京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/26
本日:count up92
昨日:31
総数:304677
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標『自ら探究し つながり合い 未来を拓く 陵ヶ岡の子』

ボール遊びが上達しています!

画像1
今日の体育の時間には,ボール遊びの学習を行いました。
子どもたちが大好きな「ドッジボール」です。
最近,休み時間にも「先生,ドッジボールしましょう!」と誘われることが増えました。ボールを使った遊びに親しみをもってくれていて,嬉しく思います。

子どもたちの「ドッジボール」に取り組む様子を見ていると,友だちと協力しあう姿が見られます。ボールを一度も投げていない子に優先的にボールを渡したり,がんばろう!と励ましあったりする姿はとても逞しいです。

今日も素敵なふりかえりがありました。

「はじめは何回もあたっていたけど,最後の試合では一度も当たりませんでした!」
「ボールがとれるようになりました。」

以前できなかったことができるようになったことの喜びを糧に,今後の体育の学習も頑張っていきましょう。

今日は天気も良く,子どもたちはたくさん汗をかいたことかと思います。週末ゆっくりお過ごしください。

来週,生活科の時間で「あきのおもちゃづくり」を完成させます。お家でまだ使えそうな材料等がありましたら,お持たせください。どうぞよろしくお願い致します。

秋のおもちゃづくりをしています!

画像1
画像2
肌寒い日が続いていますが,今日も子どもたちは元気いっぱいの一日を過ごしました。

火曜日から生活科の時間で「秋のおもちゃづくり」をしています。
先週の校外体験学習の際に拾ったどんぐりを用いて,子どもたちは工夫をしながらお気に入りのおもちゃを作成中です。

ペットボトルやコップの中にどんぐりを入れてマラカスを作ったり,的当てゲームを作ったり・・・子どもたちは考えながらおもちゃを作っています。特に人気のおもちゃは「どんぐりごま」です。どんぐりと爪楊枝のみでできる「どんぐりごま」は簡単かつ面白さもあり,両クラスでブームのおもちゃです。生活科の時間に作ったおもちゃを使って,休み時間に遊ぶ子どもも見られます。

来週の生活の時間にもおもちゃづくりの続きを行います。お家の方が驚くようなおもちゃが完成すると良いですね(*'▽')

体育の時間には2回目の跳び箱の学習を行いました。
ふみこし・またぎごしが上手にできる子が増えていたので,今日は2段・3段の跳び箱で挑戦しました!また,またぎのり・またぎおりなど新たな技にも取り組みました。

体育の学習の終わりには,「体育カード」を使ってふりかえりも行っています。今日も素敵なふりかえりがありました。

「またぎおりがにがてだけど,ともだちがやりかたをおしえてくれてできるようになりました。」
「はやくいろんなわざにちょうせんしたいです。」

子どもたちが今後も楽しみながら跳び箱の学習に取り組んでくれたら良いなと思います。



新しいことに日々挑戦中!

画像1
画像2
今日,体育の授業では「とびばこ」の学習を行いました。
高い段を跳べるのかとわくわくしている子もいましたが,今日は一段のみのとびばこ学習を行いました。

自分の体をどう動かすと高く,さらに遠くに跳べるのか知るために「ふみこし」の技から挑戦しました。「ふみこし」の絵を見ると「簡単そう」という声が聞えてきました。

いざ,実践!・・・意外と難しい。

子どもたちは「ふみこし」の技を何度も練習していました。「片足だけついて,そのまま遠くへ跳ぶことを意識してみよう」と声をかけると,子どもたちはコツをつかみ,できるようになる人が増えていました。「ふみこし」技のアレンジとして,手をたたきながら跳んだり,くるっと半回転して跳んだりする技に挑戦する子もいました。
どの子どもも笑顔で取り組んでくれていて,嬉しかったです。

子どもたちの体育カードのふりかえりを見ていると,とても素敵な意見がありました。

「つぎはもっとたかくとんでみたい」
「みんなでたのしくできたことがよかった」

次の活動への意気込みや友だちと仲良く活動できたことに対してのふりかえりなど,子どもそれぞれのふりかえりが見られました。次回の体育もお楽しみに。

そして,5時間目には国語「しらせたいな,見せたいな」の単元のまとめとして作成したカードを用いて1組2組で交流を行いました。
一学期には「すきなものなあに」,二学期には「うみのかくれんぼ」で交流を行っているので,子どもたちはなんだか交流に慣れた様子。
話をするとき・きくとき,それぞれの留意することをしっかりと理解して交流に取り組むことができました。いつも一生懸命な1年生,とても素敵です。

明日は祝日でお休みになります。体をしっかり休めて,木曜日からまた元気に登校してくれることを心待ちにしています♪

何気ない日常,協力して頑張っています!

