京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up26
昨日:119
総数:300145
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標『自ら探究し つながり合い 未来を拓く 陵ヶ岡の子』

4年生 社会の中の仕事

画像1
画像2
画像3
4年生は29日(水)に午前中は京都府警察本部の見学を,そして午後からは生き方探究館へ行き,ものづくりの仕事について学びました。

府警本部では警察の仕事について動画で見せていただいたり,通信指令センターの様子を間近で見学させていただいたりしました。他にもクイズをしたり,体験型の機械をさわったりすることができました。
警察官という仕事は生活の中でよく見聞きするので身近に感じる職業です。しかし知らないことも多くあり,意外な一面を知ると子どもたちはとても驚いたり感心したりしていました。警察官という仕事はとても大変で,大切な仕事であることを再認識したようでした。

生き方探究館では,ものづくりをしている京都にある企業の歴史や人,製品について学びました。先人の苦労や情熱にふれ,仕事をすることの難しさを感じたり,期待を高めたりしていました。
また,「ぬいぐるみのシャツを作ろう」というものづくりもしました。ものづくりをしている方のちょっとした追体験をして,子どもたちは「疲れるなあ。」から「ものづくりを仕事にしている人たちはすごいなあ。」といったたくさんの感想をもちました。

仕事について学習することは,それほど多くはありません。どちらも貴重な体験をすることができました。ぜひ今後の学習にも活かしていってほしいと思います。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 ALT
S.C
さわやかマンデー(日ノ岡東部北,東山台・封ジ山南部,東原西町,西原西町)
3/5 感謝の会
3/6 委員会活動(最終)
S.C
3/7 まなび教室なし
フッ化物洗口
集団下校
町別子ども会
3/8 5年茶道体験(3・4H)
読聞かせ(中間)
代表委員会
3/9 あぞぼう会(おやじの会)
便きょう会

学校だより

学校教育目標・学校経営方針

学校評価集計結果

授業研究会のご案内

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立陵ケ岡小学校
〒607-8431
京都市山科区御陵岡町45
TEL:075-591-0002
FAX:075-581-2980
E-mail: ryogaoka-s@edu.city.kyoto.jp