京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up63
昨日:117
総数:298623
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標『自ら探究し つながり合い 未来を拓く 陵ヶ岡の子』

5年生 Happy Days54日目

画像1
画像2
画像3
梅雨明けです。統計開始以来,最も早い梅雨明けらしいです。そういえば,今年は,雨…
雨…という日が少なかったように感じます。社会科で日本の気候の特色の一つに梅雨があることを学習しました。大雨による災害の心配もありますが,農作物にとっては恵みの雨でもあります。これだけ雨が降らなく,連日の猛暑…。農作物はどうなってしまうのかと心配しています。

さぁ,Happy Days54日目はどんな一日だったのでしょう?

社会科では,米づくりのさかんな庄内平野の学習をしています。今日は,農家の人々を支える人々について学習を深めました。また,農家の人々の立場になって,「どんなお米なら育てやすい?」「どんな人がいたらうれしい?」という視点で考え,話し合いました。真剣に農家の人々の立場で考える5年生が本当に素晴らしいです。

理科では,「植物の成長」と「メダカの誕生」についての学習をまとめました。植物の成長では,数週間前に「肥料ありと肥料なし」「日光ありと日光なし」など,変える条件と変えない条件を考えて植物の成長を観察してきました。今日はその結果を確かめました。また,メダカの誕生では,6月20日前に孵ったばかりのメダカのたまごを観察し続け,どのように成長していくのかをまとめました。

算数科では,合同な図形の学習で,四角形に対角線を1本や2本をひいてできた三角形が合同な三角形であるのかを調べました。

家庭科では,「半返しぬい」に挑戦しました。どんどん新しい縫い方を学んでいます。5年生の素晴らしいところは,教え合えるところです。これからもどんどん教え合って頑張ってほしいです。

さぁ,明日も暑い日が続きますが,熱中症に気を付けてくださいね。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立陵ケ岡小学校
〒607-8431
京都市山科区御陵岡町45
TEL:075-591-0002
FAX:075-581-2980
E-mail: ryogaoka-s@edu.city.kyoto.jp