京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/26
本日:count up93
昨日:31
総数:304678
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標『自ら探究し つながり合い 未来を拓く 陵ヶ岡の子』

楽しい一日を過ごせました!

画像1
画像2
今日はみんなが楽しみにしていた「おいもパーティー」と「MMスマイルよみきかせ」がありました。

「おいもパーティー」では2年生との活動に緊張気味。2年生のお兄さん・お姉さんたちが畑の先生のお迎えにいってくれました。畑の先生と呼ばれる方々に子どもたちは興味津々で,先生たちに質問をする子がいました。「いままでどんなものを育ててきましたか?」「今は何を育てているんですか?」など,先生に質問をすると優しく教えてくれましたね。

2年生の合図でいただきますをすると・・・子どもたちの顔はにっこにこ。「甘くておいしい」「ほくほくする」「おいしすぎる」と感想がたくさん聞けました。一生懸命育てたサツマイモはきっと愛情をたくさん吸って大きく美味しくなったのだと思います。畑の先生,本当にありがとうございました。

サツマイモを食べたあと,2年生が考えてくれたゲームを行いました。「やさいクイズ」や「やさいビンゴ」では2年生がつくった景品をゲットするために1年生たちは奮闘しました。ゲームをしているあいだ,2年生の1年生を優先してあげようという心優しい気遣いが垣間見えてとても嬉しかったです。2年生ありがとう!

また,中間休みにMMスマイルの読み聞かせがありました。ハロウィンの仮装をしたMMスマイルの方々に絵本を読んでいただきました。

1組は英語の絵本,2組はおばけが出てくる絵本でした。楽しいお話で,子どもたちの反応もとてもよかったです!MMスマイルの方々,ありがとうございました!

今日はいろいろな方々にお世話になった一日でした。
サツマイモの準備を手伝っていただいた1年生保護者の方3名,畑の先生方,MMスマイルの方々,2年生のお兄さん・お姉さん。本当にありがとうございました。

「くじらぐも」の学習が終わりました!

画像1
1年生のみんなが大好きな物語文「くじらぐも」の学習が終わりました。
今週から新たな単元「しらせたいな,見せたいな」がはじまっています。
今回の単元では,生活科と絡めて「いきものとなかよし」でお世話をしたいきものの特徴を絵にかいて特徴を文にしていきたいと考えています。今までの生活科の学習をふりかえりながら,国語科も頑張っていきましょう。

「くじらぐも」のまとめとして,くじらぐもに乗っている自分の顔とセリフを書いた吹き出しを作成しました。セリフの中には「わーい!高いなぁ!」というものが多い中で,「さんそがすくないな・・・」「おにぎりたべたいな」といったものもありました。子どもの発想力の豊かさには毎度驚かされます。子どもたちが情景を想像して,楽しんでいることが伝わり嬉しく思いました。

明日はみんなが楽しみにしている「2年生とのおいもパーティー」です。スポーツデイで仲良くなったお兄さん・お姉さんとまた一緒に活動できることを楽しみにしているようです。畑の先生と2年生が一生懸命育てたおいもを一緒にいただきましょう。お楽しみに。

図工 ならべてならべて!

画像1
画像2
図工の「ならべてならべて」では運動場に出て学習を行いました。
枯れ葉や落ち葉,木の枝,石等を使ってグループに分かれて作品を作りました。
グループに分かれ,作品作りを開始すると,「〇〇さん木の枝さがしてきて!私石探してくる!」といった協力する言葉がけがたくさん聞こえてきて嬉しく思いました。

また,学校にある三角コーン等も並べてよい材料にしていました。数が少ないし,取合いになるかな…という不安は他所に,「使っていいよ!」という優しい行動が見られました。スポーツデイが終わり,さらに「助け合う」1年生になってきたなと思います。

作品を作り終えたあと,それぞれのグループにどんな作品を作ったか尋ねると,「家」「水族館」「秘密基地」「女の子の顔」「キャンプファイヤー」といった様々なものができていました。この他にも,コーンの穴から木をはやして「ロボット」を作る子がいて,子どもの発想力にたくさん驚かされました・・・!

今日は体育の学習もありました。スポーツデイが終わり,各クラスで行う体育は久しぶり。ボールを使って投げたり,転がしたりしてボール慣れをしました。今後の体育もボール遊びを行っていきます。学習のおわりのころには,ドッジボールができるようになってほしいなと思います。

今日もお疲れ様でした。お家でゆっくり休んでください。

学習がどんどん進んでいます!

