京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/26
本日:count up92
昨日:31
総数:304677
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標『自ら探究し つながり合い 未来を拓く 陵ヶ岡の子』

ものの名まえ「おみせやさんごっこ」にむけて・・・!

画像1
国語の学習が進んでいます!
「おかゆのおなべ」が終わり,先週から「ものの名まえ」に入りました。

「さかな」はまとめてつけた名まえ,「たい」「さば」「あじ」などは一つ一つの名まえであることを学習しました。

子どもたちは身の回りにはまとめてつけた名まえがたくさんあることにも気づいています。例えば,「文房具」や「本」などです。「先生,ものさしも文房具だよね?」と意欲的に尋ねてきます。

今日は両クラスともグループに分かれて,お店屋さんごっこにむけての話し合いをしました。どんなお店を開き,どんなものを売るかなどを話し合う中でまとめてつけた名まえ・一つ一つの名まえに興味を持ってくれていることが分かります。
「くだものやさん」をはじめ「ラーメンやさん」「お花やさん」など様々な意見が飛び交っていました。

2学期中にお金や売り物を作って,実際にお店屋さんごっこに取り組みたいなと思います。今後の学習も楽しみですね。

明日は教職員研修のため,給食を食べて下校となります。ご理解とご協力をお願いいたします。

今日も元気いっぱいの1年生でした。また明日の登校も楽しみに待っています!

真剣に!

 今日は,以前延期になっていた「不審者が侵入した場合」の避難訓練が5時間目にありました。事前に,「2時頃になったら訓練が始まるよ。」と話していたせいで,「もうすぐ。」「ドキドキする。」などと,みんな不安げでした。
いよいよ,不審者役の山科警察の方が来られ,子ども達は施錠した教室で息をひそめて避難していると,教職員が不審者役の方ともみあいをしている大きな声が聞こえてき,リアリティーが増し,一段と子ども達は静かに身をひそめていました。やっと,事態が収まったという放送が入ると,みんな一安心。「フーッ。」と,ため息をついている人もいました。その後,運動場で全校集会をし,山科署の方から,不審者から身を守るためのポイント「いか(行かない)の(乗らない)お(大声を出す)す(すぐに逃げる)し(大人に知らせる)」「ひ(一人にならない)ま(曲がり角にも気をつける)わ(別れた後一人になった後気を付ける)り(利用していない家に入らない)」を教えていただきました。
今日体験した避難訓練や教えていただいたことを忘れず,いざというときに自分で自分の身を守ってほしいと思います。

 また,今日の音楽には,音楽室で鉄琴や鈴・トライアングルなどの楽器を使って,「きらきらぼし」の合奏をしました。交代でいろいろな楽器を経験しました。みんな楽しんで合奏することができました。

 咳をしたり鼻水を噛んでいる人がいます。(土)(日)ゆっくり休み,また,元気で月曜日に登校してくれるのを待っています。
画像1
画像2

たくさんの本と出会っています!

画像1
画像2
最近,子どもたちはたくさんの本と出会っています!
国語「おかゆのおなべ」の学習の最後には,みんなでおはなしの木を作りました。

昔話を読んで,面白かったところや好きなところを考え,木に書きました。
図書館には昔話の絵本がたくさんあり,子どもたちは興味津々に取り組むことができました。日本のものだけでなく,外国で昔から伝わる絵本にも触れることができています。今後も,昔話の面白さを感じながら読書に取り組んでほしいなと思いました。

そして,今週から3年生が「読み聞かせ」をしてくれています。3年生は1年生が楽しく聞くことができるようにクイズを出しながら読み聞かせをしたり,1年生の様子を見ながら読み進めたりと,工夫して読み聞かせをしてくれています。

今日は2回目の読み聞かせで,「今日も3年生が来てくれるよ」と子どもたちに伝えると「やったー!」と大喜びでした。3年生本当にありがとう!

また,今日はMMスマイルの方々の読み聞かせがありました。大きな絵本や紙芝居にどきどきが隠し切れない1年生たち。

1組では「ねずみくんのチョッキ」2組では「クリスマスの木」を読んでいただきました。子どもたちの反応もよく,MMスマイルの方が帰ったあとも本の話をしていました!思い出に残る1冊であれば良いなと思います。
MMスマイルの方々,今日も本当にありがとうございました。

今後も色々なお話に触れてほしいと思います。
明日で今週も終わりです。冬休みがどんどん近づいてきましたね。
明日も頑張りましょう。今日もお疲れ様でした。

オリジナルブーツを作りました!

