京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up120
昨日:158
総数:660006
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「社会や人との関わりの中で真の逞しさを身につけた児童生徒の育成」

「いそいそ」がじわじわと・・・

 先日,東学舎に来て間がない6年生の校舎案内を9年生が先輩として行い,特別教室の場所の案内や,職員室での教職員の呼び方を自らが見本となって演じ,そして練習をさせてくれました。
 その後,東山泉小中学校をどのような学校にしたいか?という話し合いがもたれ,2つの班から,
「東山泉小中学校を,みんなが笑顔でいそいそと来られる学校にしたい!」
「東山泉小中学校をいそいそと安心してこれるあたたかいがっこうにしたい!」
と答えてくれていたのが掲示してありました。
 また,6年生を迎える会の9年生の発表の最後に「みんなでいそいそと来られる学校にしていきましょう」というメッセージがあったり・・・
 お家で「意味はわかるの?」聞かれ「楽しいことや!」と答えてくれたとか・・・

 少しずつ,少しずつ浸透してくれるとうれしいですね。

画像1

夜桜もまた美しく・・・

 ソメイヨシノより少し開花が遅れ気味だった枝垂れ桜でしたが,ようやく満開を迎えました。昨年度に周りの木を剪定したり,支え棒を入れて木の形を整えた効果もあり?綺麗な花を咲かせています。
 ちょうどそばにある街燈と京都タワーとのコントラストが綺麗でしたから夜桜を撮影してみました。なかなかみなさんにご覧いただく機会がありませんので,ホームページで写真だけでも・・・
画像1

満開の桜(西学舎)

 一方の西学舎では開校4年目ということもあって,その際に植樹されたため,まだまだ幹も細く枝も短いのですが,精一杯咲き誇っています。
 これからの東山泉の歴史とともに太く立派に成長し、大和大路通りを桜のトンネルにしてくれる日を楽しみにしています。
画像1

満開の桜(東学舎)

 月中桜として親しまれてきた東学舎の桜が今年も満開を迎えました。
 ありがたいことに進級式を待ってくれたかのように見事に咲いています。
 昨年度,周りの木を剪定して桜が育ちやすい環境を整えてみました。これからもずっと東山泉の児童生徒を見守って,そして楽しませてくれることを期待しています。
画像1
画像2

進級式・入学式

本日9時より東学舎にて進級式,11時より西学舎にて入学式を挙行いたします。
画像1

6年生がやってきた!

 明日の進級式を前に,6年生が一足早く東学舎に登校しました。
 ステージ移動ということで緊張の面持ち・・・
 始業式もとても良い姿勢で話を聞くことができました。
 新しいクラス・担任が発表され一喜一憂・・・
 最後のクラス写真の撮影ではとても笑顔を見せてくれたことは校長としてとても安心することができました。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
行事予定
9/19 4年 花背山の家 1日目
9/20 4年 花背山の家 2日目
9/21 4年 花背山の家 3日目
京都市立東山泉小中学校(西学舎)
〒605-0966
京都市東山区大和大路通七条下る5丁目下池田町527
TEL:075-532-0377
FAX:075-541-2633
E-mail: higashiyamaizumi-sc@edu.city.kyoto.jp
京都市立東山泉小中学校(東学舎)
〒605-0977
京都市東山区泉涌寺山内町5
TEL:075-532-0355
FAX:075-561-4592
E-mail: higashiyamaizumi-sc@edu.city.kyoto.jp