京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/26
本日:count up92
昨日:31
総数:304677
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標『自ら探究し つながり合い 未来を拓く 陵ヶ岡の子』

持久走デイにむけて・・・!

今日の体育では,持久走デイにむけての練習を行いました。

今日から3分間で挑戦!
子どもたちには日本地図のマラソンカードを配布しています。運動場を一周走れるごとに地図を1マス塗れる体育カードに,みんな早く日本地図を完成させたい!と持久走に意気込んでくれています。

少しずつ,同じペースで走れるようになる子が増えてきました。
スタートと言われて全速力で走るのではなく,ゆっくり呼吸を整えて同じペースで走れてきています。みんな3周は走ることができていました!

2月の持久走デイにむけて,今後も練習頑張りましょう!

明日はドキドキの身体測定があります。4月から何センチのびたかな・・・?楽しみですね。

そして図工もあります。お便りにもお知らせしましたが,野菜の切り口(捨てる部分)・洗濯ばさみ・カップ・ブロック・ティッシュの芯・緩衝材(エアークッション)などをナイロン袋に入れて持たせてください。また,絵の具を使うので,服が汚れてしまうかもしれません。汚れてもよい服装に着替える・スモッグを着るなどしてください。ご協力よろしくお願い致します。
画像1

風で動くおもちゃを作りました!

画像1
画像2
今週も元気いっぱいではじまりました。

今日は生活科の時間に風で動くおもちゃを作りました!
「かざわ」作りに子どもたちは混乱。見本を見たとき,はさみで切る箇所が多く,どのように切れば良いか分からなかったからです。
ですが,切り方を一度説明すると,子どもたちは黙々と作業を進め,あっというまにかわいい,かっこいいかざわがたくさんできていました。

難しい作業にも関わらず,さっと仕上げる姿に感動しました。
あいにく今日は風が吹いておらず,なかなかかざわが転がりませんでしたが,下敷きで転がそうとする子どもたちの姿が見られました。
「ころがったー!」と大喜びの子どもたち。
風が吹く日にぜひ転がしてみてくださいね。

そして,先週からチャレンジタイムの時間に「20マス計算」に取り組みはじめました!
日ごろ,宿題で計算カードを頑張っている成果が見られます(*'▽') 
すらすらと計算問題を解き進める子が増え,嬉しく思います。
自分の中で目標のタイムを決め,そのタイム以内に20マス解けるようになるといいですね!

今日も子どもたちの笑顔がたくさん見られ,嬉しく思います。明日は体育があります!ランニングデイに向けて,明日からは3分間の持久走にチャレンジしていきます。ランニングカードの日本地図,全部塗れるといいですね・・・!お楽しみに!

生活科「ふゆとともだち」!

画像1
画像2
今日はとても冷え込む一日になりました。

雪がパラパラとふる中での登校に子どもたちは楽しさを感じていたようです。
教室に入って第一声が「ゆきあそびしていいですか!」でした。

学校も白く染まり,朝からみんな大興奮でした。

ちょうど生活科の「ふゆとともだち」の単元で,冬のようすの観察を行っていたので,急遽時間割を変更して一時間目に生活科を行いました。

学校に積もった雪を使って雪だるまを作ったり,雪だるま倒しをしたり,子どもたちは寒さを感じながらも心から楽しんでいました。

学校で見つけた冬を話し合うと,
「黄色や赤色の葉っぱがなくなっています。」
「お花が枯れています。」
「木が枝だけになっています。」など,身の回りの変化に気付いている様子が見られました。

冬はまだまだ楽しみがあります。季節の変化に興味を持ち,日々を過ごしてほしいなと思います。

そして今日は2時間目に避難訓練がありました。
子どもたちに避難する上で大事なことは何だろうと尋ねると「おはしもて」としっかり答えてくれました。

自分の命は自分で守ること。

今回の避難訓練で子どもたちが命の大切さや避難の必要性に気づいてくれていたら良いなと思います。

今週はあっというまに終わりました。今晩も寒くなりそうです。風邪をひかないように気を付けてくださいね。

久しぶりの体育でした!

画像1
画像2
今日は三学期はじめての体育がありました!
と同時に,はじめてランニングにも挑戦しました。
2月にランニングデーがあります。その予行練習として,少しずつランニングをはじめました!

今日は2分間に挑戦!はじめてのランニングだったので,いきなり飛ばして走ってしまい,後半に歩いてしまう子がいました。同じペースで走れるように徐々に練習をしていきます。

そして,久しぶりにじんとりあそびとなわとびの学習をしました。
冬休みのなわとびの宿題の練習の成果が見られ,嬉しかったです。
なわとびカードも実施していきます。進んで学習に取り組んでくれたら良いなと思います!