昨日今日の図工の時間に牛乳パックを使ってブーツを作りました。

学習の前に,完成したブーツを見せると「早くつくりたい!」という子どもたち。お家でもずっと楽しみにしていたと聞きました。

牛乳パックをはさみで2つに切り,ベースとなる色画用紙や折り紙を工夫して貼っていきました。選んだ色紙の色を見ていると,子どもたちの好きな色が分かります。ピンクや青,緑など様々なブーツが出来上がっていきました。

そこから2つに切った牛乳パックをボンドで上手にくっつけました。ブーツの形になった牛乳パックにいざ,かざりつけ!

お家で準備していただいたビーズやシール等を飾り付けました。みんな頭の中で完成を想像しながら作ることができていました!

2組は今日持ち帰りました。1組はボンドの乾きを見て明日もってかえります。

クリスマスも近くなってきて,サンタさんからのプレゼントを入れるためのブーツにする子が多いようです。

保護者の皆様,図工に必要な材料を準備していただき本当にありがとうございました。

明日も元気に登校してきてくださいね。待っています!☆彡
画像1

11月のお誕生日会がありました!

画像1
今日は1時間目にミュージックデイの撮影をしました!
一度きりの撮影にみんなで力を合わせて挑みました。
楽しそうに歌う姿や,一生懸命合奏に取り組む姿を見て,嬉しくなりました。
最後まで頑張りました!

そして1時間目の音楽が終わったあとはみんなが楽しみにしていた「11月のお誕生日会」。今日もお誕生日係が大活躍!マイクを持って,上手に挨拶等をしてくれました。ありがとう。

11月がお誕生日の子は7人,本当におめでとう!

1組の出し物は「こおりおに」,2組の出し物は「ドッジボール」でした。仲良く楽しい時間を過ごすことができましたね。

12月のお誕生日会も楽しみですね。

明日から12月!2学期もあと少し。新たな気持ちで明日からも頑張っていきましょう!♪

みんなのにこにこ大さくせん!

画像1
今日生活科の授業で,家の人をにこにこにする「計画書」を書きあげました。

今日から金曜日まで子どもたちが自分で決めた作戦をお家で実行していきます。お家の方が笑顔になるために色々なお手伝いを考えたり,頑張りたいと思うことを決めました。

計画書を見ていると,子どもたちの強い思いが伝わってきました。

「時間割を確認して次の日の準備を一人でする!」
「朝一人で起きる!」
「洗い物を手伝う!」

お家で挑戦していたら励ましの声掛けをよろしくお願いいたします☺

明日はミュージックデイの撮影・11月のお誕生日会・図工「ブーツづくり」と大忙しの一日になります。子どもたちが万全の体調で明日を迎えられるよう,今日は早めの就寝をお願いいたします。

今日も一日ご苦労様でした。明日で11月も終わりです(*'▽')


力を合わせて・・・!

画像1
画像2
今日はミュージックデイの撮影にむけて,再度練習をしました。

以前撮っていた動画を見ると,まだまだ上手にできるなぁ・・・と思い,子どもたちに再チャレンジをおねがいしました。すると,「また隣のクラスとできるの!」と喜ぶ子や「前より頑張ろう!」と意気込む子どもたちばかりで嬉しく思いました。

今日は通して2回練習しました。体育館で演奏すると,音が反響して鍵盤ハーモニカの音色がなかなかそろいません。そのため,今日の練習では「力をあわせてそろえよう」ということを目標に頑張りました。

子どもたちの合奏を聞いていると,ぐんぐん成長していることが分かります。また,かっこいい立ち方ができる子が増えてきました!

また,今日は綺麗なお礼の練習もしました。

「1,2,3,4・・・!」4秒数えて顔を上げる。全員がそろったお礼をするととても美しかったです。今日学習したことを撮影まで覚えておいてほしいです。来週頑張りましょう。

今日お便りで配布しましたが,来週の図工で牛乳パックを使ってブーツを作ります。飾りに使えるものやセロテープ・ボンド等のご用意をお願い致します。

今週もお疲れ様でした。また月曜日!

