京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/23
本日:count up4
昨日:77
総数:303422
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標『自ら探究し つながり合い 未来を拓く 陵ヶ岡の子』

山科中央公園への校外体験学習!

 今日は,初めて学校を出て,学習をしました。歩く時の注意を聞いた後,いざ出発!列に並んで,しっかり歩いていきました。途中,渋谷街道辺りは,車の行き来が激しく,歩いたり横断したりするのが大変でしたが,みんな慎重に歩き,互いに声をかけ合い,うまく通り抜けることができました。
 途中,消防署で消防自動車を見せていただきました。「これが,大型はしご車で11階まで届くよ。」「これは化学ポンプ車で,ガソリンや化学薬品を消すときに活躍するよ。」など,消防士さんが詳しくお話ししてくださいました。
 そして,中央公園到着!さっそく,縦割りグループに分かれ,活動開始。地図を見ながら,2年生と一緒に回り,クイズやミッションに挑戦しました。全部クリアした後は,グループのみんなで,遊具で遊んだり,おにごっこをしたり,どんぐりを拾ったりして楽しく遊びました。気が付くと,公園でフライングディスクをされている方を応援している人もいました。
 「楽しかったよ。」「どんぐり,いっぱい拾ったよ。」「お腹すいた。」と話しながら歩き,12時前に学校に戻ってきました。
 近くの公園への校外体験学習でしたが,子どもたちは,いろいろな秋をみつけたり,友だちや2年生との繋がりを深めたりして,楽しく充実した時間をすごすことができました。今日は,大変頑張ったので,早めに休み,ゆったりと土日を過ごしてほしいと思います。来週は,今日採ってきた「どんぐり」を使って,おもちゃ作りをします。準備物等ご厄介かけますが,よろしくお願いします。

画像1
画像2
画像3

明日はいよいよ校外体験学習です!

画像1
画像2
今日の体育の「ボールあそび」では,ドッジボールを行いました。
3つのグループに分かれ,1組対2組でそれぞれ頑張りました。

ドッジボールの様子を見ていると,少しずつボールに慣れてきたように思います。はじめはうまく投げれなかったボールも片手で投げたり,足を出しながら投げたり,子どもたちの中で上手に投げられる方法を考えて頑張る姿が見られました。

体育のおわりの振り返りの時間では様々なふりかえりを聞くことができました。

「にげるのが上手くできて良かったです。」
「10人ぐらい当てることができました。」
「みんなで楽しくできたので良かったです。」
「〇〇さんがボールを譲ってくれて嬉しかったです。」

などたくさん発表してくれました。次はどんなことを頑張ろうかなと自分の中でめあてを立てて,今後のボール遊びにも取り組んでほしいなと思っています。

そして,明日はいよいよ校外体験学習ということで・・・
各グループで顔合わせをしました。
明日はグループで協力して,問題やミッションを解いていくウォークラリーを行います。
グループ全員で協力して,クリアできるようにがんばってほしいと思います。
2年生のお兄さん・お姉さんよろしくね。

明日は持ち物が多くなります。校外体験学習のしおりを子どもたちに持たせています。

◎ナップサック ◎水筒
◎替えのマスク ◎雨具(折り畳み傘や合羽)
◎ビニール袋  ◎ハンカチ  ◎ティッシュ

以上の持ち物を子どもと一緒に確認していただければと思います。
どうぞよろしくお願い致します。

明日を楽しみに。今日も一日お疲れ様でした。

でこぼこはっけん!

 今日の図画工作の時間は,「でこぼこはっけん!」で,1時間目は,粘土を押し付けて身近なでこぼこをみつけました。机の角や網戸・筆箱・鉛筆・窓の凹凸など,ちょっとしたところにでこぼこがあり,その形を発見して楽しみました。
 2時間目は,拾った落ち葉に紙をあてて鉛筆でこすりだし,その形を使って絵を描きました。「見てみて!こんな形になったよ!」「面白い形,みいつけた!」など,友だちと見せ合いながら楽しんで活動をすることができました。
 明日は,明後日の校外体験学習に向けて,2年生とグループのメンバーの顔合せや活動内容の確認をします。楽しいことが続きます。鼻水をかんでいる人やかぜ気味の人もいます。早く寝て体調を整えて,明日も元気に登校してほしいと思います。
 

画像1
画像2

10月の人の誕生日会を行いました!