今日はなごみ献立でした。正月献立にみんな笑顔でした。たくさん食べてくれて嬉しかったです。

今日もご苦労様でした。明日で今週も終わりです。明日もお楽しみに!

給食開始!おいしくいただきました♪

画像1
画像2
今日から子どもたちが楽しみにしていた給食がはじまりました!

今日の献立は何だろう〜と楽しみにする声も多く上がり,みんなで楽しく給食時間をむかえることができました。

メインの献立のごもくどうふは優しい味付けで生姜の味に気づいている子もたくさんいました。心も体も温まる給食でしたね。明日もお楽しみに。

そして,今日は生活科「ふゆとともだち」の時間に正月のあそびとして知られるかるたに取り組みました。今回子どもたちが挑戦したのは「山科かるた」です。自分たちの住む地域の有名なものを知りながら,かるたの遊びに親しむことができました。
さっそく休み時間に流行りそうです♪

今日もお疲れ様でした。明日の登校もたのしみに待っています!☆彡

3学期もよろしくお願いします!

画像1
あけましておめでとうございます。
いよいよ3学期がはじまりました。

冬休み中に1年生の教室の床が研磨の作業に入り,ぴかぴかになった教室を見て「綺麗ー!」と大騒ぎの子どもたち。朝から教室に机・いすを運んでくれたり,掃除をしてくれたり朝から大活躍でした。

久しぶりの学校や友達との再会に笑顔いっぱいでした。元気な姿が見られ,嬉しく思います。
冬休み,どのように過ごしたでしょうか。お家のお手伝いを頑張った子,宿題を頑張ったこと,子どもたちは冬休みに色々なことを経験し,たくさん話してくれました。

明日から5時間授業になります。今年はいよいよ2年生になる年です。1年生のまとめをしっかりと行い,どんなことも一生懸命頑張ってほしいと思います。

まだまだ寒い日が続くので,暖かい服装で登校するよう声かけをお願い致します。

今年もどうぞよろしくお願い致します。

2学期が終了しました!楽しい冬休みを!

画像1
画像2
今日で2学期が終わりました。

終業式では校長先生のお話の他,冬休みの過ごし方についてお話を聞きました。

校長先生から「なまえのないねこ」という絵本の読み聞かせをしていただき,それぞれ友だちについて考えることができたかと思います。

「〇〇さん,おはよう!」と声をかけてくれる友だちがいることが,あたり前ではないことに気付き,3学期からも仲良く過ごしてくれると嬉しいです。

子どもたちに「先生,おはようございます」と元気に挨拶をしてもらえることがどれだけ幸せなことか痛感することができました。
3学期のはじめの挨拶もたのしみにしています!

大掃除の時間には,一人ひとりが大活躍でした。普段は15分で終わる掃除ですが,今日は1時間かけて取り組みました。
窓を拭いたり,靴箱を拭いたり・・・いつもはなかなか掃除の行き届かないところまで子どもたちは隅々掃除をしてくれました。
とても感謝しています,ありがとう。綺麗になって,1年生の教室もきっと喜んでいます。

今日,子どもたちに通知票を一人ずつ渡しました。
廊下に出て,面談のように話すと,子どもたちは緊張気味。はい,と返事をしながらお話を聞く子や通知表をじっと見つめる子など色々な反応がありました。その中で,驚いたことがお話を終えるとき,「ありがとうございます。」とお礼をしてくれる子がたくさんいたことです。本当に大人になっているなぁと思います。

少しずつ,少しずつ,できるようになることが増えています。
4月の入学したころ,タブレットの学習ではログインをすることも精一杯でしたが,気づかぬうちに全員自分の力でログインができます。そして少しずつローマ字入力のタイピング練習も行っています。
食べる量も少しずつ増え,苦手なものが食べられるようになった子もたくさんいます。

子どもたちと過ごした時間を振り返ると,長かったようで短かった2学期でした。
3学期も少しずつ,共に成長していきましょう!


冬休みの宿題を渡すと,「おおいよー」と落胆する子もいれば「12月中におわらすぞ!」と意気込む子など様々。計画的に進めるように伝えています。お家でも声かけをよろしくお願いいたします。

2学期も本当にがんばりました!

年明けの3学期,少し大人の顔つきになった1年生に会えることを楽しみにしています♪
良いお年をお過ごしください。今年もありがとうございました。

クリスマス会をしました!

画像1
画像2
2学期も残り2日になったということで,
今日は各クラスで学活「クリスマス会」を行いました!

