京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up7
昨日:158
総数:452763
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年生研修旅行 結団式

10月26日(火)から28日(木)まで3年生研修旅行(四国・中国地方方面)にいってきます。
本日,研修旅行に向けて結団式を行いました。
待ちに待った研修旅行,ルールや時間など守るべきことをしっかりと守りながら,楽しい3日間にすることを確認しました。

画像1
画像2

令和3年度 第2回学校運営協議会

本日,令和3年度第2回学校運営協議会を開催いたしました。
学校運営協議会では,学校が現在行っている取組や活動を外部の有識者の方々よりご意見などをいただき,さらにより良い取組や活動にしていく狙いがあり,今日もたくさんのご意見をいただきました。
いただいたご意見を参考にしながら,今後もより良い取組や活動を目指して邁進してまいります。
画像1

立会演説会・生徒会本部役員選挙

本日,立会演説会ならびに生徒会本部役員選挙を行いました。
立会演説会では,一人一人の立候補者が「こんな学校にしたい」という思いを緊張しながらも熱く語っていました。
生徒会本部役員選挙では,東山区の選挙管理委員会からお借りした選挙道具を用いて選挙を行いました。
投票台で投票用紙を記入し,選挙管理委員のもと投票箱に1票を入れていました。
本日,実習に行っている生徒は期日前投票で選挙を行いました。
画像1
画像2
画像3

中学1年生・小学6年生保護者対象学校見学会

本日,中学1年生・小学6年生保護者対象学校見学(第1回)を行いました。
グループに分かれて各サービスを見学しました。
案内役の生徒たちは緊張した面持ちででしたが,丁寧に案内・説明をしていました。

画像1
画像2

生徒会本役員選挙活動「街頭演説」

本日,生徒会本部役員立候補者による街頭演説を行いました。
限られた時間の間に立候補者や応援演説者は自らの考えや思いを述べていました。
街頭演説を聞いている生徒からの質問に対しても堂々と答えていました。

10月21日には立会演説会・生徒会本部役員選挙があります。それまでの1週間,生徒会本部役員選挙活動は続きます。

画像1
画像2
画像3

中学3年生 オープンキャンパス 最終回

本日,中学3年生対象オープンキャンパスの最終回を迎え,無事に終了することができました。
ご参加いただきました皆様,本当にありがとうございました。

案内,体験の説明等を担当した2年生は,最初は緊張した面持ちでしたが,回を重ねるたびに上手になり堂々とハッキリと言えることができました。この貴重な体験を今後の活動に役立ててほしいものです。

オープンキャンパスに参加していただいた中学生のみなさん,保護者の皆様,誠にありがとうございました。
今後の進路選択の参考にしていただけると幸いです。
 
来週からは中学1年生,小学6年生保護者対象の学校見学会がはじまります。
こちらの方もよろしくお願いいたします。

画像1
画像2
画像3

茶道体験 2

本日,茶道体験(2回目)を行いました
この茶道体験を通して,おもてなしの心,相手を敬う心,作法などを学びました
緊張した面持ちで正座に苦労している姿も見られましたが,話をしっかり聞いて上手にお茶を点てることができました

画像1
画像2
画像3

選挙運動期間開始

本日から20日まで選挙運期間が始まりました
登校の際に立候補メンバーが集まって挨拶運動をしました
みんな,一生懸命に挨拶をしていました
画像1
画像2
画像3

東山祭スクールフェスティバル 3

午後からは展示発表です。
学年や部活動で造った作品が展示されています。
グループに分かれての鑑賞です。
どの作品も力作ぞろいで素敵な作品に仕上がっています。

画像1
画像2
画像3

東山祭 スクールフェスティバル2

養正サービスと食品サービスの発表の様子です
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
3月
3/30 離任式(教職員のみ)
京都市立東山総合支援学校
〒605-0932
京都市東山区妙法院前側町441
TEL:075-561-3373
FAX:075-561-3383
E-mail: higashiyama-y@edu.city.kyoto.jp