京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up137
昨日:124
総数:660790
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「社会や人との関わりの中で真の逞しさを身につけた児童生徒の育成」

下京・東山支部合同遠足 (植物園)

 最近の行事で悩ませられ続けてきた天候ですが,これほどの快晴の中で実施できることをとても嬉しく思えた,育成学級の合同遠足で植物園に行ってきました。
 台風の影響で,たくさんの樹が倒れたり,危険な個所があったりで「立ち入り禁止」のテープが至る所に貼られていたのが印象的でした。
 7つのグループに分かれてオリエンテーリングを行い,グループで協力しながらチェックポイントを探して探して・・・。見事に全部のグループがすべてのチェックポイントをクリアすることができました。日頃,顔を合わさない他校のお友達とも仲良くなり,昼食後は芝生に寝転がったり,鬼ごっこをしたり,遊具で遊んだりと目いっぱい楽しむことができました。
 お弁当をみんなとても自慢し合って,全員が見事に完食!ごちそうさまでした。「帰ったら,作ってくれてありがとうって言おうっと・・・」と口々に言っていましたが,さて???
画像1
画像2

PTAコーラス交歓会

 20日(土)に下京・東山支部PTAコーラス交歓会が洛央小学校で開催されました。夏休み前から文化教養委員さんを中心に練習を重ねたコーラスの発表の場となりました。各校それぞれ工夫を凝らした発表がされました。
 本校は「Hero」と「やさしさに包まれたなら」の2曲を発表しました。練習の成果が発揮された良い発表となりました。長い間練習に取り組んでいただきありがとうございました。また,指揮・伴奏ともにご苦労様でした。
 この歌声は,11月4日(日)の芸術の泉でも披露していただきますので,是非お楽しみに・・・
画像1
画像2

世代交替着々と

 種目によってはすでに秋の新人戦がスタートしています。
 この土日にはハンドボール部が予選リーグを戦い,男女とも順調に先に進んでいます。
 また昨日,地域の洛東園祭りの毎年恒例となっているオープニングの演奏に吹奏楽部が参加しました。吹奏楽部は文化祭での講演で9年生が引退し,初めての新体制での出演となり緊張感が伝わってきました。
 でもお年寄りや職員の方々が「赤とんぼ」や「七つの子」を一緒に合唱され,とても笑顔に包まれていたのが印象的でした。

 こうして,新チームとしてスタートし,伝統を引き継いでくれることを嬉しく思います。

 さて,明日は児童生徒会役員選挙です・・・
画像1
画像2

台風一過のある光景

画像1
 台風24号の影響を心配していましたが,幸い西学舎も東学舎も目立った被害はなく,今回も少し木々の枝が風で折れたり,葉っぱや成りかけのドングリが色づくまでに落下した程度で済んだことにホッとしています。
 写真は,昼過ぎに撮った校門付近の写真です。見た通り何事もなく本日の学校生活を送れています。しかし,大型だった台風24号です。それまでは「これまで経験したことのない」という表現がされていましたが,今回は「過去に例を見ない」という表現が使われていたのが印象的でした。もちろんその影響があり東学舎の校門を入ってからの坂道は両サイドに落ち葉が敷き詰められたような状態だったのです。
 それを見越して早めに出勤してくれた教職員の素早い行動で,児童生徒が登校するまでに写真のような状況に整えることができ,子どもたちも安心して登校することができました。
 実は,この光景は前回の21号の時にも見られたことなのですが,今朝は少し違ったことが・・・。今朝はこういう状況になっているのでは?と予測した9年生が,前回の時は自分一人だったのですが,今回は友達を誘い二人で早くから登校し自主的に教職員と一緒に掃き掃除をしてくれているのです。
 本校でアンケートを取ると,いつも自己肯定感の項目が低いことが気になっているのですが,このような行動ができるところから,東山泉の児童生徒がしっかりと育ってくれていることを実感させてもらいました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校だより

学校いじめ防止基本方針

行事予定

学校評価

台風,地震に対する非常措置

研究報告会

学校沿革史

小中一貫教育構想図等

京都市立東山泉小中学校 部活動運営方針

部活動予定

京都市立東山泉小中学校(西学舎)
〒605-0966
京都市東山区大和大路通七条下る5丁目下池田町527
TEL:075-532-0377
FAX:075-541-2633
E-mail: higashiyamaizumi-sc@edu.city.kyoto.jp
京都市立東山泉小中学校(東学舎)
〒605-0977
京都市東山区泉涌寺山内町5
TEL:075-532-0355
FAX:075-561-4592
E-mail: higashiyamaizumi-sc@edu.city.kyoto.jp