1組はフルーツバスケット,2組はいすとリゲームなどを楽しみました♪
子どもたちと楽しく活動していると,笑顔であふれていて可愛らしい面がたくさん見られました。友だちと仲良く活動する姿,本当にうれしく思います。

ビンゴの活動では,クリスマスにちなんだものをワードにしました。以前2年生とのおいもパーティーでやり方を学んだので,今日は得意気にビンゴに参加することができました!

そしてプレゼント渡しでは,先々週に作ったクリスマスカード渡しを行いました。
一生懸命作ったものを渡すのは何だか照れますね。子どもたちも照れながら「いつもありがとう,どうぞ」と両手でしっかり受け渡しをしていました。

担任からも手紙のプレゼントをしました。手紙を渡すとき「ありがとうございます。」と丁寧にお礼をいう子が多く,どんどん大人になっているなぁと感じました。2学期も明日で終わりということを告げるたび,子どもたちからは「まだ学校に来たいー!」という声があがります。

明日は通知票を渡します。1年生にとって難しい漢字だらけの通知票は読めないと思います。一人ひとりに「2学期がんばったね。ありがとう。」の気持ちを込めて渡したいと思います。

明日も元気に登校しましょう。2学期あと1日!今日もお疲れ様でした。

ミュージックデイ鑑賞!

画像1
今日,ミュージックデイの鑑賞がありました!

校長先生の話が始まると,しっかり耳を傾けて聞くことができていました。
コロナ禍で活動が制限される中で,各学年での撮影ではあったものの全校で見られる機会ができたこと,1年生も嬉しかったようです。

鑑賞は1年生からはじまりました。
「〇〇さんうつってる!」
「声きこえててよかった〜」など子どもたちのつぶやきが聞こえてきました!
撮影を2回も挑戦し,頑張った成果をお家の方や上級生に見てもらえてよかったですね。
動画の中でも子どもたちは一生懸命合奏・演奏していました♪

2年生の鑑賞のときには,「ドレミのうただ!やったことある!」と共感の嵐。3年生のときには「リコーダーってなんだろう」と不思議に思いながらも音色に耳を傾ける子どもたち。4年生の発表のときには「北海道地方・・・東北地方・・・」など難しい言葉を覚えようとする姿が見られました。4組の「バナナだんす」は知っている子が多かったようで一緒に踊っている子もいました!5年生の演奏のときには「鉄琴と木琴!やったことある!すごい!」と興奮気味。6年生の鑑賞では,動画を見ながら一緒に手をたたく様子がありました。

どの学年の鑑賞も上手にできました。
6年生へ感想のメッセージカードを作成していると素敵なものがたくさんありました。

「いつもありがとう。わたしも6ねんせいになったら1ねんせいをたすける6ねんせいになりたいです。」
「手びょう子が大きくなったり小さくなったりするのがすごいです。」
「クラスごとで手びょう子のおとがちがうのがすごかったです。」
メッセージカードが出来上がったら,みんなで渡しに行きましょう♪

2学期もあと2日!明日も楽しみいっぱいです。元気に登校してきてくださいね(*'▽')

楽しく活動に取り組んでいます!

画像1
画像2
今日は子どもたちがずっと楽しみにしていた活動がありました。

1つ目に「12月お誕生日会」です。
どんな出し物をするのだろう・・・とみんなが楽しみにしている中,お誕生日係さんがメッセージカードや出し物の企画をしてくれました。

今日は「こおりおに」と「はないちもんめ」をみんなで取り組みました。
楽しい時間を過ごせたようで嬉しかったです。

12月がお誕生日の子たち,本当におめでとう!

そして2つ目に,今日は国語「ものの名まえ」のまとめとして,お店屋さんごっこに取り組みました。子どもたちは今日をずっと待っていました!
上手に店員さんになりきる子,お買い物に行く子でどちらのクラスも楽しく活動に取り組みました。

活動のふりかえりでは,良い言葉がたくさんありました。

「うどんやさんに天ぷらうどんやきつねうどんがありました。」
「たくさん売れて良かったです。」
「店員さんの役になって計算をするのが楽しかったです。」

今回の単元を通して,身の回りにあるまとめてつけた名前や一つ一つの名前に親しみを感じてほしいなと思います。

明日はミュージックデイの鑑賞をします。明日も楽しみがいっぱいです。
元気に登校してきてくださいね!

今日で個人懇談会がおわりました。
お忙しい中ご来校いただき,本当にありがとうございました。今後もどうぞよろしくお願い致します。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校教育目標・学校経営方針

校長室だより

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立陵ケ岡小学校
〒607-8431
京都市山科区御陵岡町45
TEL:075-591-0002
FAX:075-581-2980
E-mail: ryogaoka-s@edu.city.kyoto.jp