京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up11
昨日:81
総数:450026
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

安納芋ものがたり2020 −その4

画像1
画像2
 12月初め。養正サービスの生徒がいただいたサツマイモは本校(学校)の食品サービスにお願いして安納芋ケーキに加工していただき,喫茶しゅうどうでも販売されました。食品サービスとオンライン中継で報告会をひらき,「喫茶しゅうどうで安納芋ケーキが評判いいですよ」という報告を聞き,とてもうれしかったです。
    おしまい。

安納芋ものがたり2020 −その3

画像1
画像2
 11月の初め。サツマイモが大きく育ったようです。
感染防止対策をしっかりとりながら,畑の中に入る人数も去年までより半分以下にへらして「イモほり大会」をおこなうことができました。保育所の幼児さんたちは土の中からあらわれた大きなサツマイモにびっくり!養正サービスの生徒は幼児さんの笑顔と歓声に大満足でした!

安納芋ものがたり2020 −その2

画像1
画像2
 6月から学校再開。さつまいもの苗もグングン育ちました。
みんなで汗をいっぱいかきながら草引きや水やりにとりくみました。

安納芋ものがたり2020 その1

 養正サービスでは毎年おとなりの養正保育所の畑をおかりしてサツマイモを育てています。「苗のうえつけ」や「イモほり」では保育所の幼児さんががんばってしてくれるのを養正サービスの生徒がサポートさせてもらっています。
 ただ,今年は5月の下旬になっても休校のまま。秋のにぎやかなイモほりを信じながら,担当の先生みんなで苗をうえました。
画像1画像2画像3

寒い朝に,あたたかいおもてなしをしたい!

画像1
画像2
 養正サテライト施設の「喫茶ようせい」と「養正図書館」は10時開店です。本日は,養正体操教室も10時から開始です。
 花だんの植え替え時期をむかえたマリーゴールドの花びらを使って「フラワーメッセージ」を作りました。来館されるお客様に笑顔を届けたい。寒い朝こそあたたかい気持ちを届けたい。そんな心を込めて,今できる精一杯のおもてなしの気持ちを込めました。
「おはようございます。」
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
2月
2/23 天皇誕生日
2/24 高等部生徒資格取得等表彰式(センターでの実施は中止) 茶道体験(2年) 部活動なし SC来校
2/25 東山祭スクールフェスティバルAM 3年生を送る会・参観日(3年のみ)中止
2/26 3年特別時間割(〜3/4) 部活動なし 3年校外学習 エコデイ
2/27 アビリンピック京都大(中止)
3月
3/1 年度末1・2年ケース懇談
京都市立東山総合支援学校
〒605-0932
京都市東山区妙法院前側町441
TEL:075-561-3373
FAX:075-561-3383
E-mail: higashiyama-y@edu.city.kyoto.jp