京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up11
昨日:180
総数:1535415
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『言語能力の育成・言語活動の充実』・『「温かな心」「たくましさ」を兼ね備えた生徒の育成』

表彰式・休業前集会

駅伝優勝報告会に続き、秋季大会などの表彰式と休業前集会を
行いました。
まず表彰式。

運動系表彰式
男子ソフトテニス・女子ソフトテニス・男子剣道・男子柔道(個人)
サッカー・男子水泳・女子水泳・野球・駅伝男子・男子陸上・女子
陸上・卓球(個人)

文化系表彰
弁論大会・書道作品・美術作品・税の作文・読書本しおりコンテスト
人権標語・KES認定書

以上の表彰を執り行いました。

続いて休業前集会。ここまでの振り返りと次のステップに向けての
締めくくりをしっかり行って欲しいこと。支え合う思いやりの心を
持って欲しいこと。何よりも、命を大事にして欲しいこと。などの
話を行い、最後に冬季休業中の注意を生徒指導部長からお話をして
もらい締めくくりました。
保護者の方や地域の皆様、本当にここまでご理解ご協力いただき、
ありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。

なお、冬季休業開け最初の登校日は、1月5日(木)。8:35ま
でに登校です。

良いお年をお迎えください。
画像1
画像2
画像3

全国中学校駅伝大会:女子優勝報告会

本日、休業前集会に先立ち全国中学校駅伝大会女子優勝報告会が、
全校生徒の前で行われました。
まず全校生徒が見守る中、吹奏楽部の演奏で駅伝メンバーが入場。
教頭先生からレース経過の報告がされた後、表彰式を行い、その後
駅伝キャプテンの3年生S・Nさんより、報告とお礼の言葉が述べ
られました。そして、陸上部顧問の先生方から、ある選手のエピソ
ードを交えながら、いろいろな立場の方々から支えられてここまで
来ることが出来たと感謝とお礼の言葉が伝えられました。
それらの言葉から、選手たちの頑張りはもちろん、全校生徒・教職
員・保護者の方・地域の方々・OBの皆さん全員で勝ち取った3連
覇だと改めて感じることが出来た、温かい報告会だったと思います。

また、優勝決定後すぐに京都市長様・京都市教育長様・大会前に行
った合宿先の岐阜県知事様より祝電をいただきました。そして、陸
上関係の方々からお花も届けていただきました。この場をお借りし
て御礼申し上げます。

なお、本日の報告会に向けて京都市長様よりさらにメッセージをい
ただき、陸上部員に向けてのお祝いだけではなく、本校のその他の
スポーツや文化的な分野での活躍に対してもお祝いの言葉をいただ
き、大変な励みになりました。温かいメッセージに対し、深く感謝
いたします。本当にありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

3年生 思春期のライフプラン学習会(性教育)

11月29日(火)、西京保健センターや身原病院にご協力いただき、
3年生 思春期のライフプラン学習会(性教育)を行いました。

1 「ライフサイクル赤ちゃん講義」
2 「妊婦体験」
3 「赤ちゃん抱っこ・おむつ交換体験」
4 「性感染症について」講義・実験

命の尊さやつながりを学び、将来自分が子供を産み育てていくかもしれ
ないということの見通しを持つことで、HIVや性感染症、望まない妊
娠を予防し、ひいては児童虐待の予防につなげることを目的に実施され
ました。
自分自身の今や未来(将来)をしっかりと考え行動すること、自分を含
めた生命の尊さを学んで、考えて行動していってくれることを願ってい
ます。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

配布文書

天鼓の森

進路だより

京都市立桂中学校
〒615-8226
京都市西京区上桂森上町26
TEL:075-392-7200
FAX:075-392-7201
E-mail: katsura-c@edu.city.kyoto.jp