京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up132
昨日:191
総数:448784
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

小咄の練習、頑張っています!

 養正サービスでは、月に2回、京都大学落語研究会の学生さんに来ていただいて、小咄の練習をしています。
 はじめに自主練習をした後、一人ずつ前に出て練習した小咄を発表します。発表し終わったら、学生さんから「ここは元気よく話したらもっとよくなる」「目上の人(登場人物)の台詞は左を向いて話す」などといったアドバイスをもらい、再び練習をします(落語には、登場人物を演じ分けるために左右の向きを変えながら話す、声色を変える、手ぬぐいや扇子を物に見立てて演じる、などといった工夫がたくさんあるのです)
 小咄を始めた時は、どのように話したらいいか、どこを向いて話したらいいかなど、分からないこともありましたが、出張寄席やイベントなどで観てくださる方に笑ってもらえると、もっと練習を頑張ろう、とやる気が出てきます!(生徒記)
画像1
画像2
画像3

秋冬の花を植えました!

 11月になりました!これからどんどん寒くなっていきますね。わたしたちは、サテライト施設の周りを少しでも華やかに、来て下さる方に温かい気持ちになってもらえるようにと、秋冬の花をたくさん植えました。今回植えたのは、パンジー、ノースポール、金魚草です。まだまだ先ですが、春になったらチューリップも咲く予定です。
 是非見に来てください!
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
1月
1/14 成人の日  障害者新成人の集い
1/15 中学2年対象オープンキャンパス
1/16 すこやかサロン  1,2年ケース会議  部活動なし
1/17 参観日  学校保健委員会  1,2年性と生の学習(5限)  3年薬物乱用防止教室(5限)
1/18 養正体操教室  スクールカウンセラー来校  1,2年ケース会議  3年ケース懇談  部活動なし

東山通信

ヘルスニュース

警報発令時

京都市立東山総合支援学校
〒605-0932
京都市東山区妙法院前側町441
TEL:075-561-3373
FAX:075-561-3383
E-mail: higashiyama-y@edu.city.kyoto.jp