京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/20
本日:count up2
昨日:93
総数:306610
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学予定児童のための就学時健康診断を,11月13日(水)の午後に実施いたします。

なつだ とびだそう!

 今日の1・2時間目の生活科の「なつだ とびだそう」の単元で,水遊び・砂遊び・シャボン玉遊びをしました。3つのグループに分かれて,代わる代わる遊びをローテーションしました。
 水遊びは,マヨネーズなどの空き容器を使って,的あてや飛ばしっこをしました。
 砂遊びは,スコップで穴を掘って,そこへ水を入れて池を作ったり,隣の人と川でつなげたり,山を作ったり,泥団子を作ったりしました。
 シャボン玉遊びでは,ストローで小さなシャボン玉を作ったり,ラップの芯などで大きなシャボン玉を作ったり,コップの中でブクブクとしていっぱいアワを作ったりしました。
 あっという間のひと時だったようで,「もっとやりたいよ!」なかなその場を離れられない人がたくさんいました。
 教室に戻って感想を聞いてみると,「楽しかったよ!」とにこにこ笑顔で答えてくれました。
 準備物,後始末等お世話になりありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

前転のテストを行いました!

今日の体育は,「マット遊び」を行いました。
マットの準備にも慣れてきて,たくさんお手伝いをしてくれます!

今日は,前転のテストとゆりかご・後転の練習を行いました。
きれいに回って上手にポーズを決める子がたくさんいました!みんな合格☆彡
特に手を耳の横に持ってきて,マットにしっかり手をつけて回るということをみんな理解して,行っていることに感心しました。

前転が終わったあとはゆりかごと後転の練習を行いました。
ゆりかごは,「1,2,3」と数えながら上手に揺れることができていましたが,後転は苦戦している子がたくさんいました。ですが,最後まで諦めずどうやったら綺麗に回れるか,聞きにきたり,段差のついたマットで必死に練習したりする姿が見られました。

「できないことを諦めるのではなく,できるようになるために挑戦すること」をひたむきに頑張っている一年生,さすがだなと思います。

今日は,給食時間の特技披露の放送で1組の代表が「あいうえおであそぼう」を発表しました!先日,2組の代表は「くちばし」と「おもちやとおもちゃ」を発表しましたが,みんな上手に音読できていてすごいです。今週は,「おおきなかぶ」の音読の宿題,頑張ってくださいね!
画像1

月曜日!元気いっぱいで過ごしています!

画像1
画像2
今日は,1時間目の書写の時間に「ていねいにかこう」を学習しました。
お手本を横に置いてゆっくりきれいな字で「つくし」「にじ」「いけ」「うた」を書きました。
きれいな字を書くためには,正しい姿勢で書く必要があります。みんな背筋をぴんとして,真剣に書いていました。

また,今日は暑い一日になりました。暑い中でも元気いっぱいで外に出る一年生を見ていると,私たちも元気をもらいます。今日は,虫取り網をもって蝶を探しにいっていたのかな?

今週も,挨拶をする,しっかりはなす・きく,たすけあう一年生で頑張っていきましょう(*^^*)

一週間頑張りました!

画像1
画像2
今日の図工では,「ひらひらゆれて」を学習しました。
ハンガーにビニールを貼り,風に吹かれると,ひらひらと揺れるものを作りました。
ビニールには,自分の好きな絵をかいたり,セロハンを貼ったり,自分だけの「ひらひらゆれて」を作ることができました!
はさみ・油性ペン・画用紙・セロテープ,さまざまな文房具を上手に使いこなす一年生にびっくりです。月曜日,教室に入ったときに揺れているかな・・・?楽しみですね。

体育では,ミニハードルを使ったかけっこを行いました。
みんな上手に飛び越え,走ることができました。運動場での久々の体育はみんなとても楽しかったようです。みんな暑い中,頑張りました!

明日土曜日は,あいにくの雨です。お家でゆっくりと過ごしてくださいね。
また来週,笑顔きらきらの一年生を待っています!

できることが増えてきました!

画像1画像2画像3
 今日の体育の時間も,「マットあそび」をしました。
最近,体育の時間の始めは「体操係」が前に出て,自分たちで声をかけ合って準備体操をしています。みんなの息が合って,とってもいい感じです。
 今日は,いつもの技以外に,後転に繋がる動きの「ゆりかご」を何回も練習しました。そうこうしていると,気づいたら後転ができている人が何人もいました。
来週の体育も「マットあそび」を行います。できる技が増えるといいですね。

 3時間目の初めには,2年生が「ジャガイモパーティー」の招待状を持って来てくれました。2年生が地域の「畑の先生」と育てたジャガイモを1年生にプレゼントしてくれるそうです。その後,楽しい活動を考えてくれているようです。来週25日(金)が楽しみです。2年生,よろしくお願いします。

アサガオのお世話,支柱を立てました!

