京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up93
昨日:171
総数:1536421
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『言語能力の育成・言語活動の充実』・『「温かな心」「たくましさ」を兼ね備えた生徒の育成』

部活動の様子:その4

放送部も頑張っています。
画像1

部活動の様子:その3

次に、柔道部・剣道部・バスケットボール部です。
画像1
画像2
画像3

部活動の様子:その2

続いて、陸上部・バスケットボール部です。
画像1
画像2
画像3

部活動の様子:その1

放課後の部活動の様子です。
1年生の仮入部も始まり、活発に活動が行われています。
体育系の部活動は、春季大会が近いので、熱のこもった練
習が繰り広げられています。
バレー部・バドミントン部・ソフトテニス部の様子です。
画像1
画像2
画像3

全国学力・学習状況調査が始まりました。

全国学力・学習状況調査が、無事にスタートしました。前日に
準備・打ち合わせ等を行い、学年教員と試験監督の教員の協力
のうえ、滞りなく開始することができました。
精一杯最後まで取り組んでほしいと思います。
この調査は、全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握分析し、
成果と課題を検証し、改善を図るとともに、教育指導の充実や学
習状況の改善等に役立てることを目的として実施されています。

画像1
画像2
画像3

授業の様子:2年生体育

体育館を訪れてみると、2年生が男女合同で体育を行っていました。
年度始めの集団行動です。体育の時間に限らず、学校生活の中で
集団行動は、すごく大事なことだと思います。
男女とも元気よく掛け声をかけながら、「気を付け」「やすめ」
「回れ右」「右向け右」などまず基本的な動作を確認していました。
画像1
画像2
画像3

歯科検診:2年生

ここ数日の雨や今朝の風で桜もほぼ散ってしまい、すっかり
葉桜になってしまいました。

さて、今日は、午後から2年生において歯科検診が行われました。
静かにしっかりとした態度で検診を受けることができていました。
さすが、桂中生ですね。
画像1
画像2

授業の様子:3年生

さすが3年生。ノートを取る姿も真剣そのもの。
また、グループ学習にも取り組み、みんなで意見を
出し合いながら、学習を進めていました。
画像1
画像2

授業の様子:2年生

2年生は、早速授業に取り組んでいます。和やかな中にも
真剣なまなざしで、しっかり授業を受けていました。
画像1
画像2

授業の様子:1年生

1年生では、中学校の教科授業の進め方であるとか、
ノートの取り方、持ち物、図書館の利用の仕方など
オリエンテーションがそれぞれの授業で行われてい
ました。最初は戸惑いもあると思いますが、大切な
学習です。早く慣れて、しっかり学習に取り組みま
しょう。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立桂中学校
〒615-8226
京都市西京区上桂森上町26
TEL:075-392-7200
FAX:075-392-7201
E-mail: katsura-c@edu.city.kyoto.jp