京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up5
昨日:114
総数:299383
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標『自ら探究し つながり合い 未来を拓く 陵ヶ岡の子』

みさきの家1日目 浦山ラリー

画像1画像2
寝具準備の後、午後の活動は「浦山ラリー」です。グループのみんなと協力しながら、みさきの家の広い敷地をクイズに挑戦しながらめぐります。夏のような日差しの中、グループでしっかり協力して、回ることができました。所内では、紫陽花の花がたくさん咲いていて、量が丘のみんなを迎えてくれていました。

みさきの家1日目 入所式

画像1画像2画像3
みさきの家に無事到着しお弁当を食べた後、入所式を行いました。真っ青な空、夏みたいな太陽の下で、元気いっぱいに校歌を歌いました。陵ヶ岡小の旗が青空に揚がりました。これから3日間しっかり協力して活動していく決意を発表していました。
現在、オリエンテーションの後、寝具運びをしています。この後所内オリエンテーリングをします。全員元気に活動中です

みさきの家1日目

画像1
画像2
4年生を乗せた船が「なかよし港」に着きました。みんな英虞湾の海の景色を存分に味わったことでしょう。裏山を越え,広場に移動中です。昼食をとった後,2泊3日を過ごすことになるみさきの家への入所式です。

みさきの家1日目

画像1
画像2
画像3
「行ってきます!」日曜日の静かなピロティーに元気な声が響き渡ります。今日から4年生のみさきの家野外活動が始まります。子どもたち61名全員が元気に出発しました。先生方からのお話にあったように,みさきの家でしかできない体験をたくさんしてきてほしいです。その体験の中にはうまくいかないことや失敗したと思うこともあるでしょうが「ピンチをチャンスに!」を合言葉に,みんなで協力して乗り越えてきてほしいです。たくましく成長して帰ってきてください。「いってらっしゃい!」
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校教育目標・学校経営方針

学校評価集計結果

授業研究会のご案内

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立陵ケ岡小学校
〒607-8431
京都市山科区御陵岡町45
TEL:075-591-0002
FAX:075-581-2980
E-mail: ryogaoka-s@edu.city.kyoto.jp