京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up47
昨日:126
総数:1535577
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『言語能力の育成・言語活動の充実』・『「温かな心」「たくましさ」を兼ね備えた生徒の育成』

明日、総括テスト2 1日目

明日から、総括テスト2が始まります。
学習の成果を発揮し、最後まできっちり取り組んでください。

1年生 英語・社会・国語

2年生 国語・理科・英語

3年生 理科・英語・国語

全校道徳

 本日6限,「全校道徳」を実施しました。今までの教室での道徳とは全く違う形の道徳で,全校生徒が体育館に集まり,異学年の7〜9人のグループで話し合う形の道徳でした。
 テーマは部活動でのこの夏の大会を通し,集団の中での役割によって様々な立場から思ったこと,感じたことの意見を交流させました。また,各部の中でそれぞれの立ち位置にいる3年生から後輩へのメッセージがあり,その後,後輩からの感想などなど・・・。 本当に素晴らしい「全校道徳」となり,また,桂中学校の良き伝統を築き上げていく一つとなりました。
 1・2年生の皆さん,3年生の思いをしっかりと胸に刻み,一日一日を大切に過ごしてください。
画像1
画像2
画像3

体育大会色別集会

体育大会が近づいてきました。
今年度の体育大会は、9/22(金)が全校予行練習。
本番は、9/28(木)。予備日は、9/29(金)になっています。
ここ数年前から、3色色別の縦割り形式で行っています。
3色の所属は以下の通りです。

白:1−2・1−3・2−6・2−7・3−6・3−8・3−10

青:1−4・1−5・2−2・2−3・3−4・3−5・3−7

赤:1−6・1−7・2−4・2−5・3−2・3−3・3−9

なお、育成学級の1組の生徒たちは、それぞれ交流学級の色に所属
となっています。

本番に向けて、色の団結を高めるために昨日色別集会が行われました。
3年生を中心としたリーダーのもと、交流を深め、集団としての団結力
を高めて本番に向けて決意を新たに取り組むことを誓い合っていました。
ぜひ、体育大会を良い雰囲気の中で成功に導きましょう。
画像1
画像2
画像3

ひまわりプロジェクト:ひまわりの種収穫

本日放課後、ひまわりプロジェクトのひまわりの種を収穫しました。
趣旨に賛同した62名の生徒が、ボランティアとして参加してくれて、
約260gほどの種が収穫できました。本当にありがとう!
収穫した種は、福島に送られる予定です。
決して忘れることなく、東北に想いをはせて、支援の気持ちを持ち続け
ましょう。
画像1
画像2
画像3

休業明け集会:学校祭テーマ披露

今年度の学校祭のテーマは、「創 彩」です。
体育大会・合唱コンクール・文化祭を通して仲間作りを行い、チーム桂
中学校として絆を深め、「温かな学校」を目指していきましょう! 
画像1
画像2
画像3

休業明け集会:生徒会発表

校歌斉唱の後、校長からのあいさつがあり、そして生徒会から
学校祭テーマの発表を行いました。

恒例の大きい筆を使って大きな用紙にテーマを書き入れるパフ
ォーマンスです。
画像1
画像2
画像3

休業明け集会:表彰

夏季休業が終わり、本日より学校が再開しました。
特に大きな事故やけがもなく、元気な顔で登校してきてくれました。
ほっと一安心です。

集会に先立ち、夏季大会の表彰を行いました。京都市・京都府・近畿
・全国と様々な大会で多くの部活動が優秀な成績を収めてくれました。
画像1
画像2
画像3

美化活動

 8月25日からの授業開始に向けて,本日23日,8:40〜美化活動に取り組みました。校内の雑草引きや,体育館周り・すのこ下・校門付近・西門付近・物集街道・グランド南側道路など学校内外を各部活動を中心として,約450人の生徒とPTAからもご参加いただき実施しました。
 今年は,この美化活動を地域にも出て行こう,自分たちの住んでる地域もきれいにしよう,ということで阪急上桂駅周辺・御霊神社にも出向いて美化活動を行いました。来年以降も美化活動にとどまらず,どんどん地域に出向いて協力していきたいと思います。
 みんな活動後はすがすがしい気持ちになったようです。
 
 ご協力いただきましたPTAの皆様,お忙しい中,また暑い中,本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
 
 さあ,授業も再開します。頑張ってきましょう!
画像1
画像2
画像3

夏休み学習会

8/1(火)〜8/4(金)、全学年夏休み学習会が行われています。
4月〜7月の総復習・夏休みの課題・質問など自分磨きの機会として、
みんな頑張って学習に励んでいます。

写真は、上から1年・2年・3年です。
画像1
画像2
画像3

リーダー研修会 2

ベンチ作りと同時並行し、お昼ご飯作りです。おいしいカレー
ライスが出来上がり、班ごとにそろっておいしくいただきました。
その後CM撮影を行い、最後に全体会で終了しました。
企画・運営・共同作業を通して、自覚や仲間との絆が育まれたので
はないでしょうか。
今後も、桂中学校を支えるリーダーとして活躍してくれることを願
っています。
丸一日、お疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

配布文書

天鼓の森

年間行事予定表

進路だより

学校評価

京都市立桂中学校
〒615-8226
京都市西京区上桂森上町26
TEL:075-392-7200
FAX:075-392-7201
E-mail: katsura-c@edu.city.kyoto.jp