画像1
週初め。登校してくる子どもたちを見ると長袖や羽織を着ている子がほとんどで,一気に秋が近づいたなと思います。「寒い寒い」とは言いながらも元気いっぱいの子どもたち。朝から外に遊びに行く子もいました。

10月も後半に入り,学習の内容が難しくなってきています。算数「かたちづくり」のテストでは影絵の中に三角の色板が何枚あるかという問題に難しさを感じる子がたくさんいました。教科書に書かれた絵に色板を並べる学習の際,四角形は三角の色板が二枚でできているということを押さえましたが,テストにするとみんな頭の中が?でいっぱい。ですが,テストの紙を斜めにしたり,とりあえず線をひいて考えてみたり,それぞれの考え方で試行錯誤しながらがんばりました。

今週から繰り下がりの引き算がはじまります。足し算よりも,思考の過程が多いので難しさを感じるかと思います。学校で学習した内容はお家での宿題でも出していくので,確認等お願いいたします。

スポーツデイがおわり,子どもたちの顔つきが一気に大人になったように感じます。今週,寒さを感じる毎日になりますが,体調に気を付けて残り4日間頑張りましょう。

スポーツデイ本番!空を見ると・・・

画像1
画像2
スポーツデイ本番!子どもたちが楽しみにしていた一日でした。

天候に恵まれ,お日様の下でスポーツデイを行うことができました。
朝から「50m走1位とるぞ!」「今日こそ勝つぞ!」といった声が聞えてきました。

いざ開会式。運動場に全学年が並んでいる姿を見るのは1年生にとってはじめて。2〜6年生のお兄さん・お姉さんたちに囲まれて,開会式を迎えました。開会式の6年生の選手宣誓や校長先生のお話を聞くと,今日という日を1年生みんなで迎えることができて本当に良かったなと思います。

保護者の方に自分の頑張っている姿を見てもらえるはじめての機会でした。子どもたちはそのことが本当にうれしかったようです。入場から退場まで本当に良い表情をしていました。

凛とした姿勢で開会式に立つ姿・全力で走る姿・かっこよく入場する姿,お友達や2年生を応援する姿,子どもたちのすべての姿が本当に素晴らしかったです。ぐんぐん成長しています。

すごいなぁと思いながら今日の写真を見ていると,一枚の写真にあるものが写っていました。それが・・・「くじらのくも」です。今国語で勉強している「くじらぐも」に出てくるくじらぐものようなものが写真に写っていました!きっと一年生のことを空から応援していたのかなと思います。月曜日に子どもたちに実際の写真を見せたいなと考えています!そのことを楽しみに月曜日も元気に登校してきてほしいです。

今日のこと,お家でもたくさん話してほしいなと思います。本当によくがんばりました。
これからも,陵ヶ岡小学校でたくさんの思い出ができると良いですね!日々成長!今日・土日をゆっくり休んでください。お疲れ様でした。

保護者の皆様,お忙しい中,ご来校いただき本当にありがとうございました。

最後の練習!

画像1
スポーツデイ前日。最後の練習を行いました。

今日までの練習で学習したことをすべてつなげて通して練習を行いました。秋とは思えぬ暑さに子どもたちも疲れ気味。ですが,最後の練習ということで力を合わせて頑張りました。

50m走では前を見てまっすぐ走り,走っていないときは同じ組のお友だちの応援をしました。WAになってたまいれでは,入場からかっこよく入場している子が何人もいました。

9月からずっと練習してきたWAになっておどろうのダンスももう完璧です。そして,玉入れ。顔に玉が当たって痛くても,ぐっと我慢して投げました。

明日,子どもたちが輝く姿を見てほしいと思います。2年生と協力して全力で頑張ります!今日はお家でゆっくり休んでください。

はじめての納豆メニュー!

画像1
画像2
今日の給食は初めて「納豆」がでました。それも普通の納豆ではなく,「肉みそ納豆」です。調理員さんが子どもたちが食べやすい味付けで調理し,納豆のおいしさを引き出してくれました。

手巻き海苔にご飯と肉みそ納豆をのせて,クルクルクル。上手に作って楽しそうに食べる子どもたちがたくさんいました。残ってしまうかなと思っていましたが,食缶は空っぽ!肉みそ納豆の作り方が気になる子もいました。

初めて出た献立はどんな味だろう!とワクワクしますね。3,4時間目のスポーツデイの練習で疲れた体にしみる,美味しさ満点のメニューでしたね。

明日は和献立です。両クラスとも全員でぺろりんを目指して「メダル」をゲットできるように頑張りましょう。そしてスポーツデイの練習も明日で終わりです。精一杯取り組みましょう。今日もお疲れ様でした。

ラジオ体操も真剣に・・・!

