考えて選ぶことができるのは素晴らしいですね。
自分たち食べているものはどこからきているのだろう…問いをもちながら学習を進めていきたいと思います。

そして、いよいよ来週はミュージックデイです。
今週は体育館での練習も始めました。
練習の最初に、「相手意識をもって取り組もう」という話をしました。
すると、目線や声の大きさ、話すスピードなど、どんどん変わってきています。
休み時間にももっと良くなるように、アドバイスを送り合いながら練習している姿もあります。
自分の役割を自覚し、集中して取り組む子たちの姿は、本当に誇らしいです。
当日、5年生らしく頑張るかっこいい姿をお届けしたいと思います。
お楽しみに!

来週からは水泳学習が始まります。
水泳の用意を忘れずに持ってきてくださいね。
今週もありがとう♪
来週も待っています✿

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立陵ケ岡小学校
〒607-8431
京都市山科区御陵岡町45
TEL:075-591-0002
FAX:075-581-2980
E-mail: ryogaoka-s@edu.city.kyoto.jp