京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/23
本日:count up77
昨日:116
総数:303418
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標『自ら探究し つながり合い 未来を拓く 陵ヶ岡の子』

ふゆを見つけよう!

画像1
まだまだ朝は冷え込みますね。

月曜日,元気いっぱいの子どもたちの姿がありました。
1年生としての登校は残り30日になったよ!と伝えると,「はやい!」と言っていました。少しずつ2年生に近づいていますね。顔つきも随分お兄さん,お姉さんになってきました(*'▽')

朝休み,中間休み,昼休み・・・子どもたちは全力で遊んでいます。
コロナ禍で活動が制限される中,本当によく頑張ってくれています。
そして,約束もしっかり守ってくれます。ありがとう。

今日の生活科の時間には,冬見つけを行いました。学校で見つけた冬をロイロノートを使って写真を撮り,それを学級全体で共有しました。

子どもたちのタブレットに対する興味はすごいです!

「先生,写真を撮るなら上を外していいですか。」
「写真の他に動画で撮ってもいいですか。」

色々な提案が出てきます。

撮った写真・動画を提出箱に提出する作業も完璧ですね。
一人ひとりが見つけた冬をみんなで見ることができました。

枯れ木や氷など,学校には冬がたくさんあります。

季節の移り変わりを肌で感じながら,今しかできない遊びや行事に親しみをもって生活を送ってほしいなと思います。

さぁ,明日は6時間授業です。
「やったー」という子もいれば「長いなぁ」という子もいます。
明日も楽しい一日になりますように。

今日も一日お疲れ様でした。あったかくして休んでくださいね。


年に一度の春巻がでました!

画像1
算数の学習が進んでいます。
今週は100を超える大きいかずの学習をしました。

10のまとまりが10こで100ということを押さえながら進めていきました。
「ひゃくさん」や「ひゃくにじゅう」という大きなかずを言葉で表すことはできても,書くのは難しい・・・。

言葉からかずへ表す練習も行いました。

「今日からついに100を超えるよ!」と子どもたちに伝えると,「やったー!」と言っている男の子がいました。理由を聞くと「いろんな大きいかずを知りたいから。」と言っていました。

いつも学習に積極的に取り組んでくれる子どもたちを見ているとパワーをもらいます。
今後も一緒に頑張りましょう。

そして今日は給食で,年に一度の特別な献立メニューが出ました!

それは・・・「春巻」です。
朝,子どもたちに春巻が出ることを伝えると,「僕春巻だいすき!」「おかわりしよう!」と嬉しそうな反応がたくさん見られました。

体育で頑張ったあと,子どもたちは「おなかすいたよー」と言っていました。

給食準備中,子どもたちの様子を見ていると,おかずの配膳など上手にできるようになったなぁと思いました。黙々とおかず入れの仕事をしたり,配りに回ったり・・・本当に素晴らしいです!

お話をしながらみんなで楽しく給食をたべたい・・・!という気持ちを我慢して,子どもたちは熱心に黙食を守ってくれています。最近いろんな先生から「1年生,黙食すごいですね!」とほめてもらっています(*'▽')そのことを子どもたちに伝えると,子どもたちもにんまり。嬉しそうな表情が見られました。

今日の給食も味わっていただくことができました。
春巻は給食調理員さんたちが一生懸命一つずつまいてつくったことや,カレーあんかけの具は子どもたちの食べやすいサイズに具材を切っていることをしっかり理解して,ぱくぱくと食べ進めました。

最近おかわりをする子も多く,とっても嬉しいです。いつもたくさん食べてくれてありがとう!

今週は6時間の授業があり,疲れもたまったかと思います。

お家でゆっくり休んでくださいね。週末も健康に気を付けてお過ごしください。

月曜日に元気な顔を見られることを楽しみにしていますよ♪

今週もご苦労様でした!

チューリップの観察を行いました!

画像1
今日の生活科の時間にチューリップの観察を行いました!

