京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up2
昨日:114
総数:662364
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「社会や人との関わりの中で真の逞しさを身につけた児童生徒の育成」

休校日初日

 本日より一斉に臨時休校になりました。
 ご家庭の事情により特例でお預かりすることになった子供たちは元気に来校し,それぞれの学年の教室で半日なり1日を過ごしました。
 個々にしっかり学習や読書などをすることができました。

 また,本来は休校日ということで,ないはずの見守り隊の方々が,児童が登校するのならとご厚意で同じように立っていただき,学校に行くのを見守っていただいていることに感謝いたします。
画像1

前期課程修了おめでとう会(1組)

画像1
 2月28日に行われる予定だった育成学級の支部合同「卒業おめでとう会」が残念ながら中止になり残念な思いをしていました。
 そこで今日,東山泉の1年から6年の1組で「前期課程修了おめでとう会」を開催しました。
 おめでとうの気持ちを込めてメダルや記念品を送り,前期課程の終了を祝いました。
 「7年生になってもがんばれ!」という下級生からのメッセージを受けて,しっかりした決意を述べてくれました。

一歩ずつ・・・

 ここ数日,新型コロナウイルス感染予防に向けて京都市,そして東山泉の対応にご理解ご協力いただき誠にありがとうございます。
 子どもたちの安全安心に向けて最善の対策を講じてまいります。
 本来であればゆっくり時間をかけて,この1年を振り返り,まとめの時期ではあるのですが,限られた時間の中で取組を行っている次第です。
 さて,どうしても悲観的になってしまうところですが,ふと校内を見てみますと,着実に令和2年度に向けて動き出しています。1年前「西学舎のサトザクラが咲き始めています」とホームページで紹介したのは3月9日でした。暖冬の影響もあったのか先週末からすでに満開に近い状況でとっても綺麗です。また,昨年しっかり実を付けた西学舎の「佐藤錦」も東学舎の「いずみ桜」も今年も美しく咲いてくれそうな蕾が付き始めています。
 先日偶然見かけたのですが,東学舎のプールにつがいの「カルガモ」が飛来してきたのか悠々と泳いでいる姿が印象的でした。
 大変困難な状況は続いています。また現在のところはっきりとした目途が立っているわけではありませんが,春は確実に近づいています。悲観的にならず前向きに進んでいきたいです。
画像1

今熊野商店街もちつき大会

 冷たい風が吹く中,恒例の今熊野商店街のもちつき大会が行われました。今年も本校のハンドクラフト部がデザインした旗を商店街に飾っていただいています。
 子どもたちも嬉しそうにつきたてのきなこ餅をいただいていました。東山泉の子どもたちがこうして地域の行事に参加することを嬉しく思っていますし,そういう場を設けていただいている地域の方々に感謝いたします。
画像1

「スケートに行こう」にて・・・

 西京極の京都アクアリーナで行われた少年補導委員会主催の「スケートに行こう」の会場で,とても楽しそうな本校の児童生徒の笑顔を見ることができました。
 初めてスケート靴を履く児童もたくさんいました。最初こそ恐る恐るの状態でしたが時間がたつにつれてスイスイとリンクに降り立ち見事に滑っていました。
 リンク整備の時間も待ち遠しくなるくらいに・・・最後は「もっと滑っていたい〜」という声の中集合がかかっていました。みんなとっても上達していました。
 引率や会場でのお世話など少年補導委員会の方々には大変お世話になりました。ありがとうございました。
画像1

令和2年1月

令和2年の幕開けに・・・
画像1

令和元年の終わりに

 新しい元号となった令和の元年が終わろうとしています。
 今年も東山泉小中学校は,様々な方のご支援に支えられ,運営してまいりました。
 新しい年令和2年は東京オリンピック・パラリンピックが開催される年でもあります。東山泉小中学校もますます発展していきたいと思っておりますので,引き続き,ご支援いただきますようよろしくお願いいたします。

 良いお年をお迎えください。
 

令和初の「コールドムーン」

画像1
 6月の満月を「ストロベリームーン」と呼ぶのに対し,12月の満月は「コールドムーン」とよぶということを知り,令和最初の「コールドムーン」を楽しみにしていました。昨日の夜,あまりにもきれいなコールドムーンが西の空に,そして本日の朝も西の空には見事に輝いていました。
 表面の模様の違いに宇宙の神秘を感じつつ,ここ数日の昼間と夜の寒暖の差を感じ,残り少なくなった二学期を児童生徒が健康に乗り切ってくれることを夜空と明け方の空に祈りました。

合同運動会より

画像1
 本日,島津アリーナで合同運動会が実施されました。
 本校からも3名が参加し,緑組の一員として活躍しました。
 100mの個人走や団体種目に出場し,他校の生徒とも協力しながら,一生懸命に頑張る姿を見せてくれました。

学習発表会

画像1
 昨日,西学舎にて学習発表会を開催しました。
 日頃取り組んできた学習を大きなステージでたくさんの観衆の前で立派に発表することができました。1年生にとっては初めての学習発表会。お兄さん・お姉さんの発表を最後まで熱心に観ることができました。これから先の自分の姿を思い浮かべてくれたならうれしいのですが・・・
 日頃は東学舎で生活している6年生も標準服姿からひとまわりもふたまわりも大きく成長した姿を感じることができました。
 5年生が西学舎のリーダーとしてしっかり活躍し,各係の児童もてきぱきと役割を果たしてくれたことで見事に運営することができました。
 保護者の皆さま,地域の皆さま朝早くから駆け付けていただきありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校いじめ防止基本方針

行事予定

学校評価

研究報告会関係

台風,地震に対する非常措置

インフルエンザ等による出席停止について

小中一貫教育構想図等

部活動予定

全国学力学習状況調査の結果

部活動

新型コロナウィルス対応

京都市立東山泉小中学校(西学舎)
〒605-0966
京都市東山区大和大路通七条下る5丁目下池田町527
TEL:075-532-0377
FAX:075-541-2633
E-mail: higashiyamaizumi-sc@edu.city.kyoto.jp
京都市立東山泉小中学校(東学舎)
〒605-0977
京都市東山区泉涌寺山内町5
TEL:075-532-0355
FAX:075-561-4592
E-mail: higashiyamaizumi-sc@edu.city.kyoto.jp