京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:104
総数:300325
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標『自ら探究し つながり合い 未来を拓く 陵ヶ岡の子』

5年生 Happy Days58日目

画像1
画像2
画像3
Happy Day58日目 そして,7月スタート!!
そして,今日は朝から雨…。じめっとした一日でしたが,今日も5年生はとても元気です。
夏休みまであと3週間です。一日一日にめあてをもって,一日一日を全力で生きていきたいです。

さぁ,Happy Days58日目はどんな一日だったのでしょうか。

社会科では「水産業のさかんな地域」の学習に入りました。まず,身近にある魚を使った料理を出し合いました。すごい数の料理を発表し,魚料理が本当に身近にあることを実感していました。その後,「なぜ,日本では魚の消費量が多いのか」を話し合い,資料を使って調べました。寒流や暖流,大陸だな,など日本の近海がよい漁場であることを知りました。しかし,近年,漁業の生産量は減少しています。子どもたちは「えっ?なんで?よい漁業があり,消費量も多いのに…。」ととても驚いていました。これから,この日本の漁業の課題に対して深く学んでいきます。

算数科では,三角形の内角の和が180°であることを使って,計算で角度を求めました。どのように考えて求めたのかを説明するためにGIGA端末の録音機能を使って録音し,全員で共有しました。録音すると何度も聞けるので,より理解が深まりますね。

家庭科では,本返しぬいに挑戦しました。だいぶ,裁縫になれてきた子どもたちです。最初の頃は,「難しい〜。難しい〜。」と言っていましたが,今は,「前に学習した縫い方と似ているな〜。」など前向きです。あとは,かがりぬいとボタン付けです。子どもたちにとったらさらに難題ですが,友達と教え合いながらあきらめず頑張ります!!


また,昼からは七夕集会がありました。6年生を中心に集会をリードして頑張っていました。
みんなの願い事が叶うといいですね〜☆☆

ちなみのみなさんの今年の願いは何ですか?

今日もたくさんの笑顔があふれた一日でした。本当にありがとうございます!!

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立陵ケ岡小学校
〒607-8431
京都市山科区御陵岡町45
TEL:075-591-0002
FAX:075-581-2980
E-mail: ryogaoka-s@edu.city.kyoto.jp