2学期末に球根を植え,3学期になってはじめての観察。
気付かぬうちに,ちょこんと芽が出始めていました。

外に出て,鉢を見ると「うわー!出てる!」「ちょっとかたい!」と嬉しそうな子どもたち。中には,「雪が溶けたときに水やりしてくれたんだ!」という子もいました。

色や触った感じ,大きさを観察しました。アサガオの観察の時よりも,みな上手に観察できるようになっています。さすが1年生!

花が咲く日が楽しみですね。大事にお世話をしていきましょう!

明日ははや金曜日です。
子どもたちが大好きな体育もあります。お家でゆっくり休んで元気に登校してくださいね。待っています!

版画゜をしました!

画像1
 今日の図画工作の時間は,紙版画の印刷をしました。目や鼻・つの・手などそれぞれ工夫して作った鬼の台紙に黒いインクをつけると,「わぁ。真っ黒になった!」と少し驚いた様子でした。でも,白い和紙をかぶせてそっと紙をめくると,くっきりと鬼が写し出されているのを見て,「やったぁ!」と,うれしそうでした。みんなとっても素敵な作品に仕上がりました。この紙版画は,図画工作書写作品展で見ていただけると思います。
 
 明日は体育で,また,かけあし(持久走)をします。寒さに負けず自分のペースで4分間走ってほしいです。がんばれ!1年生!

協力して・・・

画像1
子どもたちは,いつも協力して活動に取り組んでいます。

掃除時間には,みんなで団結して教室をピカピカにしてくれています!

机を運ぶとき,バケツを運ぶときなど必ず二人組になって安全第一で掃除に取り組んでいます。

掃除時間だけでなく,休み時間や授業中にも協力し合う姿が見られます☺
休み時間,ボール遊びをしているとき投げていない子がいたら渡す姿を見ると,子どもたちのやさしさを感じます。

「先生お手伝いすることないですか!」という言葉も多く,いつも助けられています。

今日から2月。一年生として過ごす時間も残り2か月になりましたね。
学年のまとめを行っていく時期にも差し掛かっています。

これからも子どもたち同士,協力してより良い学校生活を送ってほしいなと思います。

明日は子どもたちが楽しみにしている紙版画の印刷があります!
汚れても良い服をお持たせください。どうぞよろしくお願い致します。

大きいかずの学習!

画像1
今,算数では「大きいかず」の学習を行っています!

10のまとまりが10こ集まったかずが「100」であることを学習しました。

100という数字を知っているか子どもたちに尋ねると,
「お風呂で100秒数えてるよ!」
という声がありました。

「100」という数字を理解するためには10のまとまりが重要だと気づき,子どもたちは学びを深めることができていました!


学習が進み,子どもたちは新たなことをどんどん吸収しています!
2年生への進級もどんどん近づいていますね。
入学したころと比べると,できるようになったことも本当に増えました。
今日の図工の授業の終わりには,担任が何も言ってないにも関わらず,子どもたち全員が床掃除をしてくれていました。今何をすべきかを自ら考え,行動している姿を見ていると,今後の子どもたちの成長がますます楽しみになります♪

今日もお疲れ様でした。お家でゆっくりやすんでくださいね。


いつも丁寧に・・・!

画像1
まだまだ風が冷たい時期です。
週初め,子どもたちの元気な顔が見られ,嬉しく思います。

今日は,図工で紙版画の学習を行いました。
おにの顔を作ると,色々な表情のおにがいて,とても面白い学習になりました。
かわいい顔のおにもいれば,おこった顔のおにもいます。
インクをつけて,刷るときが待ち遠しいですね!
子どもたちは完成を心待ちにしています☆彡 お楽しみに!