画像1
6年生が修学旅行に行き,今日の掃除の時間は1年生たちだけで取り組みました。
普段テキパキと掃除をしてくれている6年生がいないことに子どもたちも「あれ,6年生は?」と混乱。
ですが,すぐに修学旅行に行っていないことに気付き,わたしたちだけでがんばらないと!と意気込む姿が見られました。

バケツに水がたくさん入るととても重く,1年生一人ではなかなか持てません。バケツを運んでいる友だちのそばに行き,「一緒に運ぼうか?」と声をかけて一緒に運ぶ姿は本当に心が温かくなる瞬間です。

日ごろ,何気ない日常として過ごしている学校生活ですが,よく子どもたちを見ていると互いに励ます姿が良く見られます。
給食があと少しで食べ終わる人に「がんばれ!」と声をかける様子,友だちのいいところを見つけたらみんなに伝えてくれる姿,子どもたちの素直な感情を今後も大切にしたいなと思います。

今日から11月に入り,席替えも行いました。気持ちを新たに,今月も元気いっぱいで頑張りたいですね!風邪気味の人が多くなっています。暖かい恰好をして,お家での睡眠・食事を大事にお過ごしください。

山科中央公園への校外体験学習!

 今日は,初めて学校を出て,学習をしました。歩く時の注意を聞いた後,いざ出発!列に並んで,しっかり歩いていきました。途中,渋谷街道辺りは,車の行き来が激しく,歩いたり横断したりするのが大変でしたが,みんな慎重に歩き,互いに声をかけ合い,うまく通り抜けることができました。
 途中,消防署で消防自動車を見せていただきました。「これが,大型はしご車で11階まで届くよ。」「これは化学ポンプ車で,ガソリンや化学薬品を消すときに活躍するよ。」など,消防士さんが詳しくお話ししてくださいました。
 そして,中央公園到着!さっそく,縦割りグループに分かれ,活動開始。地図を見ながら,2年生と一緒に回り,クイズやミッションに挑戦しました。全部クリアした後は,グループのみんなで,遊具で遊んだり,おにごっこをしたり,どんぐりを拾ったりして楽しく遊びました。気が付くと,公園でフライングディスクをされている方を応援している人もいました。
 「楽しかったよ。」「どんぐり,いっぱい拾ったよ。」「お腹すいた。」と話しながら歩き,12時前に学校に戻ってきました。
 近くの公園への校外体験学習でしたが,子どもたちは,いろいろな秋をみつけたり,友だちや2年生との繋がりを深めたりして,楽しく充実した時間をすごすことができました。今日は,大変頑張ったので,早めに休み,ゆったりと土日を過ごしてほしいと思います。来週は,今日採ってきた「どんぐり」を使って,おもちゃ作りをします。準備物等ご厄介かけますが,よろしくお願いします。

画像1
画像2
画像3

明日はいよいよ校外体験学習です!

画像1
画像2
今日の体育の「ボールあそび」では,ドッジボールを行いました。
3つのグループに分かれ,1組対2組でそれぞれ頑張りました。

ドッジボールの様子を見ていると,少しずつボールに慣れてきたように思います。はじめはうまく投げれなかったボールも片手で投げたり,足を出しながら投げたり,子どもたちの中で上手に投げられる方法を考えて頑張る姿が見られました。

体育のおわりの振り返りの時間では様々なふりかえりを聞くことができました。

「にげるのが上手くできて良かったです。」
「10人ぐらい当てることができました。」
「みんなで楽しくできたので良かったです。」
「〇〇さんがボールを譲ってくれて嬉しかったです。」

などたくさん発表してくれました。次はどんなことを頑張ろうかなと自分の中でめあてを立てて,今後のボール遊びにも取り組んでほしいなと思っています。

そして,明日はいよいよ校外体験学習ということで・・・
各グループで顔合わせをしました。
明日はグループで協力して,問題やミッションを解いていくウォークラリーを行います。
グループ全員で協力して,クリアできるようにがんばってほしいと思います。
2年生のお兄さん・お姉さんよろしくね。

明日は持ち物が多くなります。校外体験学習のしおりを子どもたちに持たせています。

◎ナップサック ◎水筒
◎替えのマスク ◎雨具(折り畳み傘や合羽)
◎ビニール袋  ◎ハンカチ  ◎ティッシュ

以上の持ち物を子どもと一緒に確認していただければと思います。
どうぞよろしくお願い致します。

明日を楽しみに。今日も一日お疲れ様でした。

でこぼこはっけん!