画像1
今日はみんなが楽しみにしていた10月の誕生日会を行いました。
誕生日係も自分たちの活躍を今か今かと待ちわびていました。

1組の出し物は「ばななおに」
2組の出し物は「ドッジボール」でした。

ばななおにでは,体育館を広々と使って走りまわりました。ばななおには単純なおにごっこではなく,タッチをされた人はばななのように両手をあげて助けをもとめなければならないゲームです。友達と協力しながら,おににつかまった人も逃げることができていました!

ドッジボールは,ボールを2個使って行いました。体育でボール遊びを練習しているため,子どもたちはボールを触ることに抵抗感がないように思いました。一度も投げていない子にボールを渡してあげたり,外野の人が内野の人を全力で応援したり・・・今日もやさしさいっぱいの一年生を見ることができました。

明日もみんなが大好きな「図工」があります。ゆっくり休んで明日も元気に登校してきてくださいね。

雨降りの一日でしたが・・・

画像1
今日は朝から雨が降っていました。
子どもたちが大好きな外遊びが出来ずでしたが,工夫して室内で遊んでいました。絵本を読んだり,絵を描いたり,昔遊びのお手玉やけん玉をしたり・・・外で遊べなくても友だちと過ごす時間はとっても楽しいですね。

10月もはや下旬です。漢字の学習もどんどん進んでいます。画数が10画もある漢字が出てきて驚いたり,形が似ている漢字を見つけたり,子どもたちは日々新たな発見をしながら過ごしています。今後も漢字に興味を持って学習に取り組んでほしいなと思います。

明日はみんなが楽しみにしている「お誕生日会」があります。楽しみにしておいてくださいね。今日もお疲れ様でした。

ボール遊び学習がはじまりました。

画像1
体育ではボール遊びの学習がはじまりました。

これまでの「ころがしドッジ」などの様子を見ていると,子どもたちはボールを使った遊びが好きなようです。中間休みやお昼休みなどもよくボールを使って遊んでいます。

今回のボール遊びの学習では,片手でボールを投げられるようになってほしいなと思います。そのため,体をひねってボールを投げることや手と一緒に足を出すと勢いよく投げられるということを学習しました。

コツを押さえることができた子どもは片手で投げたときの距離が伸び,遠くまで投げられるようになっていました。そして,苦戦している子に「こうやってやってみたらどうかな」とアドバイスをする子もいました。

ペアになって,ボールの受渡しにチャレンジ。10回できると一歩さがり,どんどんどんどん距離が離れていくと・・・「あー!むずかしい!」と悔しそうにしていました。ですが,「もう一回やりたい!」「次こそは成功しよう!」と子どもたちの顔はキラキラ。楽しんで学習に取り組む姿が見られ,嬉しく思いました。

あっというまに今週も終わりました。先週と比べて気温が下がって肌寒い季節になってきました。週末も体調管理を行い,元気にお過ごしください。

今週もお疲れ様でした。月曜からもにこにこの1年生に会えることを楽しみにしています!

楽しい一日を過ごせました!

画像1
画像2
今日はみんなが楽しみにしていた「おいもパーティー」と「MMスマイルよみきかせ」がありました。

「おいもパーティー」では2年生との活動に緊張気味。2年生のお兄さん・お姉さんたちが畑の先生のお迎えにいってくれました。畑の先生と呼ばれる方々に子どもたちは興味津々で,先生たちに質問をする子がいました。「いままでどんなものを育ててきましたか?」「今は何を育てているんですか?」など,先生に質問をすると優しく教えてくれましたね。

2年生の合図でいただきますをすると・・・子どもたちの顔はにっこにこ。「甘くておいしい」「ほくほくする」「おいしすぎる」と感想がたくさん聞けました。一生懸命育てたサツマイモはきっと愛情をたくさん吸って大きく美味しくなったのだと思います。畑の先生,本当にありがとうございました。

サツマイモを食べたあと,2年生が考えてくれたゲームを行いました。「やさいクイズ」や「やさいビンゴ」では2年生がつくった景品をゲットするために1年生たちは奮闘しました。ゲームをしているあいだ,2年生の1年生を優先してあげようという心優しい気遣いが垣間見えてとても嬉しかったです。2年生ありがとう!

