京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up99
昨日:96
総数:299776
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標『自ら探究し つながり合い 未来を拓く 陵ヶ岡の子』

5年生 Happy Days66日目

画像1
画像2
画像3
7月14日Happy Days66日目
何とか雨も降らず,気温も水温も下がらず,最後の水泳学習を行うことができました。
やはり我々担任たちは持ってますね!!
子どもたちも登校後,おはようございますの次の言葉は,
「先生プールできますか?」
「その時の雨次第やね!!」
次の子も
「先生,プールありますか?」
「その時の雨次第やね!!」
と,何人とこのやり取りをしたでしょうか。(笑)
子どもたちは本当にプールが好きで楽しみなのですね。

さぁ,今日はどんな一日だったのでしょうか。

算数科では「整数」の学習で,公倍数と最小公倍数について学習しました。倍数クラップでは,その数の倍数の時にクラップをします。よく数を聞いてその倍数が来ればクラップ!!
子どもたちもすごく楽しそうです。そして,数直線を使って2つの数の公倍数や最小公倍数を見つけ,理解を深めました。

国語科では昨日に続き,平和をテーマにした詩を書きました。昨日のホームページの文章を読んでいただけたでしょうか。5年生は一日交替でホームページを作っています。つまり,今日は僕の番です。この国語科の学習に対する思いや子どもたちに対する思いを昨日のホームページの文章で語ってくれています。全く僕も同じ思いで子どもたちと向き合っています。是非,昨日のホームページの文章をもう一度読んでいただけたら幸いです。

そして,5年生最後の水泳学習!!楽しみました!!安全に気を付けながら水泳学習に取り組むことができホッとしています。水着の洗濯や用意本当にありがとうございました。

今日から個人懇談会です。直接お顔を見て,お子様のお話ができることを本当にうれしく思います。短い時間ですが,子どもたちの日々の頑張りの様子や2学期に期待することなどお伝えできたらと思います。よろしくお願いします。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立陵ケ岡小学校
〒607-8431
京都市山科区御陵岡町45
TEL:075-591-0002
FAX:075-581-2980
E-mail: ryogaoka-s@edu.city.kyoto.jp