 今日の図画工作の時間は,「でこぼこはっけん!」で,1時間目は,粘土を押し付けて身近なでこぼこをみつけました。机の角や網戸・筆箱・鉛筆・窓の凹凸など,ちょっとしたところにでこぼこがあり,その形を発見して楽しみました。
 2時間目は,拾った落ち葉に紙をあてて鉛筆でこすりだし,その形を使って絵を描きました。「見てみて!こんな形になったよ!」「面白い形,みいつけた!」など,友だちと見せ合いながら楽しんで活動をすることができました。
 明日は,明後日の校外体験学習に向けて,2年生とグループのメンバーの顔合せや活動内容の確認をします。楽しいことが続きます。鼻水をかんでいる人やかぜ気味の人もいます。早く寝て体調を整えて,明日も元気に登校してほしいと思います。
 

画像1
画像2

10月の人の誕生日会を行いました!

画像1
今日はみんなが楽しみにしていた10月の誕生日会を行いました。
誕生日係も自分たちの活躍を今か今かと待ちわびていました。

1組の出し物は「ばななおに」
2組の出し物は「ドッジボール」でした。

ばななおにでは,体育館を広々と使って走りまわりました。ばななおには単純なおにごっこではなく,タッチをされた人はばななのように両手をあげて助けをもとめなければならないゲームです。友達と協力しながら,おににつかまった人も逃げることができていました!

ドッジボールは,ボールを2個使って行いました。体育でボール遊びを練習しているため,子どもたちはボールを触ることに抵抗感がないように思いました。一度も投げていない子にボールを渡してあげたり,外野の人が内野の人を全力で応援したり・・・今日もやさしさいっぱいの一年生を見ることができました。

明日もみんなが大好きな「図工」があります。ゆっくり休んで明日も元気に登校してきてくださいね。

雨降りの一日でしたが・・・

画像1
今日は朝から雨が降っていました。
子どもたちが大好きな外遊びが出来ずでしたが,工夫して室内で遊んでいました。絵本を読んだり,絵を描いたり,昔遊びのお手玉やけん玉をしたり・・・外で遊べなくても友だちと過ごす時間はとっても楽しいですね。

10月もはや下旬です。漢字の学習もどんどん進んでいます。画数が10画もある漢字が出てきて驚いたり,形が似ている漢字を見つけたり,子どもたちは日々新たな発見をしながら過ごしています。今後も漢字に興味を持って学習に取り組んでほしいなと思います。

明日はみんなが楽しみにしている「お誕生日会」があります。楽しみにしておいてくださいね。今日もお疲れ様でした。

ボール遊び学習がはじまりました。

画像1
体育ではボール遊びの学習がはじまりました。

これまでの「ころがしドッジ」などの様子を見ていると,子どもたちはボールを使った遊びが好きなようです。中間休みやお昼休みなどもよくボールを使って遊んでいます。

今回のボール遊びの学習では,片手でボールを投げられるようになってほしいなと思います。そのため,体をひねってボールを投げることや手と一緒に足を出すと勢いよく投げられるということを学習しました。

コツを押さえることができた子どもは片手で投げたときの距離が伸び,遠くまで投げられるようになっていました。そして,苦戦している子に「こうやってやってみたらどうかな」とアドバイスをする子もいました。

ペアになって,ボールの受渡しにチャレンジ。10回できると一歩さがり,どんどんどんどん距離が離れていくと・・・「あー!むずかしい!」と悔しそうにしていました。ですが,「もう一回やりたい!」「次こそは成功しよう!」と子どもたちの顔はキラキラ。楽しんで学習に取り組む姿が見られ,嬉しく思いました。

あっというまに今週も終わりました。先週と比べて気温が下がって肌寒い季節になってきました。週末も体調管理を行い,元気にお過ごしください。

今週もお疲れ様でした。月曜からもにこにこの1年生に会えることを楽しみにしています!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校教育目標・学校経営方針

校長室だより

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立陵ケ岡小学校
〒607-8431
京都市山科区御陵岡町45
TEL:075-591-0002
FAX:075-581-2980
E-mail: ryogaoka-s@edu.city.kyoto.jp