京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:55
総数:298010
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標『自ら探究し つながり合い 未来を拓く 陵ヶ岡の子』

社会見学 将軍塚

画像1
 将軍塚から、京都市の様子をみて、どこにどんな建物があるのかを地図を使って確かめました。天気もよく、京都市の遠くの方まで見ることができました。「京都タワーが見える!」「西のほうに大文字山が見える!」「遠くを見るとどの方角にも山があり、山に囲まれている!」など、たくさんの気づきの声が聞こえてきました。

3年校外学習5

おいしいお弁当を食べてお腹もいっぱいになりました。今から学校に戻ります。


画像1

3年校外学習4

少し早いですが、今からお楽しみにお弁当タイムです。
いただきます。
画像1
画像2
画像3

3年校外学習3

天気もよく、京都市内がよく見渡せます。子どもたちはきれいな景観を堪能しています。
画像1
画像2
画像3

3年校外学習2

今から、京都市内を一望できる場所に移動し、京都市の様子を自分の目で見て探究します。
画像1画像2

3年校外学習1

将軍塚に到着しました。
みんな頑張って歩きました。


画像1画像2

3年生 社会見学

明日は3年生の社会見学です。
晴れますように!

学習の様子

画像1画像2
 理科では、ホウセンカを育てる学習をしています。前の時間には小さかった子葉も大きくなり、新葉も出てきていました。色や形、大きさをよくみて観察カードに記録していました。

 算数では、たし算とひき算の筆算を学習しています。2年生で学習した2けたの筆算を振り返りながら、3けたになった筆算のしかたを考えています。ノートの書き方にも工夫が見られ、誰が見てもわかりやすいノートを意識しています。

 本日、社会見学のお知らせのプリントを配布しました。29日雨天延期の場合でもお弁当が必要となりますので、ご準備をお願いいたします。

もっと知ろう 友だちのこと

画像1
 国語科でもっと友だちのことを知るために、質問のしかたを考えたり、話す工夫を考えたりして、友だちのことをより詳しく知ることができました。楽しくお話をする様子が見られました。

How are you? ごきげんいかが?

画像1
 外国語活動では、ジェスチャーしながら自分の気持ちを伝え合いました。Hello Songはゆっくりのスピードかだんだんとスピードをはやくして、歌っていました。Hello SongもGoo
dbey Songにもジェスチャーをしながら歌うことを意識しています。

 来週29日は校外学習があります。お弁当のご準備をお願いいたします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立陵ケ岡小学校
〒607-8431
京都市山科区御陵岡町45
TEL:075-591-0002
FAX:075-581-2980
E-mail: ryogaoka-s@edu.city.kyoto.jp