京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:67
総数:297959
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標『自ら探究し つながり合い 未来を拓く 陵ヶ岡の子』

立ち上がれ!ねんど 4年1組

画像1
画像2
 図画工作科の学習で,丸めた粘土やひもにした粘土,板のようにした粘土の形を生かして,大きく立ち上がる形をつくりました。
 粘土を立ち上がらせようと積みかさねると「あ,倒れそう!」という声が。どうしたら倒れないかを考えながら作品づくりに取り組みました。

総合の学習〜やさしいまちづくり〜 パート2

画像1
画像2
 総合的な学習の時間に,包括支援センターからゲストティーチャーが来てくださいました。お年寄りの方の生活や認知症について,お話を聞かせてもらった後,認知症の方に出会ったらどうするかをグループで話し合いました。「ゆっくり大きな声で話そう。」「大人の人をよんできたらいいね。」と自分たちにできることをしっかりと考えることができました。

Do you have a pen? パート2

画像1
画像2
 4年2組でも,友達と尋ね合いながら文房具セットを作りました。友達はどんな文房具セットをつくったのか予想し「Do you have a pen?」「Do you have a pencil?」と,どんどん質問していました。

外で元気に!

画像1
 天気がいい日は,外遊びを楽しんでいる子がたくさんいます。今日も「ふえおにしよう!」と誘い合って楽しんでいました。

上手な食べ方ができているかな?

画像1画像2
 給食時間に,栄養教諭の先生が来てくださいました。「食器の中にお野菜やカレーが同じくらいずつ残っているかな?」と言われ見てみると,ちゃんと野菜もカレーも同じくらい残っていました。野菜だけを先に食べてしまった子は,明日は同じくらいずつ食べられるようにしようと思っている表情でした。

タブレットを使って・・・

画像1
 お家でもタブレットが使えるように練習をしています。ロイロノートをひらき,先生から送られたノートに文字を入力して送り返すことが少しずつスムーズにできるようになってきました。

琵琶湖疏水の建設に関わった人へ

画像1
 社会科「用水のけんせつ〜琵琶湖疏水〜」の学習で,疏水の建設に関わった人に手紙を書きました。「北垣国道さん,4年もたくさんの人を説得してくれてありがとうございます。」「西郷菊次郎さんのおかげで,私たちは今きれいな水を使うことができています。」など,感謝の言葉がノートにあふれていました。

鳴子を使って

画像1
画像2
 体育科「鳴子」の学習がはじまりました。初めて鳴子を触った子もいたようで,「すごい。」「カチャカチャ音がなるね。」など,嬉しそうに話す姿が見られました。

掃除も頑張っています!

画像1画像2
 掃除時間の様子です。休み時間が終わると,すぐに掃除場所へ行き,隅々まできれいにしています。

「ごんぎつね」を読んで

画像1
 国語科で「ごんぎつね」の学習がはじまりました。子ども達は,お話を読んで「ごんがかわいそうだと思った。」「ごんが悪いことをしていたからしかたないと思う。」「途中からごんの性格がかわっているように感じた。」など自分の感じたことや考えたことを友達に話すことができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校教育目標・学校経営方針

校長室だより

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立陵ケ岡小学校
〒607-8431
京都市山科区御陵岡町45
TEL:075-591-0002
FAX:075-581-2980
E-mail: ryogaoka-s@edu.city.kyoto.jp