京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:165
総数:1536839
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『言語能力の育成・言語活動の充実』・『「温かな心」「たくましさ」を兼ね備えた生徒の育成』

桂中学校 オープンスクール

昨日の午後は桂中学校オープンスクールが行われ,桂・桂徳・桂川の各小学校から,6年生たちが中学校体験に来てくれました。最初に中学校の紹介が行われ,その後は授業体験を行いました。授業では3小学校の児童たちが一緒になって,ひとつの授業を受けていました。中学生になって初めて経験するのではなく,今のうちに徐々に経験し,スムーズに中学校生活がスタートできるようにさまざまな体験をしてもらいました。皆さん一生懸命に取り組んでくれていました。来年が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

第31回京都市中学校朗読コンクール 2

古典の部のM・Sさんと、U・Mさんの表彰式の様子です。

画像1
画像2

第31回京都市中学校朗読コンクール

11/9(土)に京都市総合教育センターにて行われました。
本校からは、放送部2年生女子3名が参加しました。

現代文の部
2年生U・Mさん 「高瀬川」
2年生S・Nさん 「字のない葉書」

古典の部
2年生M・Sさん  扇の的「平家物語」から

3人とも緊張した様子ながら、よどみなくスムースに落ち着いて発表してくれました。
その結果、現代文の部でU・Mさんが
「優秀賞」を受賞しました。おめでとう!

※写真は、現代文の部の2人です。
画像1
画像2

全国中学校社会科教育研究大会京都市大会

11/7・11/8に「みやこめっせ」で行われました。
その中で行われる公開授業に本校が参加することになり、2年生社会担当のM先生と2年2組の皆さんが、「みやこめっせ」に設置された仮設教室にて授業を行いました。全国から来られた社会科の先生たちが見守る中なので、緊張している様子ではありましたが、積極的に発言するなど、しっかり取り組んでくれていました。M先生・2−2の皆さん、本当にお疲れ様でした。そして、ありがとうございました。

写真は、授業が始まるまでのリラックスしている様子と、授業中の様子です。
画像1
画像2
画像3

生徒会本部役員立ち会い演説会・選挙

11/6(水)の午後、新しい生徒会本部役員を決めるための演説会と選挙が行われました。1・2年生合わせて11名の生徒が立候補してくれました。それぞれの想いがしっかり伝わる素晴らしい演説だったと思います。また、それぞれの応援弁士さんの演説も、すごく素晴らしかったです。桂中学校の主体である生徒の代表を決める大事な選挙だということをちゃんと理解して、演説を聴く態度も真剣な様子が見て取れました。
画像1
画像2

第2回 クリーンキャンペーン

昨日の放課後に環境委員を中心とした生徒たちと,PTAの方が一緒になって「第2回クリーンキャンペーン」を行いました。
グリーンベルトを中心に,落ち葉や枯れ葉を拾っていただきました。たくさんの方が協力していただき,短時間ではありましたが,すごく綺麗になりました。有り難うございました。
画像1
画像2
画像3

育成学級中高交流会

今日は、午前中に西総合支援学校の高等部との交流会が行われました。本校卒業生が来てくれて、高等部行事や学校の様子の紹介をしてくれました。その後の質問コーナーでは、本校生徒の質問にしっかり答えてくれている姿を見て、成長を感じましたよ。そして卓球バレーなどを行い、さらに交流を深めました。みんな笑顔で和気藹々と楽しんでいる様子に、しばし癒やされた気分になりました。
画像1
画像2
画像3

1年生家庭科和装教室

本日より、1年生家庭科の授業の一環として和装指導が行われています。講師の先生をお招きして、体育館で浴衣の着付けを体験する授業が行われました。礼儀作法を教わったり、日本の伝統文化に触れて受け継いでいくことも目的とされています。少しはにかみながら、でも真剣に取り組んでいました。男子の中で、「これを着て祇園祭行きたいわ〜」という声が上がっていましたよ。
画像1
画像2
画像3

中学生と赤ちゃんのふれあい体験

中学3年生家庭科の授業の一環で、赤ちゃんとのふれあい体験が行われています。3つの地域の児童館にお願いをして来ていただける親子を募集し、都合が合って趣旨をご理解いただけた方々が、何組か中学校まで来てくださいました。親御さんのいろんな話や想いを聞かせていただいたり、中学生の考えや想いも聞いていただけたり、赤ちゃんとふれあったりと、本当に貴重な体験をさせていただきました。
画像1
画像2

生徒会役員選挙:小演説会

10/30・10/31・11/1の昼休みに、来週11/6(水)に行われる選挙に向けて小演説会がひらかれます。今日は、その1日目。立候補してくれた生徒が、自分の想いをしっかり述べてくれていました。聞いている生徒たちも、真剣な面持ちで見守ってくれていました。大事な生徒会活動を、しっかり引き継いで行ってくれると信じています。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

配布文書

学校評価

部活動運営方針

桂中いじめ防止基本方針

学校だより「天鼓の森」

京都市立桂中学校
〒615-8226
京都市西京区上桂森上町26
TEL:075-392-7200
FAX:075-392-7201
E-mail: katsura-c@edu.city.kyoto.jp