京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up26
昨日:119
総数:300145
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標『自ら探究し つながり合い 未来を拓く 陵ヶ岡の子』

同じ仲間を線で囲もう

今日の算数の時間には,同じ仲間を見つけていくつあるかを確かめました。
すぐにグループ分けをしていくつか数えることができました。

巣箱と鳥を線で結ぶ活動などを通して,どちらが多いか少ないかについても考えました。
「さんすうたのしい!」という声も聞こえ,ニコニコしながら学習していました。

休み時間には運動場で遊ぶことにも慣れてきました。
明日からはじまる給食も楽しみですね!
画像1画像2

学校探検をしています!

今日の1時間目は生活の時間で,学校の中を探検しました。
飼育小屋や池を見て,
「インコが2羽いるよ。」「めずらしいコイ見つけた!」といろいろな発見をしました。

そのあと,運動場の遊具で遊びました。
うんていやすべりだいなど友だちと一緒に仲良く楽しむ姿が見られました。
休み時間でも遊具でたくさん遊びました。


下校も二日目になると,昨日よりスムーズに並んで出発できるようになりました。

明日も元気に登校しましょう!
画像1
画像2
画像3

ドキドキの学校生活スタート!

画像1
画像2
 金曜日にかわいい1年生が46人入学してから,3日経ちました。
朝,靴箱で靴を履き替えている1年生を見るとやっぱりどこか不安げ。
ですが,「〇〇さん,おはようございます。」と声をかけると,
笑顔になる1年生。
その期待と不安が入り混じった顔を見ているとこれから一緒に楽しい思い出を作っていきたいなと思いました。

1年生の教室に2年生・6年生のお兄さんお姉さんが朝の準備の手伝いに来てくれました。
1年生ながらに,かっこいい姿を見ていろいろなことを考えたと思います。
陵ヶ岡小学校には,やさしいお兄さんお姉さんがたくさんいます。
頼りながら,少しずつ学校生活に慣れていってほしいなと思います。

今日はトイレの使い方,手洗いの仕方などを学習しました。
明日から,国語,生活,算数など学習がスタートしていきます。
いろいろなことに前向きに興味を持って,取り組んでほしいです。

保護者の皆様,1年間どうぞよろしくお願いいたします。

ご入学おめでとうございます。

画像1画像2画像3
 本日は入学式でした。陵ヶ岡小学校では元気でピカピカの46名の1年生をお迎えしました。
 入学式では,校長先生の『いのちを大切にすること・自分から学習すること・大きな声であいさつをすること』というお話をしっかりと聞くことができました。教室では,自分のいすに座ったり,教科書を見たりしました。
 子どもたちが元気で楽しく毎日過ごすことができるよう担任をはじめ,教職員一同頑張っていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

月曜日に元気に登校するのを楽しみに待っています😊
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立陵ケ岡小学校
〒607-8431
京都市山科区御陵岡町45
TEL:075-591-0002
FAX:075-581-2980
E-mail: ryogaoka-s@edu.city.kyoto.jp