画像1画像2
アサガオの芽も,早い人はつるが伸び始めています。
今日は,アサガオの支柱を立てました。

みんなの体の半分以上ある支柱を立てるのは,難しいかなと思っていましたが,みんな上手に鉢にさして立てることができました!
これからアサガオの形が,どんな風に変わっていくのか,みんなドキドキしています。
1年生全員のアサガオが,きれいに咲くように水やりのお世話頑張っていきたいですね!

また,アサガオのほかに植えたホウセンカ・おじぎそう・ひまわり・ふうせんかづら・おしろいばな・コスモスも,少しずつ芽が出始めています(*^^*) 毎日,休み時間に水やりをしてくれているからですね。ありがとう。

明日は,晴れの一日になりそうです。明日も元気いっぱいで登校してくれることを心待ちにしています!

正しい姿勢で・・・!

今日の体育の授業では,2回目のマットあそびを行いました。
今日は,新たにかえる跳び・マットの飛び越え・側転の練習などを練習しました。
2回目になると,みんなマットの準備や片づけが上手になっていて,びっくりしました!
お友だちがマットで練習しているときは,お友だちの様子を見て静かに待つことができていて,とっても素晴らしかったです(*'▽')

また,体育のあとには,道徳の授業で「ぞうさんとおともだち」を学習しました。
「おともだち」とはどんな存在か尋ねると,「一緒に遊びたい」「優しくしてあげたい」など心温まる発言が多々見られました!

そして,カタカナの授業。体育で精一杯体を動かしたので,疲れているかな・・・と思っていましたが,とっても良い姿勢でカタカナを書いていました!足をしっかり地につけて,背筋をぴんと伸ばした姿勢で書くと,きれいなカタカナが書けそうですね♪

明日は,アサガオの支柱を立てる予定です!明日も楽しみですね(^^)/
画像1
画像2

月曜日!学習が新たに進んでいます!

画像1
今日は,一時間目から「ふわふわことばとちくちくことば」について学習しました。
ふわふわことばは,「気持ちがよくなることば」ちくちくことばは,「いやな気持ちになるようなことば」とみんな理解して,考えることができました。
声かけをするときに,どのように伝えたら友達も自分も気持ちよくできるか,そして朝の挨拶「おはようございます」も相手の目を見て伝えると心が通じ,うれしくなることも話しました。
ロールプレイをしながら,ちくちくことばを言われた人の気持ち,ふわふわことばを言われた人の気持ちを考えることができました!陵ヶ岡小学校で過ごす毎日が,気持ちの良いものになるように,クラスの中でふわふわことばをたくさん使って過ごしていきたいですね(*'▽')

そして,金曜日に間引きしたアサガオの観察。今日もしっかり水やりをして観察を行いました。本葉がでてきて,次はどんな形に成長するのか,みんな気になっているようです。今週の水曜日には,アサガオの鉢に支柱を立てます。アサガオと一緒に,みんなもぐんぐん成長していきたいですね!★
画像2

楽しい一日でした!

画像1
画像2
今日は,朝から盛りだくさんの一日でした。
1時間目に,算数のたし算のテスト!算数の授業で学習したたし算の確かめ,静かに頑張って問題を解く姿が見られました。

2時間目には,アサガオの観察。鉢の中で大きく育ち,芽がたくさん出ている人は根っこからきれいに抜いて,紙コップに入れる作業を行いました。お家でも,頑張って育ててくださいね(#^^#)

3時間目は,体育!マット運動を行いました。腕を伸ばしてコロコロと転がったり,前回りの練習をしたりしました。これから,マット運動の学習を行っていきます。頑張りましょう!

また,今日は国語のくちばしを発展させた「どうぶつクイズ」の学習を1組・2組で行いました。一人ひとり頑張って作ったどうぶつのクイズは,ただ問題を出すだけでなく,動物の特徴も説明します。目の前にいるお友だちの目をしっかり見ながらハキハキとクイズを出していて,感動しました✨ みんな頑張りましたね!

今日で国語「くちばし」,算数「たし算」の学習は終わりです。来週から,また新たに何をやっていくか,楽しみですね!

今週もあっという間に終わりました。月曜日に,パワフルな一年生に会えることを心待ちにしています!お休み中,しっかり休んでくださいね。

「どうぶつクイズ」をしよう!

画像1画像2画像3
今日の国語の時間には,自分が作った動物のクイズをグループやクラスで行いました。
「〜のような〇です。これは何の〇でしょうか?」と質問をし,友だちに答えてもらい,「これは、△の〇です。△の〇は,・・・のはたらきをします。」というようにクイズを進めていきました。
明日は,1・2組のクラスが半分に分かれて,「いちごグループ」「ぶどうグループ」でクイズを出し合います。
上手く伝わるよう声の大きさや速さに気を付け,質問がでれば答えられるようがんばってほしいと思います。

今日も暑い一日でした。水筒のお茶が無くなってしまった人が何人もいました。
水筒にお茶をいっぱいに入れる,水筒を大きいものにする,水筒を2本持ってくる等,工夫してください。よろしくお願いします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立陵ケ岡小学校
〒607-8431
京都市山科区御陵岡町45
TEL:075-591-0002
FAX:075-581-2980
E-mail: ryogaoka-s@edu.city.kyoto.jp