京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/22
本日:count up1
昨日:3
総数:221745
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
閉校式が終了しました。43年の歴史に幕を下ろした向島南小学校。4月からは向島秀蓮小中学校として生まれ変わります!長きにわたり,本校教育へのご理解・ご協力を賜り,本当にありがとうございました!

☆6月の和献立 にしんなす☆

画像1
画像2
画像3
★6月21日(火)の献立★
・ごはん
・にしんなす
・もずくのみそ汁

 京都で昔から食べられてきたおかず
「おばんざい」の1つ、「にしんなす」が
登場しました。海から遠く離れた京都では,
昔から干物の魚を利用してきました。

 「にしんなす」はにしんを煮た汁で茄子を煮ます。
脂肪の多いにしんと油との相性がよい茄子と
炊き合わせることで,お互いのおいしさを
引き立てることができます。おいしい煮汁を無駄にすることなく,
有効に利用する昔の京都の人々の工夫が活かされた料理です。

 1年生は初めて食べた子どもが多いようでした。
 年に1度登場します。
 少しずつ食べられるよう,見守っていきたいと考えています。
 骨の多い「にしん」に苦戦していましたが,
 がんばって食べていました。
  お家でもお声かけ,どうぞよろしくお願いします。

給食室に夏のお知らせ♪

画像1
画像2
画像3
★6月17日(金)★
・ごはん
・牛乳
・夏野菜のあんかけごはんのぐ
・ひじき豆

 給食室に,ツヤツヤの「なす」と「万願寺とうがらし」が
届き,夏野菜が季節を知らせてくれました。
 「なす」と「万願寺とうがらし」は油で揚げています。
 口当たりがよくなり,色どりも鮮やかに仕上がります。

 6月分の家庭配布用給食献立表にレシピが載っています。
是非,参考にしてみてください。
 明日は,なす料理の「にしんなす」が登場します!!!

☆1年生給食室見学☆

画像1
画像2
画像3
 今日は学校めぐりで給食室の見学もしました。
給食室では給食調理員さんが干し椎茸を切ったり,
鶏肉を炒めたり,けずりぶしでだしを取る様子を
見学しました。
 またオールやザルなどにも触れることができました。
 給食室の様子がよく分かり,少し身近に感じたようです。
少しでも給食に興味を持ってもらえたらと願います。

☆給食試食会☆

画像1
画像2
画像3
 今日は1年生の保護者を対象に
給食試食会を実施しました。
 PTA本部役員さん4名を含む16名の方に
参加していただきました。
 お忙しい中,本当にありがとうございました。

 教頭先生よりは教頭先生が小学生の頃の給食と比べて今の給食が
随分食べやすくなってるということをお話しして下さいました。

 私からは「朝ごはんの重要性」や
「1年生の給食の様子」の話をさせていただきました。

☆アンケートより☆
・いろいろと体の事を考えて組み合わせて下さっていると思いました。
 家では品数は多いのですが,1つの料理に入る具が偏っているので,
 献立を参考にさせていただきたいと思います。

・豆をもっと使おうと思いました。

・とてもおいしかったです。しっかり味がして,お出汁を取ってということなので,
 本当に素晴らしいと思います。

・大豆が美味しかったので大豆を使った料理にもチャレンジしたいです。

・大豆はひじきと炊くことが多いですが,家でもやってみます。
 ごはんがすすむ味でおいしかったです。

・だしがよく効いていて,食材もとてもやわらかく食べやすいと思い
良いなと思います。

 アンケートご協力ありがとうございました。
 
 お家でもお子様に「今日の給食はどうだった?」
などのお声かけをして頂くと有難いです。

 197回の給食をどうぞよろしくお願いします。

給食試食会を実施しました

画像1画像2
 子どもたちがいつも楽しみにしている給食ですが,保護者の方はなかなか食べる機会がありません。そこで毎年実施しているのが給食試食会です。
 「食べることの大切さ」や「子どもの成長に食とのつながりは不可欠」など,栄養教諭の話のあとは,教室で実際の給食の様子を見学しました。
 そして,今日の献立を試食です。実際に給食を食べながら,本校の4人の給食調理員を紹介したり,子どもに大人気の「プリプリ中華いため」のレシピを教えてもらったり…。
 改めて「食」の大切さを感じていただけたと思います。これからも,給食を子どもたちとの会話のきっかけにしていただけると嬉しいです。
 参加していただいたみなさん,本当にありがとうございました!

