京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up27
昨日:156
総数:448835
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

英語での接客練習(食品サービス班)

画像1
画像2
 ALTの先生を海外のお客様が来られた場面を設定し,カフェでのやり取りの練習をしました。生徒たちは,あいさつから注文まで自ら英語で伝え,
「Certainly.(かしこまりました),
Please wait a moment.(少々お待ちください)」とスムーズに返答していました。

「KOMAKOMAチャンネル」配信中

画像1
画像2
画像3
「KOMAKOMAチャンネル」を,ipadのアプリ「Teams」を使って,毎週配信中です。
各クラスのゲストが,今頑張っていることなどを発表し,各クラスに配信します。
今回のゲストは,ALTの先生と一緒に登場!
ゲストの発表に対して,ALTの先生が英語で質問しました。
生徒達は,側にいる先生に「英語で”めがね”や”坊主”は何と
言うんですか?」など質問しながら,ALTの先生の質問に答えていました。

サービス集会

画像1
画像2
画像3
サービス集会の様子です。
写真は,「スクールフェスティバル」や「スポーツフェスティバル」に
向けたポスターを作ったり,冊子に載せる絵を描いたりしているところです。
個性があふれる作品に,思わず笑顔になります。

養正サービス 小咄

小咄の学習の様子です。
話すスピード,間の取り方,言葉の抑揚,身振り手振りなど全て自分たちで考えて話しています。
一人一人の話し方が違うので,同じ内容の小咄でも,また違った小咄に感じれました。
寄席に来た気分を味わえて,とても楽しい気分になれました。

画像1
画像2
画像3

浴衣・半巾帯・下駄・腰ひも・伊達〆 一式 贈呈式2

寄贈していただいた 浴衣・半巾帯・下駄・腰ひも・伊達〆 一式です
画像1
画像2
画像3

浴衣・半巾帯・下駄・腰ひも・伊達〆 一式 贈呈式

本日,国際ロータリー第2650地区京都紫竹ロータリークラブ様より本校に 
  浴衣・半巾帯・下駄・腰ひも・伊達〆 一式   
  男性19名分  女性12名分

を寄贈していただき,贈呈式が行われました
画像1
画像2
画像3

コミュニティサービス

ぽかぽかファームにて大きく実ったししとうの収穫,耕運機を使っての土耕しをしています。ぽかぽかファームで収穫した玉ねぎをぽかぽかマルシェに向けて袋詰めの活動を行っています。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
3月
3/30 離任式(教職員のみ)
京都市立東山総合支援学校
〒605-0932
京都市東山区妙法院前側町441
TEL:075-561-3373
FAX:075-561-3383
E-mail: higashiyama-y@edu.city.kyoto.jp