京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up2
昨日:114
総数:299380
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標『自ら探究し つながり合い 未来を拓く 陵ヶ岡の子』

学習発表会に向けて

画像1画像2
机いっぱいの大きさのボール紙で一体何ができるのでしょうか?不思議な四角形に色画用紙を張っていくと,もちもちの木の小道具の出来上がりです。葉っぱになったり空になったりして,舞台の情景を表現します。一生懸命作った道具で舞台を盛り上げますので,どうぞお楽しみに!

秋の校外体験学習

南禅寺,平安神宮,宝ヶ池子どもの楽園へ行ってきました。歴史ある建物を前に,「迫力あるなあ」「山門にあがってみたいなあ」「前にも来たことがある」「誰がつくったのだろう」と目を輝かせていました。

画像1
画像2
画像3

エンドボール

画像1
画像2
今日の体育はエンドボールです。秋晴れの空のもと,元気に走り回る子どもたちです。パスがうまく通って,ゴール近くに迫り“シュート”。そこには,守りの達人ガードマンがいて,見事にシュートをガードしました。「ナイスガード!」と味方からの声がかかります。得点するために作戦タイムも真剣です。

最後まで分かりません!

画像1
画像2
画像3
3年生の棒引きでは,1回戦ごとにくじを引いて,対戦相手を決めます。あきらめないで最後まで粘り強く持久戦に持ち込むと,勝負はわかりません!!力いっぱい最後まで引っ張ります!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 ALT
S.C
さわやかマンデー(日ノ岡東部北,東山台・封ジ山南部,東原西町,西原西町)
3/5 感謝の会
3/6 委員会活動(最終)
S.C
3/7 まなび教室なし
フッ化物洗口
集団下校
町別子ども会
3/8 5年茶道体験(3・4H)
読聞かせ(中間)
代表委員会
3/9 あぞぼう会(おやじの会)
便きょう会
3/10 旧安祥寺川改修工事完成式典

学校だより

学校教育目標・学校経営方針

学校評価集計結果

授業研究会のご案内

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立陵ケ岡小学校
〒607-8431
京都市山科区御陵岡町45
TEL:075-591-0002
FAX:075-581-2980
E-mail: ryogaoka-s@edu.city.kyoto.jp