☆給食試食会のお知らせ☆

画像1
画像2
 5月20日(金)1年生50名の保護者の方を対象とした
給食試食会を予定しています。
 給食が始まって1か月経ち,子どもたちも楽しく
食べています。
 そこで保護者の皆様にもぜひ試食いただきたく,
また子どもたちの給食当番の様子や
給食時間参観の時間を設けています。
 
 お忙しいと思いますが,
お知り合いの保護者の方々を誘って,
是非参加してみてください。
 締め切りは5月6日(金)までです。

一緒に食育や給食を考える機会になれば幸いです。

☆こどもの日献立〜柏餅〜☆

画像1
画像2
画像3
★4月27日(水)★
・ごはん
・たけのこごはん(具)
・平天とこんにゃくの煮つけ
・すまし汁
・かしわもち

 こどもの日の5月5日を「端午の節句」と呼び,
かしわもちを食べる習慣があります。

 「かしわもち」
 あん入りの餅を柏の葉で包んだものです。
縁起物として食べられます。柏の葉は国産のものを使っています。

 「たけのこごはん」
 京都の春を告げる野菜は「たけのこ」です。
たけのこはすくすく伸びて,大きな竹になることから,
昔から『こどもの日』にたけのこを食べる習慣があります。
油揚げや椎たけと一緒に味付けしたたけのこごはんの具を自分でごはんに
混ぜて食べます。
 
 「すまし汁」
 いつもは昆布と削り節の混合だしですが,
今回は昆布と『かつおぶし』で混合だしをとりました。
「だし」のうま味が効いており絶品でした。
こどもたちの食器もすぐ空っぽになっていました。
  

☆野菜のホットマリネ☆

画像1
画像2
★4月26日(火)★
・バターうずまきパン
・牛乳
・大豆と鶏肉のトマト煮
・野菜のホットマリネ

 『野菜のホットマリネ』はりんご酢を使って味つけしています。
子どもたちはりんご酢をにおうと,
「うー鼻にくる〜」「ツーンとする」「これりんご?」といった
感想を言ってました。
 
 また人参・キャベツ・じゃがいもは蒸しています。
蒸すことによって野菜の甘みが増してさらに美味しくなります。

☆さばのたつたあげ☆

画像1
画像2
画像3
★4月21日(木)★
・胚芽米ごはん
・牛乳
・さばのたつたあげ
・野菜のきんぴら
・キャベツの吉野汁

 昨年度までは,『たつたあげ』というと,
「小麦粉と片栗粉」を使って作っていましたが,
小麦アレルギーの児童に配慮して,
今日は「米粉と片栗粉」で作りました。
サクサクした軽い食感で,子どもたちにも好評でした。

☆チキンカレー☆

画像1
画像2
★4月25日(月)の献立★
・麦ごはん
・牛乳
・チキンカレー
・ひじきのソテー

カレーのルーは手作りです。

 1 サラダ油にバターを入れ溶かします。
 2 小麦粉をふるいながら入れ,
   十分に炒め色をつけていきます。
 3 カレー粉を加えて色をしっかりつけます。
 4 スキムミルクを入れなめらかなルーに仕上げます。

 カレーの隠し味は『フルーツチャツネ』です。
果物に香辛料・さとう・酢を加えて煮込んだジャムのような
調味料です。
 
 チャツネの干しぶどうを見つけた子どもがいました。
少しびっくりしていましたが,隠し味だと説明すると
安心して食べていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立向島南小学校
〒612-8154
京都市伏見区向島津田町95-1
TEL:075-602-2824
FAX:075-602-2825
E-mail: mukaijimaminami-s@edu.city.kyoto.jp