京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up57
昨日:131
総数:663162
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「社会や人との関わりの中で真の逞しさを身につけた児童生徒の育成」

岡崎動物園にて

 本日,下京・東山支部育成学級合同遠足で,岡崎動物園に行ってきました。少し汗ばむくらいの好天の中,「なかよし教室」でヤギのエサやりを体験した後,各グループごとにウォークラリーを行い,それぞれの場所でクイズに答えシールをもらいました。
 お昼ご飯の後は,各校毎に自由に散策し,ゾウ→キリン→ゴリラ→レッサーパンダ→ヤギ→カメ→トラ→ライオン→チーター・・・・・
 いっぱいいっぱい楽しみました。
画像1

女子ハンドボール部新人戦予選リーグ

画像1
 男子同様,女子も予選リーグがスタートしました。
 会場についてから随分長い時間待機して,体調管理が難しい中行われた試合ですが,後半の終了間際まで相手を零封する試合展開で,まず1勝をあげました。
 相手のシュートをことごとく防いだキーパーの技術もさることながら,そのシュートを簡単に打たせない鉄壁なディフェンスも目を見張るものがありました。
 さらなる活躍を期待しています。

男子ハンドボール部新人戦予選リーグ

 昨日,ハンドボールの予選リーグがスタートしました。
 午前・午後と2試合あったのですが,幸先よく連勝!
2試合目の前半はリードを許して後半を迎えるという展開になりましたがねばり強く逆転した後は見事に逃げ切ることができました。
 まだまだ普段のプレーができず硬い表情もありましたが,経験を積み重ねて自信となり,強いチームになっていくことを期待しています。
画像1

卓球1年生(7年生)大会

画像1
 各部活動で新人戦が行われています。
 昨日,公式戦ではないのですが,卓球の1年生(7年生)大会が行われ,東山泉からも出場しました。
 試合経験としてはまだまだ少ないこともあり,どのチームの選手もかなりの緊張気味でした。
 健闘むなしく初戦で敗退しましたが,こういった経験がこれから生きてきます。ぜひ次の大会に向けて頑張ってもらいたいです。

朝の集い

画像1
 2日目の朝の最初の活動である「朝の集い」を行いました。
 昨日から同宿している洛央小学校と一緒です。それぞれの校歌を歌い,先に洛央小学校の学校紹介があった後,東山泉小中学校の学校紹介を行いました。
 5年生ということもあり少し,お兄さん・お姉さんらしいところが見せられたでしょうか・・・

少し曇ってはきましたが,心配された風の影響もなく,2日目の活動が始まりました。

2日目の朝です

おはようございます。
2日目の朝です。
天気予報では少し雨が降るようなのですが朝の様子はこんな様子です。
これは朝起きて驚き!ではなく夜中3時頃のこれまでに観たことの無いような満天の星空から容易に想像できていました。自然のプラネタリウム状態でした。
素人のカメラでは残念ながらその美しさを収めることはできませんでしたがしっかりと記憶に収めておきました。
約束通りしっかりと6時まで睡眠を取り今日の活動に備えてくれています。
7時からの「朝の集い」に向かっています。
画像1

文化祭1日目を終えて

 本日・明日の2日間,東学舎で文化祭を行っています。
 1日目は,合唱コンクール,委員会発表,吹奏楽部発表などが行われました。
 午前中に行われた合唱コンクールでは,夏休み前から取り組んできた成果を発揮し,どのクラスもこれまでのベストの発表が行えたようで,すごく満足げでした。
 中でも,クラスアピールで歌う人のことだけでなく「素晴らしい指揮者,素晴らしい伴奏者の元・・」と一生懸命頑張ってくれた指揮者や伴奏者のことを讃えるスピーチがあったり,結果発表をしたときに,最優秀賞を取ったクラスに対し,惜しくも最優秀賞が取れなかったクラスから栄誉を讃える拍手が起こったり,温かい心が育ち,他人を慮る姿勢が定着しつつある学校になっていることを誇らしく思う1日でした。

 明日も素晴らしいパフォーマンスを見せてくれることを楽しみにしています。保護者・地域の皆さまも是非,東学舎までお越しください。
画像1
画像2
画像3

京都府小学校陸上競技選手権大会 京都市予選

 9月23日(祝)に西京極陸上競技場(たけびしスタジアム京都)で,第35回京都府小学生陸上競技選手権大会京都市予選会が行われ,本校の5・6年生の代表が参加しました。
 台風の影響もあり,朝から陽が射したり,突然雨が降ってきたり,強風で出発が見合されたりの決して良い気象状況ではありませんでしたが,日頃の練習の成果を発揮し,多くの児童が自己記録を更新することができました。また,800mでは男女とも標準記録を突破し,10月20日に行われる京都府の大会に出場できることになりました。
 最後まで諦めず頑張る姿が印象的でした。
画像1

3校の絆

画像1
 つい先日まで,9年生を中心とした夏の大会が繰り広げられていたのですが,早くも秋の新人戦が始まっています。先陣を切って野球部がリーグ戦に出場しました。
 今年は部員数の関係で東山泉小中学校と向島秀蓮小中学校と音羽中学校の3校の合同チームで参加しています。
 チームワークと連携が大切なスポーツにおいて3校の合同というのは,一緒に練習する機会の少ない中で大変難しいものです。結果としては現在2連敗中ではあるのですが,3回の合同練習のみにしては,お互い声を掛けあい,助け合い臨んでいる姿に頼もしさも感じます。
 「野球が好きだ!」「野球がしたい!」という共通の想いの中で,この先も頑張ってくれることを期待して応援していきたいと思います。

中P支部親睦バレー大会

画像1
画像2
 本日,向日市民体育館において下京・南・東山支部中学校PTA親睦バレー大会が実施されました。
 本校は今年度当番校ということもあり,大会の準備,企画,運営にPTA本部全体で関わってもらい本日を迎えることができました。
 9校17チームに参加していただき,勝負の中にも笑顔のあふれる良い大会となりました。
 試合の結果については東山泉は少し残念だったのですが,運営に関しては一致団結!試合に出場する人もしない人もみんなで協力し,大会の成功に向けて協力いただいたことに感謝いたします。みなさんのおかげで無事素晴らしい大会にすることができました。例年閉会式後にみんなで行う記念撮影も,後片付けの忙しさの中でタイミングを逃してしまい申し訳ありませんでした。
 参加いただいた皆さまありがとうございました。
 また,朝早くからご苦労様でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校だより

学校いじめ防止基本方針

行事予定

学校評価

研究報告会関係

台風,地震に対する非常措置

インフルエンザ等による出席停止について

小中一貫教育構想図等

部活動予定

全国学力学習状況調査の結果

部活動

京都市立東山泉小中学校(西学舎)
〒605-0966
京都市東山区大和大路通七条下る5丁目下池田町527
TEL:075-532-0377
FAX:075-541-2633
E-mail: higashiyamaizumi-sc@edu.city.kyoto.jp
京都市立東山泉小中学校(東学舎)
〒605-0977
京都市東山区泉涌寺山内町5
TEL:075-532-0355
FAX:075-561-4592
E-mail: higashiyamaizumi-sc@edu.city.kyoto.jp