京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up18
昨日:160
総数:1537390
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『言語能力の育成・言語活動の充実』・『「温かな心」「たくましさ」を兼ね備えた生徒の育成』

修学旅行だより4

ラフティング組は静岡駅から、新東名高速道を通りラフティング会場へ向かっています。
残念ながら,曇っているため車窓から富士山は見えませんでした。

画像1画像2

修学旅行だより

無事に静岡駅に到着です。バスに乗り込み,ここから先はラフティング組とジャム&アイス組に分かれます。存分に体験を楽しんでください。
画像1画像2

修学旅行だより2

少し早いですが,新幹線車内で昼食中。

画像1画像2

修学旅行だより1

 9:56,本校3年生の修学旅行団は欠席者もなく,全員が無事に京都駅を出発しました。これから3日間,思い出づくりとたくさんの良き経験をし,元気に帰ってきてください。
ここから,1日に数回程度,修学旅行だよりをアップしていきます。お楽しみに…。
画像1
画像2

5月29日(日):いよいよ修学旅行へ出発

3年生の修学旅行が、5月29日(日)〜5月31日(火)に行われます。
いよいよあさって出発です。
準備をしっかり整えて、けが・病気・事故に十分注意をし、
ルールとマナーを守り、良い思い出となるような楽しい修学
旅行にしましょう。
なお、修学旅行の様子は、ホームページにて随時お知らせします。

集合: 9:00 京都駅八条口

※欠席等の場合は、7:40〜7:55の間に、保護者の方が
 学校に連絡してください。

※集合時間に間に合う最終電車
 
 阪急上桂駅 8:05発

 JR桂川駅 8:35発

朝の一コマ

 朝からいつものように部活動の朝練習が行われていました。29日から3年生は修学旅行に出かけます。3年生が留守の間,1・2年生での活動になります。朝のミーティングでも3年生から1・2年生へ,留守中しっかり練習するようにとの言葉かけがされていました。
画像1
画像2
画像3

あいさつ運動最終日:生活委員会

あいさつ運動の最終日。
本日も、朝から生活委員が元気よく声かけをしてくれました。
校門付近で3カ所に学年ごとに分かれて、それぞれが横断幕を
持ち、アピールしていました。
生活委員さん、さわやかな挨拶をありがとう。
これからも、あいさつを大事にしていきましょう。
画像1
画像2
画像3

あいさつ運動:生活委員会

朝の登校時に、生活委員会が挨拶運動を行っています。
登校してくる生徒のみならず、通行されている地域の
皆さんにも大きな声で挨拶してくれています。
挨拶は人間関係の基本ですし、社会人としても、大きな
声で笑顔で挨拶することは必要不可欠なことです。
まず、人と会ったら「笑顔で挨拶」を心がけましょう!
画像1
画像2
画像3

生徒総会に向けて:1・2年生学級討議

6月10日(金)に行われる「生徒総会」に向けて、
1・2年生で学級討議が行われました。
生徒総会では、生徒会本部や各委員会からの提案、
予算や学年決議などが議案として提出されます。
また、その後引き続きクラスアピールも行われます。
1年間の桂中の学校生活の基盤を決める、重要な会
です。自分たちの学校を、自分たちが自律的に、ど
のように運営していくのかを、真剣に考えて欲しい
ですね。

画像1
画像2
画像3

3年生学年集会:修学旅行集団訓練

3年生は、5月29日から5月31日の2泊3日で修学旅行に
いきます。関東方面に新幹線で行くのですが、何しろ
230名程度の生徒が、一斉に移動する訳なので大変です。
一般のお客様もおられるし、停車時間の関係もあるので、
要領よく・黙って・速やかに行動できなくてはいけません。
そのための訓練が必要です。体育館で、実際にコンコースや
ホームでの並び方や待機の仕方、コーンを新幹線の入り口に
見立てての乗車練習・座席への着席など、きめ細やかに
練習が行われました。
安全に、ほかの方に迷惑をかけず、楽しい修学旅行になるよ
うに全員で心がけていきましょう。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

配布文書

天鼓の森

進路だより

京都市立桂中学校
〒615-8226
京都市西京区上桂森上町26
TEL:075-392-7200
FAX:075-392-7201
E-mail: katsura-c@edu.city.kyoto.jp