京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up55
昨日:175
総数:1535279
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『言語能力の育成・言語活動の充実』・『「温かな心」「たくましさ」を兼ね備えた生徒の育成』

桂輝翔会(総合学習発表会)

本日、桂輝翔会が、全学年で感染症対策を行いながら実施されました。
SDGsをツールとして、様々なことを調べての発表です。

1組は校内のバリアフリーを考えた取組を発表してくれました。

2年生は一人でのパワーポイントを作成してのプレゼンテーション。
1・3年生はグループに分かれ、その発表を聞き、質問し、WAYシートに感想を記入して手渡しました。

3年生はグループでのプレゼンテーション。
パワーポイント・模造紙・ちらし…と各グループ工夫した発表を行いました。
自分だけの取組ではなく、仲間と共同しての発表…。とても難しかったことと思います。
1・2年生はグループに分かれ、その発表を聞きました。
「1年生、前に座っていいよ。」という2年生の声かけを聞き、後輩に対する優しさも見えました。

1年生は2・3年生の先輩の姿を見て、2年生は3年生の先輩の姿を見て、今後、自分たちもこのようなことをやっていくぞという思いになってくれていたら嬉しいなぁと思います。

初めての全学年での桂輝翔会が開催できてよかったです。



画像1
画像2

合唱コンクール

先週、合唱コンクールが各学年で体育館で行われました。

各学年とても伸びやかな合唱をしてくれました。
聞いている仲間も、みんな顔を上げて、真剣な表情でした。

全学年での実施ができなかったことはとても残念ですが、一人ひとりの頑張りは、クラスを創り、クラスの頑張りは学年を創ってくれています。
画像1
画像2

明日は学年別合唱コンクール

各クラス、明日の学年別合唱コンクールに向けて最後の仕上げをしています。

ホール開催、全学年での実施ではなくなってしまいましたが、クラスみんなで心一つに歌声を集めています。

校内に流れてくる歌声は、そよ風のようにさわやかです。

保護者の皆様には、ご参観をご遠慮いただいておりますこと、ご理解・ご協力を賜り、まことにありがとうございます。

いよいよ明日本番! とても楽しみです…♪




画像1
画像2

京都市 児童・生徒作品展

 昨日10/2(日)まで、京都市美術館別館において「京都市幼児・児童・生徒作品展 姉妹都市交歓作品展」が開催されていました。
 本校からも、自分の気持ちを表す水彩画、空間デザイン、それからおいしそうな和菓子のデザインも展示されていました。
 また、書写・書道の部も同時に展示されていました。
 どれも中学生のものとは思えないくらい素晴らしい作品でした。


画像1
画像2
画像3

体育大会 2

次は合唱コンクールです。

体育大会での育んだクラスの団結を、更なるものにして、素晴らしい歌声を聞かせてください。
画像1
画像2
画像3

体育大会(9月29日)1

先日体育大会が行われました。

3年ぶりに3学年合同での開催です。

天候にも恵まれ、生徒たちの躍動する姿がとても素敵でした。

3年生にとっては中学校初めての3学年での開催。3年生としてのかっこいい姿を1、2年生に見せてくれました。

今回、3学年開催ということで、生徒座席に間隔を保つため、保護者様の入場をなしで開催しました。ご理解いただき、ご協力いただいたことを感謝しております。
画像1
画像2
画像3

体育大会

本日の体育大会は予定通り開催します。

8:35に自分のいすをもってグランドに集合です。

昇降口が混雑することが予想されるので、早めの行動をお願いします。


また、本日は保護者様の参観を控えていただいておりますこと、
ご理解・ご協力いただき誠にありがとうございます。

物集街道の歩道は狭く、立ち止まられると近隣の方のご迷惑になる
とともに非常に危険です。物集街道に立ち止まって観戦されること
のないよう併せてお願い申し上げます。

西京少年補導「生徒・児童画展」

 現在、西京区役所2階会議室前ロビーにおいて、西京少年補導「生徒・児童画展」が開催されています。本校からも数点の作品が展示されています。
 その中で1年生のJ.Uさんの「夏の思い出」という作品が佳作賞を受賞しました。
 なお、「生徒・児童画展」は9/30(金)までの開催です。時間は9:00〜17:00までとなっています。
画像1
画像2
画像3

3年 合唱練習2

今年度も学年別の合唱コンクールとなりますが、クラス一致団結して素晴らしいハーモニーを奏でていきましょう。

みんなの声が一つに集まる瞬間、何ともいえない心地よい気持ちになりますね。
画像1画像2画像3

3年 合唱練習1

本日、学活で3年生は合唱練習をしました。

間隔をあけながら、マスクもしながら、できるだけ同じ方向を向きながら…と、各クラス工夫して練習に取り組んでいます。

画像1画像2画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

配布文書

天鼓の森

学校評価

部活動運営方針

桂中いじめ防止基本方針

学校生活のきまり

京都市立桂中学校
〒615-8226
京都市西京区上桂森上町26
TEL:075-392-7200
FAX:075-392-7201
E-mail: katsura-c@edu.city.kyoto.jp