京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up5
昨日:102
総数:300226
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標『自ら探究し つながり合い 未来を拓く 陵ヶ岡の子』

まちたんけんに行きました

 2日間にわけて生活「まちたんけん」に行きました。

 各グループに分かれてインタビューをしました。実際にお店や施設に行き,事前に考えていた質問をしました。初めて知ることも多く,とても有意義な時間になったようです。

 来週から,インタビューしたことをまとめていきます。
 聞いたことをうまく友だちに伝えていきましょうね。
画像1
画像2
画像3

たんぽぽのちえ 見つけました!

 国語科でたんぽぽのちえの学習をしています。
 たんぽぽのじくがたおれているのは,休ませているから,綿毛は晴れの日と雨の日でちがうことなどを学習しました。校内のたんぽぽを見つけ,たんぽぽのちえ探しをしている姿がありました。

 今日は,種から植えた枝豆やオクラなどを植えに行きました。
 大きくそだちますように!
画像1
画像2

ミニトマトの観察をしました

画像1
画像2
 今日はミニトマトの観察をしました。

 1週間で葉っぱの数が増え,少しずつみどりの小さな実ができてきました。
 黄色い花も咲き,毎日愛情をもってお水をあげる姿が見られます。

 きゅうりやナスも育てています。おいしいお野菜ができますように!

校外体験学習

画像1
画像2
 今日は天候に恵まれた1日でした。

 初めての遠足,お兄さん,お姉さんとして頑張る姿が見られました。

 いろんな動物を見て,とても充実した1日になりました。
 お弁当のご協力ありがとうございました。

2年 和み給食でした

画像1画像2
5月18日
 本日は和み給食でした。「先生,牛乳ほしい」という声と同時に「なごみやから」と返答がきます。和み給食の時はお汁が多めにいただけます。「おいしい給食いただきます」と食欲旺盛な2年生になってきました。

2年 内科検診でした

画像1
5月18日
 内科検診がありました。内科検診では,姿勢などもあわせて学校医の先生に診ていただきました。スムーズに検診が進められたことからも「みんな,しっかり話がきけますね」と笑顔をいただきました。

2年 天までとどけ

画像1
5月18日
 体力テストでソフトボールなげと立ち幅跳びをしました。ソフトボール投げでは,上に向かって大きくなげることができました。ここから,どこまで力をつけることができるのか楽しみです。

2年 王かん つくりを したよ

画像1
5月18日
 一年生へ送る,メッセージを王冠にかきました。「去年ももらったやつやぁ」「こんな感じでつくってくれてあんやぁ」と思いを口にしていました。「丁寧に書きたいけどなぁ」という声に「その気持ちがあったらえぇやん」と笑顔が広がりました。

まちをたんけん 大はっけん

画像1
画像2
 生活の学習で「まちをたんけん 大はっけん」をしています。

 どんなことを聞こうか,グループに分かれてインタビューをします。いろんなことを考えて準備をすることをしました。

2年 道徳

画像1
5月16日
 助け合う心について考えを交流しました。助け合いをすると心が温かくなって,優しい気持ちになることに気づくことができました。
 一人でじっくり考えることも大切ですが,時に「友達の力をかりることもいいんだ」と穏やかな表情を浮かべていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立陵ケ岡小学校
〒607-8431
京都市山科区御陵岡町45
TEL:075-591-0002
FAX:075-581-2980
E-mail: ryogaoka-s@edu.city.kyoto.jp