京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:71
総数:298633
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標『自ら探究し つながり合い 未来を拓く 陵ヶ岡の子』

3年生最後の日

画像1画像2画像3
3年生最後の日に40人全員揃いました。みんな集まって記念写真を撮りました。3月に入って3年生全員が揃うのは初めてだったと思います。コロナの影響で色々制限がありましたが,4年生になったら,収束していろんな行事を計画通り行わせてあげたいです。

1年間ありがとう!

画像1
 3年生最後の日でしたが,全員がそろうことができました。元気なみんなに会えてとてもうれしかったです。 
 成績渡しをしました。頑張ったこと,これから頑張ることなどを成績をもとに話しました。受け取った成績を見て,4年生へ向けて準備をしていってほしいと思います。
 
3年生のみんなへ
 いよいよ4月から高学年のなかまいりですね。この1年,コロナで苦しいことやくやしい思いもしたけれど,先生たちはみんなの明るさ,えがおにたくさんの元気ややる気をもらいました。楽しい1年をありがとう。春休みはしっかり3年生の学習のふく習をして4年生へ向けてじゅんびしてくださいね!また元気に会える日を楽しみにしています!

お楽しみ会6

画像1画像2画像3
最後は,お友達との別れを惜しみながら集合写真を撮りました。そして,みんなに記念のメダルも配ってくれました。次の学校に行っても友達たくさん作って楽しく過ごしてくださいね。転校するお友達に「また,陵ヶ岡に遊びに来てね。」「私たちのこと忘れないでね。」「君のこと忘れないよ。」などと声をかけている子がたくさんいました。

お楽しみ会5

画像1画像2画像3
グループ作りゲームをした後に,「木こりとリス」をしました。初めはルールが分からなくて困っていた子も,何度も繰り返すうちに分かってきて,みんなにこにこ笑顔で木になったりリスになったりしていました。

タブレット学習

 タブレットを使ってみんなで交流をしました。
 これまでに行ってきたことの復習として,「あ」がつくものをたくさん集めたり,自分の好きなものを打ったりしました。だんだんローマ字で入力するのも速くなった子が増えてきました。
 まだまだタブレットを使ってできることがたくさんあります。タブレットを使うことが好きな子が多いので,これからできることを増やして使いこなしていきたいですね。
画像1
画像2

みんなでリコーダー

 今日は音楽でリコーダーを吹きました。まん防が出ている間はリコーダーを吹けなかったので久々にみんなで演奏ができました。「エーデルワイス」や「よろこびのうた」などこれまでに学習してきた曲をたくさん演奏しました。改めてみんなでハーモニーをつくると「きれいだなあ。やっぱりみんなで演奏するといいな。」と感じました。
 これから春休みに入ります。春休みの間もしっかりおうちで練習してほしいと思います!
画像1
画像2

お楽しみ会4

画像1画像2画像3
本当は外で思いっきり鬼ごっこをしたかったのですが,外は雨。仕方がないので室内でメディシングボールをしました。しっかりアルコール消毒をして,5つのグループに分かれて行いました。1回戦は,ボールを頭の上を通して後ろの子に渡します。2回戦は,ボールを股の間を通して渡します。みんな楽しく行っていました。

最後の外国語活動!

 今日は最後の外国語活動でした。
 Unit9は干支にまつわる絵本を中心に学習しました。何度も聞いているうちに子どもたちは絵本の内容を同じように読めるようになりました!また,歌は体を動かしながら“Head, Shoulders, Knees and Toes”を歌いました。その後にはカードをタッチするゲームをしました。言われたカードをすぐにタッチします。隣の友だちとどちらが速いかを競って盛り上がりました。
 4年生になってもまた楽しい外国語活動があります。どんなことをするのか楽しみですね!
画像1画像2

お楽しみ会3

画像1画像2画像3
次は「色鬼」をしました。10人の鬼を決めて行いました。鬼が指定した色を触っていないと捕まってしまします。初めはみんなで作った飾りの色テープを触っていましたが,それがダメとルール変更をしたら指定された色が見つからなくてどんどん鬼にタッチされていました。

お楽しみ会2

画像1画像2画像3
まず初めは,「だるまさんの1日」というのをしました。鬼になった子が指示したことを聞きながら鬼に近づいていきます。動いている所を見られるとアウトです。みんな,パントマイムのようにポーズだけ行って動かないように,でも鬼が見ていないときにこっそり動いて近づいていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校教育目標・学校経営方針

校長室だより

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立陵ケ岡小学校
〒607-8431
京都市山科区御陵岡町45
TEL:075-591-0002
FAX:075-581-2980
E-mail: ryogaoka-s@edu.city.kyoto.jp