京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up40
昨日:175
総数:1536014
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『言語能力の育成・言語活動の充実』・『「温かな心」「たくましさ」を兼ね備えた生徒の育成』

人権学習 2年

2年生は「LGBTQ+」について,講師の先生を招いて学習を行いました。多様な生き方や価値観があることや,社会の多様性に気づくことや,自身と他者・社会とのよりよい関係性などを考える授業でした。内容は難しいことが多かったかも知れませんが,講師の方の体験を元に話していただいたおかげで,生徒たちは自分のこととして捉えることができたようです。今日学んだことを大切に,明日からの学校生活に生かして欲しいと思います。
画像1
画像2
画像3

人権学習 3年

3年生は,SDGsを元に社会を見つめ直し,2030年に向けて,自分がしていきたいことについて考えました。個人の意見を各班で交流し意見を深め合っていました。SDGsは大きな取り組みですが,自分ができること,自分がやろうと思うことを考え,少しでも行動に移せるようにしていきましょう。
画像1
画像2
画像3

人権学習 1年

本日,1年生は車いすバスケットボールの選手をお招きしました。車いす体験や講演を聴くことで,障がいのある人達との共生のあり方や,自分たちに何ができるのか学び,考えました。本日学んだことを実践できるように頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

ちょっといい話

昨日の夕方,桂川小の地域委員をされているSさんから学校に連絡がありました。

朝,うずくまって泣いている1年生くらいの男の子を見かけたそうです。心配そうに見ていると,桂中学校の3年生のA・Sさんが通りかかりました。3年生は進路がかかった大事なテストがあり,朝早くに学校に行って,少しでも勉強したかったでしょうが,A・Sさんは目の前で泣いている男の子が放っておけなくて,遠回りになる道を一緒に歩いて行ったそうです。

たった少しの時間だったかも知れませんが,泣いていた男の子にとっては,とても心強く感じ安心できた時間だったと思います。

頭では「やった方が良い」と分かっていても,利害関係が関わってきたり,自分にとって関係の無いことであったりすることで,行動に表せないことがあります。ちょっとのことでも行動に表したことが,とても大きなことだと思います。

今度はこの男の子が,次の誰かをやさしい言葉や行動で助けてあげることが出来たら,やさしさの連鎖が生まれ,温かい社会になっていくのになあと思いました。
「実践の道徳」素晴らしいことだと思います。
連絡をいただきましたSさん,ありがとうございました。


「中学校給食 ご飯量の選択制」の訂正

昨日のHPに

「来年4月より,中学校給食のご飯の量が選択できるようになります。」

と記載しましたが,間違いでした。正しくは

「来年度に,中学校給食のご飯の量が選択できるようになります。」

が正解です。来年度のどの時期かはまだ未定だそうです。

訂正をよろしくお願いいたします。


総括テスト2 最終日

本日は総括テストの最終日になっています。初日から見ていましたが,どの学年も一生懸命に取り組んでいます。実力が十分に発揮できるように頑張って下さい。
このあとはしっかりと体を休めて,健康面にも十分に注意して下さい。
画像1
画像2
画像3

中学校給食 ご飯量の選択制

来年4月より,中学校給食のご飯の量が選択できるようになります。それに先立ちまして,本校が令和3年1月より試行実施を行うことが決まりました。

現状のご飯の量を基準として,現状(250g)と,約40g(お寿司約2かん分)多いご飯(290g)と,少ないご飯(210g)の3パターンから選べるようになります。

何もしなければ,現状(250g)のご飯量になります。

多いまたは少ないご飯量を選びたい方は,1ヶ月単位で申し込まれている場合は,「予約システム」「予約マークシート」で12月1日から選択できます。

「ずっと予約」の方は「予約システム」で変更するか,本日配布の「変更申請書」で変更するかになります。
「予約システム」での変更は11月20日(金)〜11月30日(月)までの期間に行って下さい。
「変更申請書(別紙5)」は11月24日(火)の朝学活までに担任へ提出して下さい。これから「ずっと予約」を申請する方も「ずっと予約申請書(別紙4)」を24日までに提出するか,20日(金)から「予約システム」でご飯量を変更した形で申し込んで下さい。

詳しくは本日配布のプリントや下のリンクをご覧いただくか,コールセンター(052−732−8948)へご連絡下さい。よろしくお願いいたします。

中学校給食 ご飯量の選択制

総括テスト 2日目

本日は総括テスト2日目です。今日も一生懸命に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

総括テスト2 開始!

本日より総括テスト2が始まりました。

みんな真剣な表情で問題を解いています。
持てる力を全て発揮することは難しいことですが,少しでも多く自分の力を発揮できるように頑張って下さい。
画像1
画像2
画像3

総括テスト 1週間前

昨日より総括テスト2の1週間前になりました。前回のテストの反省を思い出して,しっかりと学習に励んでいきましょう。一部,週末に公式戦がある部は部活動があります。顧問の先生の指示をしっかりと聞くようにお願いします。

育成学級
11/17(火)  数学 英語 国語 学活(昼食無し)

1年生(3日間とも昼食無し)
11/17(火)  学習 社会 英語 保体
11/18(水)  学習 国語 理科
11/19(木)  学習 数学 技家

2年生(3日間とも昼食無し)
11/17(火)  学習 国語 数学 保体
11/18(水)  学習 技家 英語
11/19(木)  学習 社会 理科

3年生(3日間とも昼食無し)
11/17(火)  学習 英語 社会 保体
11/18(水)  学習 数学 技家 音楽
11/19(木)  学習 国語 理科

画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

配布文書

天鼓の森

学校評価

部活動運営方針

桂中いじめ防止基本方針

保健室より

京都市立桂中学校
〒615-8226
京都市西京区上桂森上町26
TEL:075-392-7200
FAX:075-392-7201
E-mail: katsura-c@edu.city.kyoto.jp