今日も一日があっというまに終わり,いつものように子どもたちの帰りを見送っているととても素敵なことがありました。子どもたちが靴箱を綺麗に整えてくれていました。
最近,トイレのスリッパを率先してそろえてくれたり,靴箱を綺麗にしてくれていたり,子どもたちは小さなところで活躍をしてくれているなぁと感じます!

「先生,何か手伝うことないですか?」という言葉も嬉しく,子どもたちに頼ってしまうことも多々あります。本当にありがとう(*^_^*)

明日も紙版画の続きを行います。元気いっぱいの登校を楽しみにしています!

タブレット学習!

画像1
今日は朝から雪がたくさん降っていました。
真っ白に染まった運動場を見て,みんな「すごい!」と言っていました。
以前よりも多く雪が降り積もり,学校もいつもと違う雰囲気でした。

本来であれば,運動場で体育でしたが,雪が降ったため中止となりました。その中止になった時間に,タブレット学習を行いました。

2学期に少しずつ進めていたタイピングを今日も学習しました。

「AIUEO」のローマ字が重要なことに気付き,ローマ字表を配るとヤフーきっずで自分の好きな果物やスポーツなど上手に検索する姿が見られました。

中には「りょうがおかしょうがっこう」と打ち,ホームページを見ている子どもたちも・・・!子どもたちの力はすごいなぁと感じる時間でした。

今日は一日中雪が降り,体が冷えたかと思います。あたたかくしてすごしてくださいね。
今週もお疲れ様でした。

「たぬきの糸車」の学習がはじまりました!

画像1
今週から「たぬきの糸車」の学習がはじまりました!

「『たぬきの糸車』という題名を聞いて,どんなお話だと思いますか?」と尋ねると,たぬきが糸車を作るお話かなぁ,たぬきが糸車に化けるお話かなぁ等,想像が膨らみ,色々な声が聞こえました。

実際にお話を聞き,面白いところはどこか聞くと,子どもたちはたぬきが糸を紡ぐ場面やおかみさんがたぬきを助ける場面が印象に残っているようでした。

糸車が回っている様子も動画で見せると,「おぉー!」という声がたくさん上がり,興味を持って学習に取り組んでいました。

今後の学習もお楽しみに!

そして今日,「せいけつなからだ」の勉強をしました。
男女の体の違いや,体を綺麗に保つためのお風呂の入り方など,さまざまなことを学びました。石鹸で洗っていない手の汚れに驚く子どもたち。今後も自分の体を大切に,すくすくと成長してほしいなと思います。

今日もお疲れ様でした。明日で今週も終わりです!お家であたたかくしてゆっくりやすんでくださいね。

うつしたかたちから

画像1
今日は3学期はじめての図工がありました。
「うつしたかたちから」の単元を行い,子どもたちも体を動かしながら心から,図工を楽しんでいました。

お家で準備いただいた野菜の切り口やトイレットペーパーの芯,カップ,プチプチなどを上手に使い,子どもたちは想像を膨らましながら学習に取り組みました!

今回の図工は準備・片づけが大変・・・
子どもたちは休み時間に準備や片づけを手伝ってくれました。本当にありがとう!

教室の真ん中に絵の具を置き,その周りを囲うように座って学習を行いました。

上手に色を組み合わせ,水の中の様子をえがいたり,陸にあがるワニをえがいたりする子など,道具を持ち,それらを押していろいろな絵が作りました。

「プチプチを使って,おすしのいくらをかきました。」
「自分の手をつかって,カニをつくりました。」

子どもたちの発想力は本当に豊かでした!明日も続きを行います。
お楽しみに。

今日,3学期の身体計測がありました。
みんなの身長がぐんと伸びていて驚きました。これからものびのびと成長してほしいなと思います。

図工の準備等,ご協力本当にありがとうございました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校教育目標・学校経営方針

校長室だより

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立陵ケ岡小学校
〒607-8431
京都市山科区御陵岡町45
TEL:075-591-0002
FAX:075-581-2980
E-mail: ryogaoka-s@edu.city.kyoto.jp