京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up28
昨日:55
総数:298037
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標『自ら探究し つながり合い 未来を拓く 陵ヶ岡の子』

みさきの家1日目〜みさきの家到着〜

6月12日(日)4年生は,賢島からの船に乗り,全員無事になかよし港に到着しました。いよいよみさきの家での活動が始まります。待ちの待ったお弁当を深谷水道を望みながら食べました。でも,空にはお弁当を狙う「トンビ」が…。
みさきの家,現在曇り空。全員元気です!
画像1
画像2
画像3

みさきの家1日目 〜船に乗る!〜

6月12日(日)みさきの家に出発した4年生は,無事賢島に到着。みさきの家のなかよし港を目指して船に乗りました。少し小雨模様ですが,全員元気です。
画像1
画像2

みさきの家1日目 〜出発式〜

6月12日(日)4年生は,三重県の京都市野外教育センター「奥志摩みさきの家」に出発しました。出発式では,3日間をみんなの協力する力を十分に発揮して活動に取り組む決意を発表してくれました。
たくさんの保護者の方々に見送られながら,全員元気に出発しました。
画像1
画像2

4年生 菜の花プロジェクト

画像1
画像2
3日(金)の3,4時間目に4年生が「菜の花プロジェクト」を体験しました。

これは,その名の通り「菜の花」をエネルギーとして活用しようというプロジェクトで,「菜の花の搾油体験」,家庭から出る廃油から作った燃料で走る「バイオディーゼルゴーカート体験」そして「ごみ収集体験」の3つを体験しました。

エコロジーについても学びました。
エネルギーが自然の作用で循環していることや陵ヶ岡校区で回収したてんぷら油を使って,車を動かす油にすることなどを知って,子どもたちは,とても驚いていました。

体験後の感想文で,子どもたちは,新しく知ったことやためになったことなどをたくさん書いていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校教育目標・学校経営方針

学校評価集計結果

校長室だより

給食だより

学校沿革史

預り金についてのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市立陵ケ岡小学校
〒607-8431
京都市山科区御陵岡町45
TEL:075-591-0002
FAX:075-581-2980
E-mail: ryogaoka-s@edu.city.kyoto.jp