京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up5
昨日:39
総数:299269
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標『自ら探究し つながり合い 未来を拓く 陵ヶ岡の子』

5年生 Happy Days34日目

画像1
画像2
画像3
Happy Days34日目 そして,5月31日。
あっという間の5月だった気がする時もあれば,しない時もあり…。ただ,5年生で34日間のHappy Daysを歩んできたことは変わらない事実ですね。
さぁ,5月最終日の今日はどんなHappy Daysだったのでしょうか。

1週間延期になっていた「1年生をむかえる会」を本日の3校時に行いました。児童会本部が進行し,各学年のお祝いの出し物を見ました。どの学年も1年生に楽しんでもらえるように工夫し,一生懸命頑張っていました。人のために一生懸命になれる陵ヶ岡の子たちは本当に素敵です。5年生は,「5年生オリジナルメダル」と「オリジナルミッション動画」の2つをプレゼントしました。最初オリジナルメダルを作ると聞いた時は,「難しそうやな〜。」
「時間かかりそうやな〜。」と思ったのですが,想像を超えるスピードであっという間に創り上げてた5年生のチームワークがすごかったです。オリジナルミッション動画では,ヒントの出し方が絶妙で動画を見つめる1年生の顔がとても輝いていました。早速,昼休み校内に隠されたキーワードを見つけようと探検している1年生がいっぱいいました。嬉しいですね!!

国語科では,俳句作りに挑戦しました。俳句はなるべく直接的な表現を使わないことを知ると,「めっちゃ難しい〜〜。」「それしか出てこない・・・。」などなど悩んでいましたが,どんどん出てくる表現がうれしくなって,最後は,「俳句づくりとても楽しい!!」「俳句をもっと作りたい」と笑顔でした。その後,給食を取りに行く時も,出会う言葉の音を数えたり,「おいしいという表現を使わなかったらどう言う?」などの会話をしていたりと,俳句の魅力にどっぷりつかっている子もいました。

さぁ,明日から6月!!梅雨もそろそろでじめじめしてきますが,我々担任たちはそれを超える情熱で6月も頑張ります!!

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立陵ケ岡小学校
〒607-8431
京都市山科区御陵岡町45
TEL:075-591-0002
FAX:075-581-2980
E-mail: ryogaoka-s@edu.city.kyoto.jp