京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up25
昨日:117
総数:298585
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標『自ら探究し つながり合い 未来を拓く 陵ヶ岡の子』

CIRCLE No.6

画像1
画像2
画像3
花背山の家まであと1週間をきりました。今週も、しおり学習や係活動を進めました。明るく、前向きに、一生懸命準備を進める子どもたちです。いい天気で活動できることを願うばかりです。この土日は荷物の準備も進めてくださいね。

月曜日、2組は6時間目にたくさんの先生方に見てもらい、総合的な学習の時間を行いました。校区探検で調査をしたことをもとに、この町は自然災害が起こるとどんな被害を受けるのか、そうなったとき自分たちはどのような困りをかかえるのか、想像力を膨らませて考えました。自然災害は命や生活までも脅かす恐ろしいものだとわかると、「自然災害が起こったときに命を守る方法について知りたい」「今自分には何ができるのだろう」と、さらに考えを深めていました。ドキドキした様子を見せつつも、本当によく頑張りましたね♪

図画工作科では、「今のわたし」が完成し、教室の後ろには、みんなの顔の絵がずらりと並びました。そして、「心のもよう」という学習を始めました。自分の心のもようはどのようなものか、色は?形は?それを表すにはどんな用具を使えばよいのだろう?絵の具、コンテ、チョークなど、色々な用具を使って自由に描き表しています。同じ「楽しい」でももようは人によって様々で面白い!こちらも完成が楽しみです!

水曜日には、全校児童で体力テストを行いました。今回は立ち幅跳び、反復横跳び、ソフトボール投げです。5年生はかがやきグループの2年生と一緒に活動しました。自分の記録に挑戦することはもちろん、今回は2年生の記録を書く手伝いや、アドバイスも頑張りました。「すごい、上手だね!」「次はこっちだよ」と優しく声をかける姿はすっかり高学年。毎日ぐんぐん成長していく子たちの姿が誇らしいです。

みんなで元気に花背山の家に行けるよう、体調をしっかりと整えて休みの日を過ごしてくださいね。来週も待っています。今週もありがとう✿


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立陵ケ岡小学校
〒607-8431
京都市山科区御陵岡町45
TEL:075-591-0002
FAX:075-581-2980
E-mail: ryogaoka-s@edu.city.kyoto.jp