京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up15
昨日:156
総数:448823
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

専門教科「清掃演習」

1年生は1年間「清掃演習」を行います。オリエンテーションで清掃の基本の話を聞き,自在ぼうきとちりとりの使い方の実演を見ました。その後,クラスに分かれて体育館と教室で練習しました。
画像1画像2

生徒会認証式・生徒会活動

生徒会認証式と,今年度最初の生徒会活動を行いました。
まず,放送で校長先生と本部役員の生徒から生徒会活動についての話を聞いた後,各委員会で活動しました。活動は上級生が進行し,下級生にアドバイスする姿も見られました。
画像1画像2

新入生歓迎会

 生徒会主催で「新入生歓迎会」を行いました。生徒会代表の挨拶の後,1年生が一人一人,緊張しながらもしっかりとした声で自己紹介をしました。続いて,学校紹介と生徒会について説明をしました。部活動紹介では,それぞれの部によるパフォーマンスを見て,明日からの部活見学・体験に1年生は期待に胸を膨らませていました。
画像1
画像2
画像3

入学式

 新入生のみなさん,ご入学おめでとうございます。本日,令和3年度第6回入学式を行いました。うららかな春の日差しのなか,36名の新入学生の仲間を迎えることができました。
 式では,「新しい世界で生きる,新しい自分をさがす」といった校長先生の式辞をはじめ,在校生代表の「自分から挨拶を,やりたい気持ちを大切にしてください」と,心に響く言葉がありました。程よい緊張感と清々しい雰囲気での式を終えることができました。クラス写真を撮るときには,笑顔を見せていました。
 これからみんなで一人一人のすばらしい未来を作っていきましょう。
 ご参列いただいた保護者の方々,ありがとうございました。


画像1
画像2

令和3年度 着任式,始業式

 本日から,令和3年度がスタートしました。生徒たちは新しいクラスの名簿を確認して,各教室に入っていきました。春季休業中,静かだった校舎に,生徒達の活気が溢れています!!
 着任式では,校長先生から新着任の管理職と新着任の教職員の紹介があり,生徒代表の歓迎の言葉がありました。続いての始業式では,校長先生から「願いや夢の実現に向けて,東山での学びに全力で取り組むこと。”新しい自分”あなたの良さや可能性を探す1年にしていきましょう。」との話がありました。その後,学級担任と学年主任の先生が発表され、歓声が聞こえていました。

画像1
画像2
画像3

ご挨拶

画像1
 陽春のみぎり ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
 今年度も東山総合支援学校の校長を務めさせていただきます,多田 薫でございます。
新しい年度が始まり,気持ちも新たに,東山総合支援学校の教育の充実と発展をめざして尽力してまいります。
 歴史ある修道地域に,八番目の総合支援学校として開校し,6年目を迎えます。 本校をいつも暖かく受け入れ,お支えていただいております,修道学区,養正学区の皆様,関係の皆様に厚くお礼を申し上げます。

 学校教育目標を
「人と共に   心を磨き  地域と共に  笑顔を育てる
 歴史と共に  未来を見つめ  新しい世界で活きる人才を育てる
              (新しい世界で活きる新しい自分を探す)」
としました。
 生徒たちの願いである就労に向けて,そして何よりも自分らしい生き方や幸せな未来に向けて,人とのかかわり,人とつながる楽しさの経験は欠かせません。 その経験が,人を大切にし,人に感謝し,人を慈しみ,人を支えることができる存在になると考えています。修道学区,養正学区の皆様とともに教育活動を進めていくことで培っていけるものと思っています。
 学校で, 一人一人の生徒が何をどんなふうに学ぶのか, どんな力を身に付け, そのカを自分らしく発揮するために何が必要か, 保護者, 地域, 学校が一体となって考え続けていきたいと思っています。
 これまでも,保護者の皆様・地域の皆様・関係諸機関の皆様方には, 多大なご理解・ご支援をいただき, 誠にありがとうございました。今後とも, さらに充実した取組が推進できますようお力添えをどうぞよろしくお願いいたします。
                    令和3年4月1日
                京都市立東山総合支援学校
                     校長  多田 薫

教職員離任の会

 今日、教職員の中で退職・離任される先生方とのささやかなお別れの会がありました。
今年度は離任式が行われず、生徒の皆さんに直接会って思いを伝えることができないことを、先生方も残念に思っていらっしゃいました。代わりに、先生方にメッセージを書いて頂きました。
 新たな場での先生方のご活躍をお祈りしています!!

画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
3月
3/30 離任式(教職員のみ)
京都市立東山総合支援学校
〒605-0932
京都市東山区妙法院前側町441
TEL:075-561-3373
FAX:075-561-3383
E-mail: higashiyama-y@edu.city.kyoto.jp