画像1
今日から3日間,スポーツデイの大詰めです。
ラジオ体操を見たことがある子は「知ってるー!」と得意げな顔つきに。ラジオ体操を初めて見た子は「また覚えることがあるのか・・・」と神妙な面持ちに。色々な気持ちを抱えて,ラジオ体操の練習を行いましたが,子どもたちは真剣に取り組んでいました。ラジオ体操を全力で取り組むと意外と汗をかきます。「ラジオ体操もお母さんが見るんやな!」と,競技以外の姿を見られていることもばっちり理解していました。明日からの2日間もスポーツデイの練習を行います。本番の金曜日まであと3日・・・!「今できること」を友だちと協力して頑張りましょう!

算数では順調にかたちづくりの単元が進んでいます。色板や数え棒を使った学習は子どもたちも楽しいようです。もう少しでかたちづくりが終わり,「ひきざん(2)」の学習がはじまります。どんな単元も楽しみながら取り組んでくれると嬉しいです。

そして,実は・・・入学式以降,毎日投稿してきたホームページが「100投稿」を超えていました!子どもたちとの思い出が100個以上あると考えると毎日が濃く,そして時間が過ぎるのはあっという間だなと気づかされます。これからできる思い出を楽しみに子どもにとっても担任にとっても楽しい日々が送れると良いなと思います。

明日からも体操服や汗ふきタオル,軍手,お茶等の準備をよろしくお願いいたします。

週初め,盛りだくさんの一日でした!

画像1
画像2
月曜日。週初めから,盛りだくさんの一日を過ごしました。
一時間目の「陵ヶ岡タイム」では校長先生のお話,図書委員会からのクイズをzoom等を使って聞きました。校長先生のお話では「緊急事態宣言解除後も自分と相手を守る行動の仕方」について学びました。10月に入りコロナ感染予防対策は続いているものの,鍵盤ハーモニカを使った学習や歌を歌う学習,ペア学習など,授業の学習の幅が広がりました。そのため,以前よりも子どもたち同士の交流が増え,担任も嬉しく思います。
ですが,コロナがなくなったわけではありません。そのことを子どもたちも理解していて,普段から手洗いや黙食などしっかり守ってくれています。校長先生のお話を聞いて,もう一度身の守り方を自問自答してくれていれば良いなと考えています。
図書委員会のお兄さん・お姉さんは本や図書館のクイズを出してくれました。陵ヶ岡小の図書館に約1万冊の本があることに驚いていました。まだまだ,学校には知らないことがたくさんありますね!

算数は「かたちづくり」の単元に入っています。色板を使って,いろいろな形を作る学習です。絵をよく見てかたち通りに作ることは簡単そうに見えて意外と難しい・・・!なかなか合格がもらえず,え〜!と言っていましたが,最後にはみんな合格することができました(*'▽')
また国語では,「くじらぐも」を進めています。くじらぐもの学習がはじまってから,子どもたちは空に雲があると「天までとどけ,一,二,三。」とついつい口ずさんでいます。学習に楽しみながら取り組んでくれてとても嬉しく思います。

今日は週初めですが,朝から視力検査もあって大忙し・・・。頑張ったご褒美はみんな大好きなカレーでした。少し辛味のあるカレーは牛乳ととっても相性が良く,パクパクと食べ進めていました。ひじきのソテーも今日は珍しく枝豆とコーンが入っていました。甘くておいしかったですね。

今週金曜日はいよいよスポーツデイです。明日から体育がたくさん続きます。体操服やお茶の用意をよろしくお願いいたします!

秋をみつけました!

 日中照りつけるような暑さが続いていますが,やはり,少しずつ秋が感じられます。
 今日の生活科では,「あきといっしょに」という単元で,校内の「あきみつけ」をしました。「かわいいどんぐりをみつけたよ。」「いちょうの葉っぱが黄色になっていた。」「まつぼっくり,見つけた。」「すすきもあったよ。」と次々に秋をみつけてきてくれました。これから,秋のものを集め,それを使って「おもちゃつくり」をしたいと思います。
 算数では,先日繰り上がりのたし算の確認テストをしました。みんなよくできていて,頑張りが感じられ,うれしく思いました。
今日から,「かたちづくり」の単元に入りました。三角形を組み合わせて教科書に提示されている形を作ったり,三角形・四角形・丸の形を組み合わせて自分で考えていろいろな形を作ったりしていました。「形を組み合わせたら,いろいろできておもしろい!」と楽しんで学習に取り組んでいました。

 かねてよりお知らせしていますが,来週10月15日(金)はスポーツデイです。万全の体調でのぞめるよう,体調管理をよろしくお願いします。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校教育目標・学校経営方針

校長室だより

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立陵ケ岡小学校
〒607-8431
京都市山科区御陵岡町45
TEL:075-591-0002
FAX:075-581-2980
E-mail: ryogaoka-s@edu.city.kyoto.jp