また,中間休みにMMスマイルの読み聞かせがありました。ハロウィンの仮装をしたMMスマイルの方々に絵本を読んでいただきました。

1組は英語の絵本,2組はおばけが出てくる絵本でした。楽しいお話で,子どもたちの反応もとてもよかったです!MMスマイルの方々,ありがとうございました!

今日はいろいろな方々にお世話になった一日でした。
サツマイモの準備を手伝っていただいた1年生保護者の方3名,畑の先生方,MMスマイルの方々,2年生のお兄さん・お姉さん。本当にありがとうございました。

「くじらぐも」の学習が終わりました!

画像1
1年生のみんなが大好きな物語文「くじらぐも」の学習が終わりました。
今週から新たな単元「しらせたいな,見せたいな」がはじまっています。
今回の単元では,生活科と絡めて「いきものとなかよし」でお世話をしたいきものの特徴を絵にかいて特徴を文にしていきたいと考えています。今までの生活科の学習をふりかえりながら,国語科も頑張っていきましょう。

「くじらぐも」のまとめとして,くじらぐもに乗っている自分の顔とセリフを書いた吹き出しを作成しました。セリフの中には「わーい!高いなぁ!」というものが多い中で,「さんそがすくないな・・・」「おにぎりたべたいな」といったものもありました。子どもの発想力の豊かさには毎度驚かされます。子どもたちが情景を想像して,楽しんでいることが伝わり嬉しく思いました。

明日はみんなが楽しみにしている「2年生とのおいもパーティー」です。スポーツデイで仲良くなったお兄さん・お姉さんとまた一緒に活動できることを楽しみにしているようです。畑の先生と2年生が一生懸命育てたおいもを一緒にいただきましょう。お楽しみに。

図工 ならべてならべて!

画像1
画像2
図工の「ならべてならべて」では運動場に出て学習を行いました。
枯れ葉や落ち葉,木の枝,石等を使ってグループに分かれて作品を作りました。
グループに分かれ,作品作りを開始すると,「〇〇さん木の枝さがしてきて!私石探してくる!」といった協力する言葉がけがたくさん聞こえてきて嬉しく思いました。

また,学校にある三角コーン等も並べてよい材料にしていました。数が少ないし,取合いになるかな…という不安は他所に,「使っていいよ!」という優しい行動が見られました。スポーツデイが終わり,さらに「助け合う」1年生になってきたなと思います。

作品を作り終えたあと,それぞれのグループにどんな作品を作ったか尋ねると,「家」「水族館」「秘密基地」「女の子の顔」「キャンプファイヤー」といった様々なものができていました。この他にも,コーンの穴から木をはやして「ロボット」を作る子がいて,子どもの発想力にたくさん驚かされました・・・!

今日は体育の学習もありました。スポーツデイが終わり,各クラスで行う体育は久しぶり。ボールを使って投げたり,転がしたりしてボール慣れをしました。今後の体育もボール遊びを行っていきます。学習のおわりのころには,ドッジボールができるようになってほしいなと思います。

今日もお疲れ様でした。お家でゆっくり休んでください。

学習がどんどん進んでいます!

画像1
週初め。登校してくる子どもたちを見ると長袖や羽織を着ている子がほとんどで,一気に秋が近づいたなと思います。「寒い寒い」とは言いながらも元気いっぱいの子どもたち。朝から外に遊びに行く子もいました。

10月も後半に入り,学習の内容が難しくなってきています。算数「かたちづくり」のテストでは影絵の中に三角の色板が何枚あるかという問題に難しさを感じる子がたくさんいました。教科書に書かれた絵に色板を並べる学習の際,四角形は三角の色板が二枚でできているということを押さえましたが,テストにするとみんな頭の中が?でいっぱい。ですが,テストの紙を斜めにしたり,とりあえず線をひいて考えてみたり,それぞれの考え方で試行錯誤しながらがんばりました。

今週から繰り下がりの引き算がはじまります。足し算よりも,思考の過程が多いので難しさを感じるかと思います。学校で学習した内容はお家での宿題でも出していくので,確認等お願いいたします。

スポーツデイがおわり,子どもたちの顔つきが一気に大人になったように感じます。今週,寒さを感じる毎日になりますが,体調に気を付けて残り4日間頑張りましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

学校教育目標・学校経営方針

校長室だより

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立陵ケ岡小学校
〒607-8431
京都市山科区御陵岡町45
TEL:075-591-0002
FAX:075-581-2980
E-mail: ryogaoka-s@edu.city.kyoto.jp