京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up3
昨日:119
総数:297797
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標『自ら探究し つながり合い 未来を拓く 陵ヶ岡の子』

5月のお誕生日会をしました!

画像1
今日は5月のお誕生日のお友達4人の誕生日会をしました。
みんなでハッピーバースデーを歌い、お祝いをしてメッセージカードを贈りました。

そのあとは鬼ごっこをして体を動かし、楽しく遊ぶことができました♪

ミュージックデイの練習がはじまりました!

画像1
ミュージックデイの練習がはじまりました。
みんなで心を合わせて歌ったり、合奏したりします。

セリフも多いですが、覚えようと頑張っています♪

今日は初めて体育館で練習しました。
教室とは違い、広い場所になり、声の大きさが足りないと感じたのか、昨日の練習よりも大きな声で頑張っていました。

残りおよそ1カ月、練習頑張りましょうね。

マット運動を頑張っています!

画像1
先週に引き続き、マット運動を頑張っています♪
「幼稚園でやったことある!」「家でもやってんで!!」
と、自信いっぱいの1年生です♪

前回りやかえるさん
そして後ろ回りもできている子が多く、びっくりしています。
さすが1年生ですね。

明日も頑張りましょうね。

上手に骨が取れました!

画像1
今日の給食に「さばの生姜煮」が出ました。
骨の取り方を教えてもらい、上手に骨を取ることが出来ました☆

「見てー!大きい骨!!」と、教えてもらった取り方で取れた骨をニコニコで見せてくれました♪

はじめてのマット運動

画像1
今日の体育は、マット運動をしました。

カエルの足うちやどんぐりころころ、前回りなど体を動かして楽しく学習できました♪

準備や片付けもみんなで頑張ることができました。

△いろいろな かたち▽

画像1
算数の学習で、いろいろなかたちを学習しました。

仲間分けをしたり、みんなで高く積んでタワーを作ったり、楽しく学習できました♪

素材集めにご協力いただき、ありがとうございました。
おかげで楽しく学習することができました♪

読み聞かせをしていただきました!

画像1
今日の休み時間は、m・mスマイルさんに来ていただき、読み聞かせをしていただきました。

大きな絵本に興味津々!

集中して聞き、最後はしっかりとお礼も言えました。

さすが1年生!どんどん賢くなっていきますね。

1年生を迎える会がありました

画像1
今日は待ちに待った1年生を迎える会を開いてもらいました。

リハーサルの時から大きな声で返事をし、やる気いっぱいうれしさいっぱいの1年生
今日の本番もにこにこ笑顔で頑張ることができました。

各グループで1年生が喜びそうな遊びを考えてくれ、かがやきグループのやさしいお兄さんお姉さんたちに囲まれ、楽しく過ごすことができました。
また、王冠とメダルももらってとっても嬉しそうでした♪

教室に帰ってからも、次はいつあるの?と、とっても楽しかった様子の子どもたち。
これからもたくさん一緒に遊んで、仲良くなっていってほしいですね。

動物園の思い出♪

画像1
先週の木曜日に行った動物園の思い出を絵で描きました♪

お気に入りの動物と自分がしてみたいことを想像して描きました。

子どもたちは、「ハヤブサに乗ってみたい!」や「ナマケモノに抱きつかれたい!」など、
想像をたくさん膨らませて頑張って描いていました♪


あさがおの芽が出たよ♪

画像1
4月に植えたあさがおの芽が出ました。

かわいいかわいい子葉がちょこんと出ており、子どもたちは大喜び!

これから育つのが楽しみですね♪
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立陵ケ岡小学校
〒607-8431
京都市山科区御陵岡町45
TEL:075-591-0002
FAX:075-581-2980
E-mail: ryogaoka-s@edu.city.kyoto.jp