〜ほほえみ学習〜

画像1
今日は「ほほえみ学習」でした。

学習のテーマは「初めての手話〜手話は言語です〜」。
耳が不自由な人のことを子どもたちは学習しました。

何気なく生活している日々の中には,耳が聞こえず生活する方々もいます。
子どもたちは,講師の方々のお話を一生懸命聞きました。

耳が不自由な人は普段どのようにして思いを伝えているのだろうという問いを試行錯誤しながら考えました。

1年生からは
「口の動きをよく見て何を言っているか考える。」
「体を動かして伝える。」
といった考えが出てきました。

相手によりよく伝えるために,伝える方法を考えること自体が大切なことだと学びました。

また,子どもたちにとって身近な言葉の手話も教えていただきました。
「ありがとう」「ごめんなさい」「元気」「友だち」などです。
子どもたちは知らなかった手話を知れてうれしそうにしていました。

ただ手話を覚えるだけでなく,もし体が不自由な人がいたら自分にできることを考えられるような人に成長してほしいなと思いました。

今日の経験は子どもたちにとって貴重なものになりました。お家でもたくさん話を聞いてほしいなと思います。

京都市聴覚障がい協会の講師の方2名,みみずくの先生方3名,お忙しい中本当にありがとうございました。

今日算数プリントの宿題の代わりに生活科「いえの人のにこにこを見つけよう」を出しています。お家の方でも声かけのほど,よろしくお願いいたします。

元気いっぱいの一日をすごしました!

画像1
三連休あけ。子どもたちが登校してきてから休み中にあった出来事をたくさん話してくれました。

お家の人との思い出や学校が楽しみだったことなど,にこにこ笑顔でいろんな報告をしてくれて嬉しかったです。

お休み中に力を蓄え,子どもたちは元気いっぱいで一日をすごしました。

1組は国語「ききたいな,ともだちのはなし」で友だちの聞いた話を文にしました。難しい学習でしたが,上手に文にすることができ,素晴らしかったです。

2組は漢字のテストを行いました。画数が多い漢字は子どもたちも苦戦しているようです。どんな字だったっけ・・・と空を見上げて考える子もいました。ですが,自分の力で最後まで頑張りました。

今日,持ち帰り給食をしています。持ち帰ったものはお家で食べていただければと思います。

急に寒くなってきたので脱ぎ着が可能な服をお持たせください。

また明日も元気に登校しましょう♪今日もお疲れ様でした。

ご参観いただき,ありがとうございました。

土曜参観。
朝から子どもたちも担任もドキドキ,そわそわではじまりました。

お家の方が来て,子どもたちはとっても嬉しそうでした。

今日,一年生は国語「かたかなをかこう」の学習をしました。のばすおん「ー」や小さくかくかたかな「ツ・ヤ・ユ・ヨ」の入っている言葉みつけを行いました。

いつも真剣に学習に取り組んでいますが,今日はまた一段とかっこよかったです。
きっと緊張していましたが,一生懸命取り組んでいましたね。さすが,一年生!

授業の最後,ふりかえりを行うと素敵な発表がありました。

「今日はおかあさんがきて,みんなもわたしもとても緊張していたけど,一生懸命勉強できてよかったです。」

たくさんの大人にみられている中で堂々と発表していて素晴らしかったです。
この他にも発表してくれる人・頑張ってかたかなを探した人,みんなそれぞれが精一杯頑張りましたね。お疲れ様でした。この経験は子どもたちにとっても大事なものになったことかと思います。

保護者の皆様,お忙しい中ご参観いただき本当にありがとうございました。はじめての授業参観はいかがだったでしょうか。子どもたちは日々学習に取り組んでいます。日ごろの学校生活の様子が少しでも伝わっていれば幸いです。
今日,お家で子どもをたくさん褒めてほしいなと思います。にこにこになる子どもの姿が想像できます。1年生残りの数か月もどうぞ宜しくお願い致します。

そして・・・参観は一時間でしたが,今日は道徳「はしのうえのおおかみ」でも大事なことを学習しました。「しんせつ」について子どもたちと話しあい,考えました。役割演技を通して,しんせつにされたときの気持ちを想像し,考えを深めていきました。

しんせつにすることも,されることも,どちらも良い気持ちや優しい気持ちになることを学習のまとめとしました。

今日の道徳の学習を通して,「しんせつ」ができる一年生になってほしいなと思います。

今週は6日間の登校でした。きっと疲れもたまっています。明日からの三連休でしっかりと体を休めて,また水曜日からともに頑張りましょう。

本当にお疲れ様でした。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校教育目標・学校経営方針

校長室だより

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立陵ケ岡小学校
〒607-8431
京都市山科区御陵岡町45
TEL:075-591-0002
FAX:075-581-2980
E-mail: ryogaoka-s@edu.city.kyoto.jp